スターバックスカードのチャージでクレジットカードを使うとどれくらいお得なのか
スタバの値段、もう少し安くならないかなーと思ったことありませんか。
私もコーヒーが好きでスターバックスに行くことが多いです。コーヒーは美味しいし、オシャレな感じもするし、高いと思いつつもつい、足を運んでしまうんですよね。でもやっぱりスタバは高い、、、その気持ちよくわかります。
スターバックスを利用する方には必須と言ってよい「スターバックスカード」をご存知でしょうか? スタバカードはプリペイド方式なので、事前にチャージをしておくと支払いが楽になります。
- 発行手数料・年会費無料で発行できる
- 支払いがとにかく楽
- チャージ時にコーヒーの無料クーポンがもらえることがある
- オートチャージ機能がつけられる
- もし紛失しても残高補償があるので安心
なにかとメリットの多いスターバックスカードですが、実はスタバカードは値引きは一切ありません。
しかし、クレジットカードを使ってスタバカードにチャージすることで、クレジットカードのポイントが貯まるので少しお得です。
私の周りのスタバ通は、みんなこの手法を使って結構な金額をトクしています。
スターバックスと相性の良いクレジットカードは?
クレジットカードを使ってスターバックスカードにチャージした場合、どれくらいお得になるのでしょうか?
実はあまり知られていないのですが、最大で2.5%もポイントが付くので、事実上はスタバのメニューが2.5%OFFで買えてしまいます。
・スタバのドリップコーヒー(トールサイズ)が1杯あたり約320円
・サラリーマンの年間出勤日数が約245日
・会社に行くとき1日1杯スタバのコーヒーを飲むと年間78,400円
・仮に2.5%のポイント還元が受けられると年間で1,960円相当もお得に!
こうやって計算してみると結構安くなりますね。実際、私も年間だとスタバのコーヒーにこれぐらいは使っています。
それでは、2.5%の超お得カードも含め、スターバックスと相性の良いクレジットカードを見ていきましょう。
JCB CARD EXTAGE
- スターバックスでポイント5倍
- 年会費無料で持てる
JCB CARD EXTAGEは、JCBが若年層向けに発行している特別なクレジットカードで、29歳以下の方しか持てません。
年齢制限されている代わりに、通常のJCBカードと同等の特典が年会費無料で使えるのが最大のメリットです。
JCB CARD EXTAGEは年会費が一切かからないので、初めてクレジットカードを作る方にもおすすめです。
JCB CARD EXTAGEは、JCBの歴史ある直系カード「JCB ORIGINAL SERIES」の中の一枚です。
JCB ORIGINAL SERIESのカード限定の特典として「JCB ORIGINAL SERIESパートナー」というサービスがあり、これが非常に強力なポイントをもたらしてくれます。
通常は0.5%程度のポイント還元率なのですが、JCB ORIGINAL SERIESパートナーである、
- スターバックス(5倍)= 2.5%
- イトーヨーカドー(3倍)= 1.5%
- セブンイレブン(3倍)= 1.5%
- Amazon.co.jp(3倍)= 1.5%
- 昭和シェル(2倍)= 1.0%
- エッソ・モービル(2倍)= 1.0%
などで使うと、ポイントが何倍もお得になります。(JCB ORIGINAL SERIESパートナーは他にもたくさんあります)
また、JCB CARD EXTAGEの独自特典として、「入会後3ヵ月はポイント3倍」、「入会初年度はポイント1.5倍」、「海外での利用分はポイント2倍」となっているので、スターバックス以外の場所でもメリットが大きいクレジットカードです。
スターバックスでは、店頭で直接使った場合でも、スタバカードにチャージした場合でもポイント5倍の対象です。ただし、1回あたりの利用額1,000円以上がポイント還元の条件なので、この点だけは注意です。
ちなみに、30代の方は「JCB CARD W」に申し込むことで同様の特典を受けられます。
JCB CARD Wは39歳以下の方限定のクレジットカードで、年会費無料で使えます。もちろん20代の方でも持てるので、どちらを選んでも間違いのない一枚です。(JCB CARD Wについてはこちらの記事で解説)
dカード
- カードチャージで4%還元
- 年1回のカード利用で年会費無料(初年度は無条件で無料)
dカードはNTTドコモが発行しているクレジットカードです。
年齢を問わず誰でも年会費無料で使えます。(ただし、年会費無料で使うには年1回以上のカード利用が条件。一度も使わない場合は1,250円+税が年会費としてかかります)
dカードはいつでも1%還元のクレジットカードです。しかし、ローソンや高島屋、そしてスターバックスといった特定の場所で使うと、ポイント還元率がありえないほどアップします。
スターバックスの店頭利用では1%の還元にしかならないのですが、スタバカードのチャージに限り、ポイント還元率が4%にアップします。
先ほど紹介したJCB CARD EXTAGEよりもこちらのほうがお得です。
管理人としては、全体的な還元率と年会費が完全無料という点でJCB CARD EXTAGEの方が少しお得かなと感じますが、スタバカードへのチャージに限っては、dカードの方が優位だと感じます。
多くの方がクレジットカードは2枚以上所有して使い分けているというデータもあるので、少し面倒ですが、お店ごとに使い分けるとより効率的にポイントを貯めることができます。
また、dカードには1万円分のケータイ補償も付いているので、NTTドコモユーザーにとって特にメリットが大きいクレジットカードとなっています。
あわせて読みたい:
dカードの口コミと評判!ローソンで3%OFFさらにポイント還元も
エポスカード
- スタバでポイント10倍(たまに…)
- 年会費は完全無料
スターバックスで特にお得なカードは、実は上記で紹介した2枚だけです。ただ、もう一枚だけ少しお得なカードがあるので紹介します。マルイが発行しているエポスカードです。
エポスカードは特に女性の方に人気なのですが、通常時はポイント還元率0.5%、マルイで使うと1%になる年会費無料のクレジットカードです。
JCB CARD EXTAGEと同じく、年会費は一切かからないので、どなたでも持ちやすいカードとなっています。
エポスカードのメリットは、5,000店舗を超える数多くのお店で様々な優待が受けられることです。
例えば、その代表例がカラオケのシダックスです。シダックスでエポスカードを使うとルーム料金が30%OFFとなり、クーポンを使うよりも安くなります。
その他、カラオケのビッグエコーや居酒屋の白木屋などなど、、、エポスカードを持っているとお得になるお店は本当に多いです。
では、スターバックスはどうなのかというと。。。基本的には優待はありません。
しかし、たまにですが「スタバカードへのチャージでポイント10倍」という期間限定キャンペーンをやっています。
エポスカードは通常0.5%還元なので、ポイント10倍だと5%還元。
ごくたまーに実施されるキャンペーンなのですが、この期間にスターバックスカードにチャージすると、JCB CARD EXTAGEやdカードよりもポイントはお得に貯まります。
ただし、どれくらいの頻度でこのキャンペーンをやっているのかは不明なので、スタバを最大限にお得に利用したい方にはおすすめできません。
あわせて読みたい:
エポスカードは女性に人気!無料でマルイのバーゲン招待とカラオケ優待が評判
香りの良いコーヒーをお得に飲もう
意外と知られていないスターバックスで得するクレジットカードの使い方。
還元率やお得感はまちまちですですが、どのカードも(ほぼ)年会費無料で使えるものだけをピックアップしましたので、これまでクレジットカードを使ったことがない方でも安心して使えます。
特に、JCB CARD EXTAGEは18歳~29歳の方だけを対象とした特別なカードなので、18歳になって初めてクレカを作る方の多くが最初の1枚目として選んでいるクレジットカードとしても評判です。
スターバックスが大好きだけど少し高すぎではないか?と思ったら、上記の方法を試してみてくださいね。