ビックカメラSuicaカードとコジマ×ビックカメラカードの違いは?ポイント還元率や年会費を比較
※記事内に広告を含む場合があります
当サイトは更新を終了しました。
長きにわたり当サイトを愛読、応援くださった方々には誠に感謝しております。
※この記事の内容は執筆時点のものです。サービス内容・料金など、現時点の最新情報とは異なる場合がございます。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
家電量販店のビックカメラには「ビックカメラSuicaカード」、ビックカメラ傘下のコジマには「コジマ✕ビックカメラカード」という、ポイントカード機能付き提携クレジットカードがあります。
ビックカメラとコジマ、ソフマップは、いずれもポイントの相互利用が可能です。
たとえばビックカメラで貯めたビックポイントは、コジマの買い物の支払いに使えます。
「ビックカメラグループの提携クレジットカードを持ちたい」というとき、どちらを持つのが良いのか比較してみました。
※金額・手数料表記はすべて税込です。
目次
ビックカメラSuicaカードとコジマ×ビックカメラカードを比較
ビックカメラSuicaカードとコジマ×ビックカメラカードのおもな違いを、まずは表にしてみました。
それぞれの違いについては、次にくわしく紹介します。
ビックカメラSuicaカード | コジマ×ビックカメラカード | |
---|---|---|
発行会社 | ビューカード | イオンファイナンシャルサービス |
優待特典 | ビックカメラでの優待 ・10%のビックポイント付与JR東日本での優待 ・Suicaチャージや切符、定期券の購入でポイントアップ ・Suicaオートチャージに対応 |
コジマでの優待 ・現金払いと同率のポイント付与 イオングループでの優待 ・毎日WAON POINT2倍 ・毎月10日はポイント5倍 ・毎月20日・30日のお客さま感謝デーは5%OFF 各加盟店での優待 ・毎月10日はWAON POINT2倍 |
貯まるポイント | ビックカメラで買い物:ビックポイント Suica払い:JRE POINT(旧Suicaポイント) カード払い:JRE POINT(旧ビューサンクスポイント) |
コジマで買い物:コジマポイント WAON支払い:WAOポイント カード払い:WAON POINT |
クレジットチャージで貯まるポイント | Suica:1,000円ごとに6ポイント(Suica15円相当) | WAON:ポイント還元率なし |
国際ブランド | VISA/JCB | Mastercard/JCB |
電子マネー | Suica/Apple Pay | WAON/イオンiD/Apple Pay |
ETCカード発行 | 年会費:524円 | 年会費:無料/ETCゲート車両損傷お見舞金制度 |
付帯サービス | ショッピングプロテクション保険/国内・海外旅行保険 | ショッピングセーフティ保険/クレジットカード盗難保障 |
年会費 | 初年度:無料、2年目以降:年1回以上の利用で無料 | 永久無料 |
家族カードの発行 | なし | なし |
締め日 | 毎月月末 | 毎月10日 |
自動振替日 | 翌々月4日 | 翌月2日 |
カード発行会社が別々で優待特典が違う
ビックカメラSuicaカードとコジマ×ビックカメラカードは、それぞれ発行会社が違います。
◆ビックカメラSuicaカード
・JR東日本グループの株式会社ビューカードが発行
・ビックカメラと提携した「ビューカード」シリーズの1枚
◆コジマ×ビックカメラカード
・イオングループのイオンファイナンシャルサービスが発行
・ビックカメラ傘下のコジマと提携した「イオンマーク付きクレジットカード」の1枚
そのため、ビックカメラSuicaカードは「JR東日本」、コジマ✕ビックカメラカードは「イオングループ」で優待特典が受けられます。
ビックカメラSuicaカード:JR東日本でお得
JR東日本が提供する各種サービスは「ビューカードだけの利用特典」を設けている場合が多いです。
ビックカメラSuicaカードは、ビューカードのなかでも年会費が実質無料で使える貴重な1枚で人気があります。
交通系ICカード&電子マネーのSuica(スイカ)も付帯しており、ビューカードの特典と合わせて、今まで以上に電車やバスの利用や買い物が便利でお得になります。
- 切符や定期券の購入、Suicaへのチャージ(入金)でポイントアップ
- モバイルSuicaの年会費が無料
- Suica定期券が付帯
- Suicaオートチャージに対応
ビューカードはSuicaへのクレジット利用チャージで、JRE POINTが貯まるのも大きな魅力です。
1,000円ごとに15ポイント(15円相当)が付与されるので、1万円分のチャージで片道の切符代が浮きます。
さらにSuica・PASMOエリアの改札を通過時に、Suica残高が設定金額以下だった場合、一定金額がチャージされる「オートチャージ機能」も使えます。
定期的なチャージの必要や残高不足の心配もなく、ポイントも貯められるのは、ビューカードを利用する大きなメリットです。
コジマ✕ビックカメラカード:イオン系列店でお得
コジマ✕ビックカメラカードでは「イオンマーク付きカード」と「電子マネーWAON」の両方の特典が受けられます。
特にイオンやイオンモール、マックスバリュ、ダイエーなど、イオングループの店舗で買い物が多い人にとっては、持っていて損はありません。
クレジットカード払いの優待
- イオングループで毎日WAON POINT2倍
- 毎月10日はどこで使ってもポイント2倍/イオングループでポイント5倍
- 毎月20日・30日のお客さま感謝デーは買い物代金が5%OFF
- イオンシネマの一般通常料金がいつでも300円割引
電子マネーWAON払いの優待(イオングループのみ)
- 毎月5のつく日のお客さまわくわくデーはポイント2倍
- 毎月10日のありが10デーはポイント5倍
- 毎月20日・30日のお客さま感謝デーは買い物代金が5%OFF
ちなみに電子マネーWAONのチャージ(入金)やオートチャージに、コジマ✕ビックカメラカードを使っても、WAON POINTは貯まりません。
唯一、チャージでポイントが付与されるのがイオンカードセレクトです。
イオン銀行のキャッシュカード、電子マネーWAON、イオングループの優待カード、クレジットカードの4つの機能が1枚になったカードです。
イオンカードセレクトの特典に関しては、下記の記事でくわしく解説しているので、よろしければ合わせてお読みください。
あわせて読みたい:
特典たくさんで最強かも?イオンカードセレクト3つのメリット
貯まるポイントの種類と使い方
ビックカメラSuicaカードとコジマ✕ビックカメラカードは、カード発行会社が別々のため、付帯しているポイントカードや電子マネーも異なります。
必然的に貯まるポイントにも違いがあり、使い方もさまざまです。
ビックカメラSuicaカード
ビックポイント、JRE POINT
コジマ✕ビックカメラカード
コジマポイント、WAONポイント
ビックポイント:ビックカメラでの買い物や一般のカード払い
- ビックカメラの買い物:1,000円ごとに100ポイント(還元率10%)
- 通常のショッピング、公共料金の引落しなど:1,000円ごとに5ポイント(還元率0.5%)
貯まったビックポイントはビックカメラやコジマ、ソフマップでの支払いに1ポイント=1円として使ったり、Suicaにチャージしたりできます。
JRE POINT:Suicaの利用・クレジット利用
Suica利用
- 100円または200円ごとに1ポイント(還元率0.5%~1%)
クレジット利用
- 通常のショッピング、公共料金の引落しなど:1,000円ごとに5ポイント(還元率0.5%)
- JR東日本でのチャージや定期券購入など:ポイント1.5%以上
以前はSuica利用でSuicaポイント、ビューカード利用でビューサンクスポイントが貯まりましたが、現在はJR東日本グループの共通ポイントの「JRE POINT」に統一されています。
JRE POINTはJRE POINT加盟店での支払いやSuicaへのチャージ、Suicaグリーン券への交換に使えます。
貯まったJRE POINTのお得な使い方については、姉妹サイト「電子マネーの虎」にある下記の記事でくわしく解説しています。
コジマポイント:コジマでの買い物
- 商品や支払い方法で付与率が異なる
ビックカメラSuicaカードとは違い、コジマポイントは「コジマでの買い物」で獲得できるポイントです。
コジマ✕ビックカメラカードでそのほかの買い物や公共料金などの支払いをすると、コジマポイントではなく、WAON POINTだけが貯まります。
コジマポイントは、ネット通販サイト「コジマネット」やビックカメラ、ソフマップの買い物時の支払いに1ポイント1円として使えます。
WAONポイント:電子マネーWAON支払い・クレジットカード支払い
- 200円ごとに1ポイント(還元率0.5%)
- イオングループの買い物:毎月5のつく日はポイント2倍(還元率1%)/毎月10日はポイント5倍(還元率2.5%)
- 毎月10日はイオングループ以外のお店で使ってもWAONポイント2倍(還元率1%) ※クレジット支払い時
電子マネーWAON払いで貯まったWAONポイントは、電子マネーWAONに交換して、再び支払いに使えます。
ビックカメラ、コジマでの買い物でお得なのは?
ビックカメラとコジマでは、商品や支払い方法ごとにポイント付与率が異なります。
ビックカメラで買い物
ビックカメラは、一部のクレジットカード、現金、先払い型電子マネーでの支払いでビックポイント10%が貯まります。
一方で一般的なクレジットカード、後払い型電子マネーでの支払いになると、ビックポイントは8%まで下がります。
ポイント10%になる対象のクレジットカードには「ビックカメラSuicaカード」「J-WESTカード」「ビックカメラJQ SUGOCAカード」「コジマ✕ビックカメラカード」があります。
たとえば1万円分の買い物をカード払いしたとき、各カードで獲得できるポイントは以下の通りです。
◆ビックカメラSuicaカード(計1,000ポイント)
・ビックポイント:1,000ポイント
・JRE POINT:貯まらない
◆コジマ✕ビックカメラカード(計1,000ポイント)
・ビックポイント:1,000ポイント
・WAON POINT:50ポイント
ビックカメラの支払い方法について、さらにくわしく知りたい場合は下記の記事が参考になると思います。
あわせて読みたい:
ビックカメラの支払い方法はクレジットカードと電子マネーのどちらがお得?
コジマで買い物
コジマでは基本的にクレジットカード払いは、ポイント付与率が2%ダウン(1%、2%ポイントは0.5%)します。
コジマ✕ビックカメラカードは現金と同率のポイント付与が受けられます。
そのため、たとえば1万円の商品(ポイント付与率が10%)を、各カードで支払った場合に貯まるポイントは以下の通りです。
◆ビックカメラSuicaカード(計900円分相当のポイント)
・コジマポイント:800ポイント
・ビックポイント:50ポイント
・JRE POINT:50ポイント
◆コジマ✕ビックカメラカード(計1,050円分相当のポイント)
・コジマポイント:1,000ポイント
・WAON POINT:50ポイント
両者の差は「150円分のポイント」と、支払いの金額が大きくなればなるほど「2%ダウン」が響いてくるように思います。
ビックカメラSuicaカードは「Suicaチャージ→支払い」で還元率11.5%にアップ
ビックカメラSuicaカードは、Suicaにクレジットチャージ&電子マネーSuica払いで、ビックカメラでのポイント還元率が11.5%までアップします。
ポイント還元率を11.5%にする方法
1.ビックカメラSuicaカードで、Suicaにチャージする(JRE POINT還元率1.5%)
2.ビックカメラの支払いに「Suica」を使う(ビックポイント還元率10%)
→合計ポイント還元率:11.5%
ビックカメラで1万円分の買い物をした場合に、貯まるポイントは以下のようになります。
◆ビックカメラSuicaカード(計1,075円分相当のポイント)
・ビックポイント:1,000ポイント
・JRE POINT:75ポイント
ビックカメラSuicaカードのクレジット利用よりも75円分お得になります。
Suica払いの上限は2万円までなので、2万円以上の商品を購入する場合は「Suica+現金払い」になります。
クレジットカードやその他電子マネー、Suicaの再チャージによる支払いとの併用はできないので注意してください。
コジマは商品ごとにポイント付与率が異なるので、全部が11.5%になる訳ではありませんが、電子マネー払いは現金と同率のポイント付与になるので、同じようにカード払いよりもお得です。
コジマ✕ビックカメラカードは最大11.0%までアップ
イオンマーク付きカードには、毎月10日はどこで使ってもWAON POINT2倍という特典があります。
そのため、各家電量販店で高額な買い物をする際は、10日を狙うとお買い得です。
1万円分の買い物をした場合、獲得できるポイント数
◆ビックカメラ(計900ポイント)
・ビックポイント:800ポイント
・WAON POINT:100ポイント
◆コジマ(計1,100ポイント)
・コジマポイント:1,000ポイント
・WAON POINT:100ポイント
ビックカメラ、コジマともに電子マネーWAONの支払いに対応しており、ポイント付与率は現金と同率です。
ビックカメラで買い物の支払いをするときは、WAON払いの方が多くポイントが貯まります。
WAONのチャージ上限は5万円までなので、1回の会計金額が大きくても支払いやすいです。
1万円分の買い物をした場合、獲得できるポイント数
◆ビックカメラ(計1,050ポイント)
・ビックポイント:1,000ポイント
・WAONポイント:50ポイント
◆コジマ(計1,050ポイント)
・コジマポイント:1,000ポイント
・WAONポイント:50ポイント
ちなみにコジマ✕ビックカメラカードでは、クレジットチャージによるWAON POINTの付与はありません。
WAON払いをするときは「イオンカードセレクト」でオートチャージ機能を利用すると、200円ごとに1ポイントが貯まります。
イオンカードのオートチャージに関しては、下記の記事でくわしく解説しています。
あわせて読みたい:
イオンカードセレクトのオートチャージはポイントも貯まって一石二鳥です
選べる国際ブランドに違いあり
ビックカメラSuicaカード | コジマ×ビックカメラカード | |
---|---|---|
VISA | ○ | × |
JCB | ○ | ○ |
mastercard | × | ○ |
ビックカメラSuicaカードはVISAとJCB、コジマ✕ビックカメラカードはJCBとmastercardから国際ブランドが選べます。
ビックカメラやコジマ、イオングループ系列店など、良く利用するようなお店では、いずれも使えるので安心してください。
カードブランドごとに、使えるお店(カード加盟店)や優待特典、サービスが微妙に異なります。
そのため、カードブランドの違うクレジットカードを複数持っていた方が、使い勝手が良いです。
今手持ちのクレジットカードのカードブランドと異なるブランドを選ぶのが良いと思います。
初めてクレジットカードを持つのならば、国内・海外ともにトップシェアを誇る「VISA」や「mastercard」を選べば間違いないです。
JCBは国産のカードブランドなので、海外での利用は少し弱い感じがします。
各国際カードブランドの特徴や違いに関しては、下記の記事で解説しています。
年会費はいずれも無料で使える
コジマ✕ビックカメラカードの年会費は永久無料です。
一方でビックカメラSuicaカードは、2年目以降は年1回以上の利用で年会費が無料になります。
ビックカメラSuicaカードは、Suicaへのクレジットチャージなどで、カード利用をする機会は多いと思うので、年会費がかかる心配はないです。
家族カードの発行はなし
両方のデメリットと言えるのが家族カードの発行はできないことです。
そのため、同じカードを家族に持たせたい場合は、それぞれが申込みの際に審査を受ける必要があります。
自身と家族が獲得した各ポイントを合算できるかについては「ビックカメラSuicaカードは可能」、「コジマ✕ビックカメラカードは不可」となっています。
ビックカメラSuicaカード
同じ住所に住んでいて同姓の会員同士(夫婦や家族)であれば、JRE POINTを一人の会員にまとめられる「ポイント移行サービス」が利用できます。
ビューカードのネットサービス「VIEW’s NET」から、100ポイント以上1ポイント単位で移行が可能で、申込み受付から3日ほどで利用できます。※現在ネットでの受付を停止中です。店舗でお手続きできます。
コジマ✕ビックカメラカード
WAON POINTの合算は、クレジットカード名義人が同一の場合のみ可能です。
配偶者や家族が貯めたWAON POINTと合算はできません。
ちなみに自身が複数枚のビューカード、イオンマーク付きクレジットカードを持っている場合、ポイントは自動的に合算されます。
ビックカメラSuicaカードの審査に関しては下記の記事でくわしく紹介しています。
あわせて読みたい:
学生でもビックカメラSuicaカードは持てるのか?審査条件まとめ
ETCカードはコジマ✕ビックカメラカードで無料で使える
ETCカードの発行は、両方のカードともに可能です。
ETCカードとは、高速道路の料金所を一時停止なしで通過&現金要らずで料金の支払いができる「ETC」が使える専用のカードのことです。
ビックカメラSuicaカードは、年1回の利用で年会費が無料でも、ETCカードの年会費は有料(524円)です。
一方でコジマ×ビックカメラカードは、ETCカードも完全無料で使えます。
またETCゲートにある開閉バーに衝突して、車が損傷する事故を起こした場合、一律5万円分の見舞金を受け取れる「ETCゲート車両損傷お見舞金制度」も付帯しています(年1回)。万が一の事態に備えられるのは、非常に助かります。
ちなみにETCカードの利用料金は、毎月の利用金額と一緒に請求されて、ポイント還元の対象になります。
ビックカメラSuicaカード(還元率:実質1%相当)
1,000円ごとにビックポイント5ポイント(0.5%)+JRE POINT5ポイント(0.5%)
コジマ✕ビックカメラカード(還元率:0.5%)
WAON POINT:200円ごとに1ポイント
ビックカメラSuicaカードで、ETCカードの年会費(約500円分)の元を取るには、年間5万円以上の利用が必要になります。
さらにコジマ✕ビックカメラカードよりもお得になるのは、年間15万円以上かかることを考えても、おすすめはしにくいです。
どちらを選ぶべき?管理人の意見
ビックカメラSuicaカードは「JR東日本」、コジマ✕ビックカメラカードは「イオン」での優待特典が受けられるのが大きな特徴です。
いずれのカードも利用の有無によってお得かどうかが変わるので「自分が良く利用してお金を使う方。よりお得を感じたい方」のカードを選ぶのが良いと思います。
ビックカメラSuicaカードとコジマ✕ビックカメラカードの詳細については、それぞれ以下の記事で紹介しています。
あわせて読みたい:
ビックカメラSuicaカード
あわせて読みたい:
コジマ×ビックカメラカード