FamiPay(ファミペイ)

B! pocket

※記事内に広告を含む場合があります

当サイトは更新を終了しました。
長きにわたり当サイトを愛読、応援くださった方々には誠に感謝しております。

※この記事の内容は執筆時点のものです。サービス内容・料金など、現時点の最新情報とは異なる場合がございます。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

ファミペイ

ファミペイは、ファミリーマートアプリが前身のバーコード決済機能付きアプリです。

少しややこしいのですが、ファミペイ内のコード決済サービスがFamiPayです。

同じ2019年7月1日に開始の7Pay(セブンペイ)と同じく、電子クーポン・モバイルポイントカード・コード決済がひとつのアプリでできます。

ファミペイアプリに対応のスマホをお持ちの方は、iPhone・Androidを問わず、利用できます。

サービス開始当初から、使えるお店はファミリーマートネット通販「Kaema(カエマ)」に限定されています。

ファミリーマートで使える、主なキャッシュレス決済は以下のとおりです。

電子マネー
Tマネー、楽天Edy、WAON、ユニコ、iD、QUICPay、交通系電子マネー(Suicaなど)
ポイント
Vポイント
クレジットカード
VISA、JCB、MasterCard、American Express、ダイナースクラブ、銀聯
スマホ決済(かざして支払い)
Apple Pay、Google Pay
バーコード決済
ファミペイ、LINE Pay、PayPay、d払い、楽天ペイ、WeChat Pay、Alipay

すでに複数のキャッシュレス決済が使える中、ファミペイ利用のメリットについて取り上げます。

ファミペイアプリでできること

バーコード支払い

ファミペイアプリでは、ファミリーマートでお得で便利に使える特典を用意しています。

  • QRコード決済
  • モバイルポイントカード
  • クーポンなどお得な情報を配信
  • 電子レシート発行

バーコード決済

QRコード決済

ファミペイのQRコード決済「FamiPay」の使い方は、以下のとおりです。

既にPayPay(ペイペイ)やLINE Pay(ラインペイ)などを利用している人には、お馴染みの手順です。

  1. ファミペイのアプリを起動
  2. 「ファミペイで支払います」と伝える
  3. 決済用バーコードを表示して、スキャナーで読み取ってもらう
  4. 支払い完了

利用金額に応じてFamiPayボーナスが付与されます(利用から1~2日後に反映)。

200円ごとに1円相当のFamiPayボーナスが貯まり、FamiPay残高にチャージすることで、再び支払いに使えます。

Vポイントカードを提示して、FamiPayで支払えば、ポイントの2重取りもできます(合計ポイント還元率1%)。

ただし、VポイントとFamiPayボーナスは相互利用(交換)はできず、別々に使う必要があります。

例えば、商品代金の端数にVポイントを使い、残りをFamiPayで支払うといった具合です。

通常のポイント還元率は0.5%ですが、収納代行やFamiポートサービスの支払いには1件あたり10ボーナスが一律で付与されます。

ちなみに、一部の支払いにはFamiPayが使えません。

Famiポートサービス
寄付、Famiパス、各種代金の支払い、クレジットカードやローンカードの返済
その他
一部の代行収納、ファミペイ以外の電子マネーへのチャージ代金、コピー・FAX送受信の料金

Vポイント以外の共通ポイントも貯まる

楽天ポイント dポイント

2019年11月からはVポイントや、楽天ポイントdポイントも貯められます。

さらに上記ポイントはファミマの支払いにも使えるので、楽天カードや楽天ペイ、dカード、d払い利用者にもメリットが大きいです。

リリース当初は、ファミペイにポイントカード機能はありません。

前身のファミマアプリではTカードを登録できましたが、別途VポイントアプリやTカードなどの提示が必要です。

ファミリーマートのクーポン配信

クーポン

ファミペイでは電子クーポンを配信しており、新商品や注目商品を割引で購入できます。

開始にあわせて、ファミマではウエルカムクーポンとして、ファミチキの無料引換券を期間限定で配布しています。

またファミペイ導入により、ファミマTカード会員向けの割引サービス「ファミマTカード会員特別価格」が終了します。

その代わりにファミペイ提示で、一般割引価格から約3割安くなるファミペイ特別価格が開始します。

ほかにもスタンプの対象商品の購入で、クーポン獲得のチャンスもあり、ますますファミマの買い物がお得になります。

電子レシート発行でペーパーレス

ファミペイの電子レシート

ファミペイの支払い履歴は、アプリからいつでも確認可能です。

レシートで財布がパンパンにならず、コンビニで無駄遣いが多い人には抑制効果も期待できます。

FamiPayの使い方

ファミペイアプリの会員登録は、ほかのコード決済サービスと比較しても、かなり簡単に完了します。

  1. App StoreやGoogle Playからファミペイアプリをインストール
  2. 電話番号を入力
  3. SMSに届いた認証コード(4ケタ)を入力
  4. 会員情報を入力(必須項目は誕生日だけ)
  5. 会員登録の完了

コード決済(FamiPay)を利用するには、別途、現金やクレジットカードからチャージを行ないます。

チャージは現金とファミマTカードが使える

ファミマTカード

FamiPayは先払い型のスマホ決済サービスで、事前にチャージ(入金)した金額が支払いに使えます。

チャージには、現金、クレジットカード(ファミマTカードのみ)、FamiPayボーナスが使えます。

2019年秋頃には銀行口座からのチャージにも対応予定です。

現金
ファミマのレジで店員さんに「FamiPayにチャージお願いします」と伝えます。
バーコードを提示して、レジ画面でチャージ金額をタップして、お金を支払うとチャージが完了します
クレジットカード
トップ画面の[チャージ]から[クレジットカードでチャージ]を選択して希望金額(1,000円~3万円)を入力します。
オートチャージ設定をすると、残高が設定金額未満になったとき、希望金額が自動的にチャージされます。
FamiPayボーナス
1単位でチャージが可能です。
トップ画面の[チャージ]から[FamiPayボーナスでチャージ]を選択して、希望数を選ぶと、FamiPay残高が増えます。

クレジットチャージが使えるクレジットカードはファミマTカードだけです。

ほかのクレジットカードやデビットカードは対応予定がありません。

ファミマTカードは、ファミペイ開始により、会員特別価格やカードの日、ファミランク、レディースデーなどの優待特典が軒並み終了しましたが、8月1日より2%ポイント還元になりました。

そのため、Tカード提示+ファミペイ支払いよりも、ファミマTカード払いの方が、ポイント還元率が高いです。

現状はファミマ限定の決済サービス、使えるお店の拡大がカギか

管理人はこう思う

ファミペイは、ファミリーマートでよく買い物する人向けのアプリです。

電子クーポン・モバイルポイントカード・決済サービスがひとまとめになるので、普段の買い物が、より便利でお得になります。

ただし、FamiPayの開始当初は、ファミリーマートとネット通販でしか使えません。ファミマ限定の支払い方法といえます。

もちろん、FamiPay利用の有無に関係なく、ファミペイアプリの各種サービスは使えます。

まずはアプリをダウンロードしてみて、お得なキャンペーンをやっていたら、試しに使ってみてもよいと思います。

コンビニでのお得な支払い方法はこちら

この記事の執筆者

執筆者の詳細プロフィール
利用経験のある電子マネー、コード決済サービスは数十件以上。「たくさんあって何を選んでいいか分からない」というお悩みに答えるべく、キャッシュレス決済の上手な使い方を日々実践中。推しはSuicaとPayPayです。

より良い情報をお届けするため、川原裕也 がメンテナンスを担当いたしました。( 更新)

ありがとうございます。

人気の記事