SUGOCA(スゴカ)
※記事内に広告を含む場合があります
当サイトは更新を終了しました。
長きにわたり当サイトを愛読、応援くださった方々には誠に感謝しております。
※この記事の内容は執筆時点のものです。サービス内容・料金など、現時点の最新情報とは異なる場合がございます。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
SUGOCA(スゴカ)は、JR九州の交通系ICカード&電子マネーです。
JR九州や北九州モノレールの利用や、JRキューポ対象加盟店での買い物で、ポイントが貯まります。
特定のクレジットカードとの連携で、オートチャージが利用できるなど、特に九州で使い勝手がよいです。
SUGOCAカードの購入方法や使い方、お得に使うための方法を紹介します。
※金額・手数料表記はすべて税込です。
目次
SUGOCAエリアはJR九州と北九州モノレール
SUGOCAエリアは、JR九州の都市部を中心とした路線と北九州モノレール全線です。
詳しいSUGOCAエリアは「JR九州路線図(PDFファイル)」で確認してください。
JR九州のSUGOCAエリアは「福岡・佐賀・大分・熊本エリア」「宮崎エリア」「長崎エリア」「鹿児島エリア」の4つに分かれています。
SUGOCAは、各エリアをまたがっての利用はできません。
たとえば、宮崎-鹿児島中央は、JR日豊本線で繋がっています。
ただし、宮崎は田野駅、鹿児島は国分駅までがSUGOCAエリアです。SUGOCAで、宮崎-鹿児島中央は利用できません。
SUGOCAエリア外まで電車利用する際は、紙のきっぷを購入する必要があります。
SUGOCA1枚で全国相互利用が可能
交通系ICカード全国相互利用により、nimoca(ニモカ)、はやかけんといった九州エリアだけでなく、全国各地の電車やバスもSUGOCAで利用できます。
電子マネーを使った買い物も、PiTaPa(ピタパ)を除く交通系ICカードに対応するお店や自販機なら、SUGOCAで支払えます。
PiTaPaは後払いを採用する関係で、電子マネーは共通化していません。
ただしPiTaPaエリアの電車やバスは、問題なく使えます。
SUGOCAの種類と購入方法
SUGOCAは、大まかに分けてSUGOCA乗車券、SUGOCA定期券、SUGOCA特急定期券の3種類があります。
いずれもSUGOCAエリア内の駅構内にあるみどりの窓口で購入できます。
無記名式SUGOCAのみ、自動券売機でも購入可能です。
ほかにもSUGOCA機能付きのクレジットカードもありますが、そちらについては後述します。
SUGOCA乗車券
乗車や買い物に使えるSUGOCAカードです。無記名、記名式、小児用があります。
値段は1枚2,000円です。
内訳はデポジット代500円、残り1,500円が乗車や買い物に使える金額です。
デポジット代とは「預り金」のことです。
SUGOCA解約(返却)時に、全額返金されるので、実質的にSUGOCAは無料で使えます。
最も手軽に入手できるのは、自動券売機でも買える無記名式SUGOCAです。
無記名式は、購入した本人だけでなく、家族や友人と共有できます。しかし紛失時に再発行できず、残高は戻ってきません。
記名式SUGOCAは、本人登録したものです。
万が一、紛失しても、チャージ残高や貯めたポイントが補償されます。
無記名から記名式に変更したいときは、SUGOCAエリアのみどりの窓口で手続きをします。
小児用SUGOCAは、12歳の年度になる3月31日まで使える、子ども専用のSUGOCAです。
中学生からは、大人用の記名式SUGOCA乗車券に変更すると、引き続き使えます。
SUGOCA定期券・特急定期券
SUGOCAに定期券機能をつけたものです。
JR九州のSUGOCAエリア内の発着・経由の区間が対象になります。
SUGOCA特急定期券(SUGOCAエクセルパス)は、在来線特急列車の自由席も利用できます。
北九州モノレールとの連絡定期券も発行可能です。
SUGOCA定期券・特急定期券を新規購入するときは、「デポジット代500円+定期代」を支払います(クレジットカード払いもOK)。
定期券区間内の乗り降りは無料です。区間外の利用や乗り越した場合は、その分の運賃がSUGOCA残高から支払われます。
改札機の読み取り部にタッチするだけで、自動的に精算され、スムーズな入出場ができます。
SUGOCA利用でポイントが貯まる(還元率1%~)
SUGOCAエリアの電車に乗車したり、SUGOCAポイント対象加盟店で買い物したりすると、JRキューポが貯まります。
◆JRキューポの獲得方法
- SUGOCAエリアの乗車
- 乗車ごとに運賃の1%をポイント還元
- 自由特急券の購入
- 購入金額の5%をポイント還元
- 特定エリアの乗車
- JR筑肥線・唐津線駅入場→福岡市地下鉄出場、または福岡市地下鉄入場→JR筑肥線・唐津線駅出場で、10ポイント獲得
- 電子マネー払い
- JRキューポ加盟店で電子マネー払いでポイント付与
JRキューポは、JR九州グループの共通ポイントです。
貯まったポイントは1ポイント=1円相当として、再びSUGOCAに充当して使えます。
100ポイント貯まれば、ポイントチャージ機能付自動券売機で、SUGOCAにチャージ可能です。
JRキューポの有効期限は、獲得月の2年後の月末までです。期限切れ前に、忘れずにSUGOCAへ充当しましょう。
ちなみに、JR九州Web会員情報に、SUGOCAを登録すると、残高や利用履歴、JRキューポの貯まり具合などが確認できます。
SUGOCAのチャージ方法
SUGOCAへのチャージ方法は、主に3通りあります。
オートチャージ以外は、全国相互利用エリアの【ICロゴ】表示のある券売機や、お店でも行なえます。
- 駅構内
- 自動券売機・自動精算機・チャージ機にて現金チャージが可能(みどりの窓口は不可)
1回あたりのチャージ金額は最低1,000円、最高10,000円まで。 - オートチャージ
- JR九州や北九州モノレールの自動改札機にSUGOCAをタッチして入場する際に、SUGOCAの残額が設定金額を下回っていた場合、一定金額が自動的にチャージされる
オートチャージ利用には、JQ CARDなど特定のクレジットカードが必要
チャージ金額は、SUGOCAと紐付けたカードから支払われる - コンビニやスーパーなどSUGOCA対応店
- レジて店員さんに「SUGOCAに◎千円分チャージお願いします」と伝えて、現金を渡し、読み取り部にSUGOCAをかざす
セブンイレブン店内にあるセブン銀行ATMでもチャージ可能
オートチャージが使えるクレジットカード
SUGOCAオートチャージ利用には、JR九州グループのクレジットカードJQ CARDなど、特定カードとの提携が必要です。
オートチャージに対応するクレジットカードは複数ありますが、今回はJQ SUGOCA、JMB JQ SUGOCA、イオンSUGOCAカードの3枚を取り上げたいと思います。
いずれもSUGOCA一体型なので、カード1枚でクレジットと、SUGOCAの両方の機能が使えます。
また手持ちの記名式SUGOCA(SUGOCA定期券は不可)と紐付け、クレジットカードは自宅や財布で保管もできます。
また、いずれのクレジットカードも、オートチャージで発生した金額に対してもポイント還元があり、SUGOCAがお得に使えます。
JQ SUGOCA
JQ SUGOCAの特徴
・JR博多シティ、アミュプラザ博多、博多デイトスの利用で5%OFF
(書籍、飲食、食料品など一部店舗は3%OFF)
・JR博多シティ、博多阪急での利用でポイント4倍
・年会費は初年度無料
2年目以降も年1回以上の利用で年会費無料(1度も使わない場合は1,375円)
JR博多駅をよく利用する人には、特におすすめのJQ CARDです。
クレジットカードの利用金額200円ごとに、1ポイントが貯まります。
ポイント還元率は0.5%と低めですが、JR博多シティ、博多阪急での利用はポイント4倍(ポイント還元率2%)になり、お得感があります。
貯まったJRキューポはSUGOCAに充当できるので、使いみちには困りません。
年会費は初年度無料、2年目以降は年1回以上の利用で無料なります。
ふだんからオートチャージを利用していれば、ずっと無料で使い続けられます。
JMB JQ SUGOCA
JMB JQ SUGOCAの特徴
・JMB(JALマイレージバンク)機能付き
・JR博多シティ、アミュプラザ博多、博多デイトスの利用で5%OFF
(書籍、飲食、食料品など一部店舗は3%OFF)
・JR博多シティ、博多阪急での利用でポイント4倍
・年会費は初年度無料、翌年度以降は年1回以上の利用で無料
上記で紹介した、JQ SUGOCAにJMB(JALマイレージバンク)の機能を加えたものです。JAL便の利用やJAL提携店では、JALマイルが貯まります。
一方で、クレジットカードの利用でJRキューポを付与、JR博多シティなどでの割引やポイントアップ特典などは、JQ SUGOCAとまったく同じです。
またJMB JQ SUGOCAは、JCBブランドの選択ができるので、JCBが欲しい方はこちらがおすすめ。
JQ SUGOCAよりも全体的にスペックが高めなので、個人的にはJQ SUGOCAよりも、JMB JQ SUGOCAをおすすめします。
JMBカードを別に持っている方や、不要な方は通常のJQ SUGOCAで良いと思います。
イオンSUGOCAカード
イオンSUGOCAカードの特徴
・SUGOCA一体型のイオンカード
・イオングループの対象店舗は毎日ポイント2倍
・お客さま感謝デーは、ほとんど全品5%OFF
・毎月10日のときめきWポイントデーは、どこでもポイント2倍
・年会費は完全無料
イオンSUGOCAカードは、SUGOCA機能付きのイオンカードです。
イオンカードは電子マネーWAON付きのイメージがありますが、WAONの代わりにSUGOCAが使えます。
通常のポイント付与は、200円ごとに1ポイント(還元率0.5%)です。
イオングループの対象店舗(イオン、マックスバリュなど)では、毎日ポイント2倍で買い物できます。
毎月10日は利用店舗に関係なく、ポイント2倍になります。
毎月20日・30日の「お客様感謝デー」では、イオンでのお買い物が5%OFFになるなど、主にイオングループでお得な特典が多いです。
カード利用で付与されるポイントはJRキューポではなく、イオンカードが展開する「WAON POINT」です。
WAON POINTは、JRキューポに交換して、SUGOCAに充当できます。
イオンSUGOCAカードは、一度も使わなくてもいっさい年会費はかかりません。
年会費無料にこだわりたい方にも、おすすめの一枚です。
JQ SUGOCA JCBカード・JQ SUGOCA ANAカード
JQ SUGOCA JCBカード・JQ SUGOCA ANAカード
・SUGOCA一体型
・アミュプラザなどで5%OFF
・カード利用でJRキューポが貯まる
・ANAマイルとの相互交換が可能(JQ SUGOCA ANAカードのみ)
・年会費は初年度無料
JCBが発行する「JQ SUGOCA JCBカード」「JQ SUGOCA ANAカード」も、SUGOCAオートチャージに対応するクレジットカードです。
どちらのカードも基本的には同じスペックですが、ANAマイルへの交換ができる「JQ SUGOCA ANAカード」が個人的にはおすすめです。
JQ SUGOCA ANAカードでは、クレジットカード利用額に応じてJRキューポ(ポイント)が貯まります。(200円ごとに1ポイント、還元率は0.5%)
日常の買い物ではもちろん、SUGOCAへのオートチャージでもポイントが貯まりお得です。
貯まったポイントは、電子マネーSOGOCAなどに充当して使うこともできますが、JQ SUGOCA ANAカードならではの特典として「ANAマイルへの交換」も可能です。
JQ SUGOCA ANAカードでは、JRキューポ1000ポイントを500ANAマイルと交換できます。また、10,000ANAマイルを10,000キューポと交換することも可能です。
アミュプラザで買い物をする人にとっても、JQ SUGOCA ANAカードを持つメリットがあります。
- 毎日5%OFF
- アミュプラザ博多、アミュエスト、博多デイトス、デイトスアネックス(※)
- 5%OFFキャンペーンを不定期開催
- アミュプラザ小倉、アミュプラザ鹿児島
- 毎週日曜日5%OFF
- アミュプラザおおいた、アミュプラザみやざき、アミュプラザくまもと、アミュプラザ長崎(企画時除く)
※書店、飲食店、食料品など一部の店舗では3%OFFとなります。
JQ SUGOCA ANAカードの年会費は初年度無料、2年目から1,375円(税込)がかかります。しかし、年1回以上のカード利用で次年度も無料になる条件がついているので、実質的な年会費は無料です。
九州で使う交通系ICカードの選び方
九州にお住まいの方は、SUGOCA、nimoca、はやかけんの3枚で迷われるかと思います。
SUGOCAは、乗車や電子マネーの利用に応じてポイントがもらえるため、交通系ICカードの中でもおすすめの一枚です。
クレジットカードとの連携で、オートチャージ機能も使えて、残高不足の心配がありません。
選び方としては、やはり自分が一番利用する交通事業者が発行する交通ICカードを選ぶのが良いと思います。
JR九州の電車を利用する機会が多い方にとっては、SUGOCA一択です。
SUGOCAをより活用したい人向けのJQ CARDの選び方は、下記の記事で詳しくまとめています。