プロントでプロン党カードは作るべき?他の支払い方法と比較して分かったメリットとは

B! pocket

※記事内に広告を含む場合があります

当サイトは更新を終了しました。
長きにわたり当サイトを愛読、応援くださった方々には誠に感謝しております。

※この記事の内容は執筆時点のものです。サービス内容・料金など、現時点の最新情報とは異なる場合がございます。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

カフェ&バー『プロント』

PRONTO(プロント)は、昼はカフェとランチ、夜はバーになる飲食チェーンです。

東京丸の内にキャッシュレス決済に特化した店舗をオープンするなど、プロントはキャッシュレス化を加速させています。

プロントで使えるキャッシュレス決済の種類

プロントの支払い方法

ポイントカード
楽天ポイント(貯まる・使える)
電子マネー
交通系IC、楽天Edy、QUICPay、iD、nanaco、WAON
コード決済
au Pay、Origami Pay、d払い、PayPay、メルペイ、LINE Pay、楽天ペイ、Alipay、WeChatペイ
クレジットカード
VISA、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、銀聯
ブランドプリペイドカード、デビットカード
使える

店舗によって使える支払い方法が異なります。

各店舗で使える決済サービスは、店舗検索で確認できます。

ただし、店舗情報に記載がない支払い方法でも、実際には使えることもあります。

今回私が訪れたお店の店舗情報では「楽天Edy、iD、楽天ポイント」とありましたが、交通系ICやクレジットカード、コード決済も使えました。

お店へ行くと、プロン党Edy-楽天ポイントカードの宣伝をよく見かけます。

プロン党カードとは、「プロントメンバーズカード」、「楽天Edy(プリペイド型電子マネー)」、「楽天ポイントカード」が1枚にまとまったものです。

プロントでプロン党Edy-楽天ポイントカードを利用すると、ドリンク全品10%OFFカード提示で貯まる楽天ポイントが2倍など、お得な限定特典が受けられます。

※金額・手数料表記はすべて税込です。

506円の元は取れる?プロン党カードを持つメリット

プロン党カード

プロン党Edy-楽天ポイントカードは、プロントのレジで購入できます。

販売価格は506円と有料です。

プロン党カードやプロントメンバーズカードを持っていれば、308円で購入できます。

この500円はSuicaなどの交通系ICのような、デポジット代(預り金)ではありません。

将来カードが不要になって、解約をしても返金は受けられません。

また、電子マネー「楽天Edy」は、多くのカードやモバイルに搭載されています。

たとえば、楽天カード、ポイントカード、キャッシュカード、会員証、おサイフケータイなどです。

私は楽天カードユーザーなこともあり「わざわざプロン党Edy-楽天ポイントカードを発行する必要性はないのでは?」と疑問に思いました。

今回は日常的に楽天カード(と楽天ポイント、楽天Edy)を利用する管理人が、プロン党カードを発行する価値はあるのか? どれだけお得になるのか?について調査してみました。

いつでもドリンクが全品10%OFF

ケーキセット(プロント)

プロン党Edy楽天ポイントカードの楽天Edyで支払うと、いつでもドリンクが全品10%OFFになります。

税抜き価格からの割引になり、わかりやすく言うと、商品価格より少し安い値段で、ドリンクを注文できます。

ドリンク割引で、プロン党楽天Edy-楽天カードの価格506円の元を取るのに必要な杯数は、以下のとおりです。

506円の元を取るのに必要なドリンク数
  • ホットコーヒーRサイズ(240円):19杯
  • カフェラテRサイズ(290円):15杯
  • グラスワイン(360円):13杯
  • 角Dハイ(460円):10杯
  • ザ・プレミアム・モルツ <香る>エール ジョッキ(560円):9杯

※商品価格は税抜き価格です。
※税率は店内飲食の10%で計算しています。

カフェドリンクは1杯あたりの価格が安いので、割引率が高いバータイムに利用すると、お得さを感じやすいです。

バードリンクのアップグレード

バータイム時の、メガビームハイ(ビームハイの1.7倍量)、メガ角Dハイ(角Dハイの1.5倍量)、ミニカラフェ(グラスワインの1.6倍量)が、通常サイズの値段で飲めます。

ハイボール
ビームハイ 484円 → メガビームハイ(180円お得)
角Dハイ 506円 → メガ角Dハイ(190円お得)
ワイン
グラスワイン396円 → ミニカラフェ(220円お得)

※飲食利用が店内(税率10%)とテイクアウト(税率8%)で値段が変わります。

注文時にカードを提示するだけで、サイズアップになります。

支払いに現金しか使わない方でも、アップグレードサイズを3杯頼めば、差額分でカード価格の元が取れます。

ちなみに、プロン党カードの楽天Edy支払いで、ドリンク全品10%OFFも適用になります。

基本的に複数の割引サービスの併用は不可ですが、ドリンクアップグレードの特典に限り、プロン党Edy支払いとのドリンク割引が併用できます。

バードリンクのアップグレードは、カード会員本人のみのサービスです。

管理人はお酒がまったく飲めないので、主にバータイムに利用するなら、お酒をよく飲む夫がプロン党カードを作った方がいいかなと思いました。

提示&支払いでポイント還元率1.5%

プロン党カードのポイント還元率

プロントは楽天ポイント加盟店で、楽天ポイントカードの提示でポイントが貯まります。

通常、楽天ポイントカードは200円(税別)ごとに1ポイントが付与されます。

プロン党Edy-楽天ポイントカードでは、提示で200円(税別)ごとに2ポイントと、ポイントが2倍になります。

2ポイントのうちの1ポイントは、プロン党特典ポイントで、期間限定ポイントです。

通常の楽天ポイントは、ポイント獲得のたびに有効期限が延長になりますが、プロン党特典ポイントの有効期限は購入日から6ヶ月間と短いので、忘れずに消費しましょう。

プロントでも1ポイント=1円として支払いに使え、200円(税抜)ごとに1ポイント貯まります。

さらに、楽天Edyで支払うと、200円(税込)ごとに1ポイントが貯まります。

プロン党カードの提示と支払いで、合計で200円ごとに3ポイント貯まり、ポイント還元率は1.5%までアップします。

たとえばホットコーヒーRサイズ(1杯264円)を注文して、プロン党カードの提示と支払いをすると、どれだけお得になるか調べてみました。

提示:2ポイント獲得
支払い:約27円引き(ドリンク10%OFF適用)、1ポイント獲得
—————
合計:約30円相当お得になる

コーヒー1杯がいつでも実質30円引きで飲めるのは、コーヒー代の節約になります。

店内のチャージ機で気軽に入金できる

楽天Edyチャージ機

プロントでは、店内に楽天Edyチャージ機を設置しています(ガソリンスタンド併設店を除く)。

読み取り機にプロン党カードを置き、紙幣を入れると、チャージできます。

プロン党カードの楽天Edyが残高不足なときでも、注文前にチャージできるのは助かります。

投入した金額がそのままチャージ金額になり、お釣りは出ません。

ちなみに、楽天Edyへの現金チャージは、楽天Edy加盟店のレジやFamiポート、セブンATMでもできます。

プロントをさらにお得に利用したい方は、クレジットカードから楽天Edyにチャージも活用しましょう。

入金金額に応じた決済ポイントを得られます。

ただし、楽天Edyへのチャージでポイントが貯まるクレジットカードは限られています。

楽天Edyにチャージでポイントが貯まるクレジットカード

クレジットカードでポイント獲得

クレジットカードから楽天Edyにチャージは可能ですが、ポイント付与対象外の場合がほとんどです。

そのなかで、楽天Edyへのチャージでポイントが貯まるクレジットカードと、ポイント還元率をまとめてみました。

楽天Edyへのクレジットチャージでポイントが貯まるカード
ポイント還元率0.5%
楽天カード、エポスカード、セゾンカード、JMBローソンPontaカードVisa
ポイント還元率1%
TOKYU CARD ClubQ JMB
ポイント還元率1.2%
リクルートカード(ほかの電子マネーと合算して月3万円まで)

たとえば、楽天カードからプロン党カードにチャージして、プロントで支払うと、ポイント還元率は2%(200円ごとに4ポイント)になります。

楽天カードからプロン党カードにチャージ:200円ごとに1ポイント
プロン党カード(楽天ポイントカード)を提示:200円ごとに2ポイント
プロン党カード(楽天Edy)で支払い:200円ごとに1ポイント
—————-
合計:200円ごとに4ポイント(ポイント還元率2%

楽天カードは通常1%ポイント還元ですが、楽天Edyへのチャージでは0.5%に半減します。

プロン党カードへのクレジットチャージには、おサイフケータイ対応のAndroid機種や楽天Edyリーダー、FeliCaポート/パソリが必要です。

楽天Edyチャージ機は現金専用です。

電子マネーWAONのように、店内の対応端末からクレジットチャージができない分、使い勝手がイマイチに感じます。

プロント常連は持って損がない1枚

管理人はこう思う

プロン党Edy-楽天ポイントカードは506円と有料で、「500円分の元を取れるだけプロントを利用するかどうか?」が持つかどうかの判断基準になります。

たとえば楽天カードには、楽天ポイントカード、楽天Edy、クレジット機能が付帯しています。

楽天カードから楽天Edyにチャージをして、プロントでカード提示と支払いをすると、合計ポイント還元率は2%になります。

楽天Edy機能つきの楽天カードでは、オートチャージ機能も使えて、その都度チャージする必要もありません。

一方で、プロン党カード以外では、ドリンク全品10%OFFやバードリンクのサイズアップといった優待特典は一切受けられません。

頻繁にプロントへ通う人に、プロン党カードの発行をおすすめします。

ドリンク全品10%OFFは、プロン党カードの楽天Edyから支払った場合のみ適用なので、忘れずにチャージをしておきましょう。

楽天Edyのくわしい使い方は、下記の記事を参考にしてください。

カフェでお得な支払い方法を比較

この記事の執筆者

執筆者の詳細プロフィール
利用経験のある電子マネー、コード決済サービスは数十件以上。「たくさんあって何を選んでいいか分からない」というお悩みに答えるべく、キャッシュレス決済の上手な使い方を日々実践中。推しはSuicaとPayPayです。

より良い情報をお届けするため、疾風AI がメンテナンスを担当いたしました。( 更新)

ありがとうございます。

人気の記事