3%のポイント高還元率!楽天ブラックカード
更新:
※記事内に広告を含む場合があります
国内最大級のオンライン通販サイト『楽天市場』を運営している楽天グループのクレジットカードの最高峰となるのが楽天ブラックカードです。
ポイント高還元率カードとして評判の楽天カードの最上位カードだけに、他社のブラックカードと比較して圧倒的にポイント還元率の高い「お得なブラックカード」という位置づけです。
年会費は33,000円で、同じブラックカードのアメックスセンチュリオンの年会費が385,000円であることを考えると、かなり敷居が低いことがわかります。(家族会員は2枚まで無料発行可能)
通常の楽天カードは、JCB、MASTER、VISAを選択できますが、楽天ブラックカードの国際カードブランドはMasterCardのみとなっています。
また、利用限度額は300万円~1,000万円までと明確に定められており、ブラックカードではあるものの、利用額無制限のカードではありません。
※金額・手数料表記はすべて税込です。
目次
取得条件
楽天ブラックカードは、楽天ブラックカードの公式ページから直接申し込むこともできますが、取得条件は原則として楽天カード・楽天プレミアムカード(ゴールドカード)を持っている人に対するインビテーション(招待制)です。
ブラックカードとしての敷居の低さやポイントの還元率は魅力的ですが、一部の情報によると審査はかなり厳しいらしいです。
直接申し込みのチャレンジをしてみても良いですが、楽天プレミアムカードを中心に使うようにして、地道に決済を続けていくのが一番の近道だと思います。
審査はかなり厳しい!カード取得の基本条件
取得条件は一切不明ですが、審査は厳しめで、カード発行枚数はかなり少ないようです。
楽天の特徴として「グループの上顧客に対して手厚いサービスをおこなう」という傾向があります。
楽天ブラックカードも楽天利用者の一部の上顧客にのみ発行しているクレジットカードなのだと思います。
条件は不明ですが、インビテーションを狙うなら、グループ全体のサービス利用率を高めるのが一番だと思います。
- 楽天プレミアムカードで地道にクレジットカード決済を続ける
- 楽天市場でできるだけ買い物をする
- 楽天銀行を利用して、一定の資産残高を保つ
- 楽天証券で金融資産の管理をし、証券口座に一定の資産を保つ
- 楽天ブックスやトラベルの利用など、グループサービスを徹底的に活用する
年会費の安さの理由。実はプラチナカードだった
「楽天ブラックカード」とは、楽天が公式に付けている名称にすぎず、基本的な特典や内容についてはプラチナカードと同等です。
JCB THE CLASSもそうですが、ゴールドの上がプラチナカードで、それが事実上のブラックカードになっているという扱いです。
ちなみに、楽天ブラックカードの券面にも『Platinum』と書かれています。
また、33,000円という破格の年会費を実現した上で、通常のプラチナカードに付帯される「コンシェルジュサービス」も搭載。
MasterCardのプラチナコンシェルジュでは、ダイニングの予約や旅行で使う航空券・ホテルの手配、そして映画やコンサートのチケットなどの手配も電話一本で行ってくれます。
おそらくMasterCardでは人気の高い「Taste of premium」が採用されているので、コンシェルジュデスクが案内してくれるホテルやレストランを利用すると、部屋やコース料理のアップグレードが無料で行われるといった優待特典も受けられます。
特典
楽天グループのクレジットカード特徴である「ポイント高還元」がさらに強化されています。グループサービスで毎年大きな金額を決済する方であれば、年会費33,000円の元は十分に取れるカードです。
楽天市場での利用は6%のポイント還元
主要となる楽天市場・楽天ブックスでのお買物には、通常で6%のポイントが還元されます。
- 楽天市場ご利用ポイント 1%
- カード利用ポイント 3%
- ブラックカード会員特典 2%
- 合計6%のポイント還元
ブラックカードで6%のポイントを還元してくれるカードはまず見当たりませんので、プレミアムカードのステータス性とお得感の両方を求める人にとっては強力な一枚になります。
さらに、毎年の誕生月には楽天市場の買い物で1%還元率が上乗せされます。狙っていたアイテムを誕生月に買うことで、合計7%のポイント還元が受けられるので大変お得です。
楽天トラベル、楽天ブックスでも3%還元
その他の楽天グループのサービス「楽天トラベル」でもポイント還元率はいつでも3%です。
楽天カードで付与される楽天ポイントは、楽天市場などでのお買物に使えます。
楽天が提供しているサービスを日常的に利用している人にとっては、ポイントの貯まるスピードも早いですし、貯まったポイントの恩恵もフルに受けられます。
プライオリティパスと空港ラウンジの利用OK
羽田空港をはじめ、国内21の空港ラウンジを無料で利用できます。
また、海外旅行時に使える世界600箇所以上の空港ラウンジが使える「プライオリティパス」も無料で発行されるので、非常にお得です。
プライオリティパスは同伴者2名まで無料で利用できるので、海外旅行に行く機会が多い方は、これだけでも十分元が取れてしまいます。
旅行時の手荷物無料配送サービス
海外旅行地の手荷物を、自宅から空港へ、帰宅時には空港から自宅へ無料配送してくれるサービスです。
これはアメックスゴールドなどにも付帯されているサービスですが、大変便利なのでぜひ活用しましょう。
国内旅行については、ブラックカード会員専用デスクから直接宿泊予約ができるようになっています。
予約時にブラックカード会員限定の特別優遇サービスが用意されている場合もあります。
審査通過のポイント
楽天は『グループサービスをよく活用してくれる上顧客に対してさらに手厚いサービスをおこなう』傾向にあります。
楽天カードや楽天プレミアムカードでの日常的な決済はもちろんですが、楽天市場や楽天ブックス、トラベルの利用率を増やしたり、銀行や証券サービスもすべて楽天でまとめるようにすることが審査通過のポイントになると思います。
特に証券や銀行などの金融部門は、個人の資産状況を把握できる面もあるので、楽天の金融サービスで実績を作れば、楽天ブラックカードの審査通過にかなり近づけると思います。
ブラックカードは原則として「ゴールドカード会員からのインビテーション(招待)」となっています。
ファースト・ステップとしては、楽天プレミアムカード(ゴールドカード)を取得し、決済額を増やすことが一番の近道になるはずです。
