プラチナマスターカードは日本で4社しか発行していない激レアカード

B! pocket

※記事内に広告を含む場合があります

当サイトは更新を終了しました。
長きにわたり当サイトを愛読、応援くださった方々には誠に感謝しております。

※この記事の内容は執筆時点のものです。サービス内容・料金など、現時点の最新情報とは異なる場合がございます。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

mastercardブランドのプラチナカード

プラチナカードの中でもマスターカードブランドは特にレア度が高いです。

なぜなら、Mastercard®のプラチナカードは国内では4社しか発行していないからです。

※金額・手数料表記はすべて税込です。

日本で入手できる4枚のプラチナマスターカード

今回は、国内4社が発行しているプラチナマスターカードをまとめます。

  • 三井住友マスタープラチナカード
  • 楽天ブラックカード
  • ジャックスカードプラチナ
  • オリコカード ザ プラチナ

三井住友カード プラチナ(Mastercard)

三井住友カード プラチナ(Mastercard

三井住友カードと言えば、国内でもっともVisaカードを発行している会社として知られており、テレビCMでも評判です。

三井住友は、三井住友カード プラチナを発行していることでも有名ですが、実はVisaだけでなくMastercardも選べます

「三井住友カード」のブランド力が強いものの、ほとんどの券種では「Mastercard」を選択したり「VisaとMastercardの2枚持ち」を選ぶこともできるのです。そして、プラチナカードも同様に、三井住友マスタープラチナカードが選べます。

年会費はVISAブランドと変わらず55,000円ですが、2枚持ちをしても年会費は60,500円なので、Visaプラチナを入手できれば簡単にマスタープラチナも手に入れることが可能です。

三井住友カードはUSJ特典が人気で、プラチナカードとしては使い勝手が良いです。

特典の内容や年会費を見ても、このラインがプラチナカードの基準値になると思います。

楽天ブラックカード

楽天ブラックカード

名称が「楽天ブラックカード」なので、当サイトでもブラックカード扱いにしているのですが、券面には「PLATINUM」と書かれている、正真正銘のマスタープラチナカードです。

楽天カードの会員数はすでに1,200万人を超えており、日本で10人に1人が持つと言われる程の超有名クレジットカードです。最近ではANAと提携した楽天ANAマイレージクラブカードも発行され、話題を呼んでいます。

しかし、楽天ブラックカードは「保有者が本当に存在するのか?」と言われるほどレア度が高かったです。2012年ごろから徐々に保有者が出始め、最近は発行枚数も増えてきているようですが、ゴールドカードとブラックカード(プラチナカード)の間には大きな差があります。

楽天グループの利用でポイント3%還元、プライオリティパスの無料発行、利用限度額も300万円~1,000万円と、年会費の元は簡単に取れるであろう内容になっています。

年会費は33,000円、レア度は高いもののステータス性についてはそこまで高くないと思います。プラチナカードのなかでもコストパフォーマンスに優れた一枚なので、ゲットする価値は十分あると言えるでしょう。

ただし、楽天ブラックカードはインビテーション(楽天カードからの招待制)のみとなっているため、直接申込はできません。まずは、通常の楽天カードやゴールドカードを利用し、実績を積むことが必要です。

ジャックスカードプラチナ

ジャックスカードプラチナ

ジャックスカードプラチナは、通常利用でもポイント還元率1.5%(200円ごとに3ポイント付与)の高還元クレジットカードとして人気があります。

さらに年間利用額に応じて最大2.0%までアップします。

プラチナカードは特別なときに利用する印象がありますが、ジャックスカードプラチナはポイントが飛躍的に貯まるため、日常的に使いやすい1枚となっています。

年会費は22,000円、家族カードは3枚まで無料と、プラチナカードとしては破格の内容です。

ジャックスカードプラチナは招待なしで直接申し込み可能で、申込資格は年齢23歳以上で安定した収入のある電話連絡可能な方(学生を除く)となっています。

オリコカード ザ プラチナ

オリコカード ザ プラチナ

オリコカード ザ プラチナも、ポイント還元率の高いプラチナカードです。

基本のポイント還元率が1%、さらにカードに搭載されているiD、QUICPay利用で1.5%誕生月は2%と、ポイント高還元で知られるオリコカードらしい仕様になっています。

もちろん、プラチナカード特有の優待サービスも充分に使えます。

特に国内・海外旅行保険、ショッピング保険の補償は充実しており、特に業界初となる個人賠償責任保険(日常生活でのトラブルを補償)が付帯しているのは大きいです。

年会費は20,370円(税込)、家族カードは1枚まで無料と、コストパフォーマンスに優れた1枚となっています。

オリコカード ザ プラチナはネットや郵送から直接申し込みが可能で、カード会社からの招待(インビテーション)を待つ必要がありません。

申し込み資格については公式サイトを見ても、具体的な記載がなく、ある程度の年齢や年収があれば、誰でも申込みが可能です。

終了:SBIプラチナカード

ミライノカード PLATINUM

SBIプラチナカードは2018年1月31日に全てのサービスを終了しています

今回紹介するマスタープラチナカードの中では最も年会費が低いのが、SBIプラチナカードです。

年会費は22,000円で、券面もプラチナカードらしいシルバーになっているのが特徴。

SBIカードは以前からマスターカードの発行に力を入れており、国内では珍しいマスターブラックカードの発行資格を得ていることでも知られています。

カードには純プラチナを採用し、発行枚数も少なめなのでレア度は高いです。

審査が厳しいというのがもっぱらの噂ですが、楽天ブラックカードのようにインビテーションを待たなくても、自信があれば直接申込ができます。

申込条件も「20歳以上の方で、収入のある方」と簡易的な記載にとどまるので、合格するかどうかは別として、収入がある方なら審査はしてもらえます。

ただし、SBIカードは2015年に改悪が行われポイント還元率が低下してしまいました。

現在は、SBIプラチナカードを最大限に使っても1.5%還元となり、以前ほどの勢いはなくなりましたが、それでも年会費とマスタープラチナカードの特典を考えると、コストパフォーマンスは高いと思います。

プラチナカードを入手する最短ルートは?

管理人はこう思う

年会費にバラつきがありますが、国内で入手できるマスタープラチナカードは上記の4枚です。

もっとも入手しやすいのは、直接申し込みが可能で厳しい申込資格のないオリコカード ザ プラチナです。そしてジャックスカードプラチナが続きます。

プラチナカードは昔に比べて庶民でも入手しやすくなりました。

自分には難しいと思っていても、年会費を払っていくだけの覚悟ができたら、思い切って直接申込みをしてみるのも良いと思います。

カード会社から認められたうえで入手したい方は、利用実績を積んでカード会社からインビテーション(招待)を待つのもおすすめです。

インビテーションを少しでも早く受け取りたい場合は、ゴールドカードの利用実績を積むのが近道です。

なぜなら、インビテーションは段階的に来るのが普通で、私が知る限り、「一般カード → プラチナカード」のような飛び級はありません。

プラチナカードの取得方法を知りたい人向けの記事

この記事の執筆者

執筆者の詳細プロフィール
「プラチナカードを手の中に」の初代管理人です。プラチナカードを何枚か保有しているものの、実は年会費の値上げにおびえています。いつかはブラックカードを手に入れたいと思っており、クレヒスを高める毎日です。

より良い情報をお届けするため、川原裕也 がメンテナンスを担当いたしました。( 更新)

ありがとうございます。

クレジットカード広場 姉妹サイト