ANA VISAプラチナ プレミアムカード
更新:
クレジットカードのなかでも根強い人気を誇るのが、航空会社が発行するカードです。
とりわけANA(全日空)が発行するクレジットカードは、フライトマイルの貯まりやすさなど、メリットが大きいため、旅行や出張で飛行機に乗る機会が多い人に支持されています。
そのようなANAカードのなかでも最上位に位置するのが「ANA VISAプラチナ プレミアムカード」です。漆黒の洗練されたデザインは、ひと目で「ANAの特別なお客さま」であることがわかります。
年会費は88,000円とプラチナカードのなかでも比較的高めの設定です。(家族カードは4,400円)
取得難易度は決して低くありませんが、ANA VISAプラチナ プレミアムカードは、インターネットから直接申し込みが可能です。(申し込み資格は「原則として、満30歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方」となっています。)
※金額・手数料表記はすべて税込です。
目次
3種類のANAプラチナカード
ANAプラチナカードには、カードブランドによって3種類のラインナップがあります。
それぞれ提携先が、VISA、JCB、ダイナースとなっており、特典や年会費に若干の違いがあります。
■ANA VISAプラチナ プレミアムカード
年会費:88,000円(家族カード4,400円)
1,000円ごとに15マイル還元
■ANA JCB カードプレミアム
年会費:77,000円(家族カード4,400円)
1,000円ごとに13マイル還元
■ANAダイナースプレミアムカード
年会費:170,500円(家族カードは無料)
100円ごとに1マイル還元(1,000円で10マイル)
このほかに、各カード会社の独自特典が付きますが、ANAカードとしての特典で比較すると、VISAが年会費やポイント還元率で一歩リードしていることがわかります。
JALプラチナはこちら
最上級!JAL・JCBカードプラチナの獲得マイルが異常に高い理由
クレジットカードの特徴
マイルが貯まるANAカードのなかでも最上位に位置するプラチナカード。
ANA VISAプラチナ プレミアムカードには、88,000円の年会費に相当するだけの、さまざまな特典が用意されています。
ポイント還元率は1.5%以上
クレジットカード1,000円利用につき15マイルが貯まります。
ANAマイレージは1マイル=約1.2円相当と言われているので、ポイント還元率は1.5%以上と、大変高くなっています。
ANA機内販売や航空券など、ANAカードマイルプラス提携店でクレジットカードを利用すると、ポイント還元率は2倍にUPします。
さらに、搭乗ごとに貯まる「フライトマイル」は50%アップします。
ANA VISAプラチナ プレミアムカードを使うと、マイルが非常に貯まりやすいです。
年会費は実質70,000円以下
ANA VISAプラチナ プレミアムカードの年会費は88,000円と、プラチナカードのなかでもかなり高めとなっているため、やや敷居は高く感じられるかもしれません。
しかし、クレジットカード入会時・継続時には毎年1万マイルが継続ボーナスとしてプレゼントされるので、実質的な年会費は70,000円以下となります。
継続ボーナスの10,000マイルは、ANA VISAプラチナ プレミアムカードを持っている限り、毎年もらえるボーナスです。
ANAラウンジが利用可能
国内主要空港に設置された、ANAカード会員だけが利用できる空港ラウンジ「ANAラウンジ」が無料で利用できます。
また、ANA VISAプラチナ プレミアムカードでは、プライオリティ・パスも無料で発行可能です。プライオリティ・パスを持っていれば、世界130ヵ国1,000ヵ所以上の空港ラウンジを無料で使えます。
プライオリティ・パスは本来、年間数万円かかる会員制サービスですが、ANA VISAプラチナ プレミアムカードの会員であれば、無料での発行が可能です。
最高1億円の付帯保険
旅行や出張で飛行機に乗ることが多いなら必ず入っておきたい旅行保険。
ANA VISAプラチナ プレミアムカードには、標準付帯で最高1億円の旅行保険が付いています。
国内・海外ともに旅行傷害保険の補償額は最高1億円となっており、プラチナカードらしいしっかりとした内容です。
お買物安心保険(ショッピング補償)は年間最高500万円です。
ANA VISAプラチナ プレミアムカードを使って購入した商品が万が一破損してしまったり初期不良にあった場合でも、年間500万円まで補償対象となります。
そのほか、プラチナカードならではの特典として、航空便遅延保険なども用意されています。
VISAプラチナカードならではの特典
以下の内容は、VISAプラチナカードに共通する特典です。
ちなみに、ANA VISAプラチナ プレミアムカードのカード発行会社は、三井住友カード プラチナでお馴染みの、三井住友カードとなっています。
プラチナ・コンシェルジュデスク
24時間365日利用できる、プラチナカード会員専用の「プラチナ・コンシェルジュデスク」が使えます。
電話一本で世界中どこにいても、航空券やホテル、またはレストランの予約が可能です。
VISAが提携しているホテルやレストランの場合は、優待割引が利用できるケースも多く、なにかあれば、どんなことにも相談に乗ってくれます。
文字通り、いつでも気軽にガイドしてくれる「コンシェルジュ」が無料で使えるので、このサービスに年会費以上の価値を見出しているプラチナカードホルダーも多いです。
グルメ関連サービス
■プラチナグルメクーポン
VISAが提携している一流レストランのコース料理を2名以上で予約した場合、1名様分が無料となる、プラチナカードならではのサービスです。
この特典を活用することで、年会費の元はかなり取れます。
■Visaプラチナラグジュアリーダイニング
VISAが提携するレストランで、優待割引や優待特典が受けられるサービスです。
無料でコース料理のアップグレードが行われたり、食前酒やおみやげをプレゼントしてくれるなど、「特別なお客さま」としてのおもてなしが受けられます。
■プラチナワインコンシェルジュ
田崎真也氏によるワイン関連サービスや、ワインの販売があります。
■Visaプラチナゴルフ
国内外の名門ゴルフコースを優待価格で利用できます。
また、本来ゴルフ場のメンバーしか予約できないコースについても、VISA経由で申し込むことで、利用可能です。
トラベル関連サービス
提携ホテルを優待価格で利用できるほか、ウェルカムドリンクやホテルの無償アップグレードといったプラチナカード会員限定のサービスが受けられます。
また、空港への手荷物宅配も一律500円の優待価格にて利用可能です。
取得方法は難しい?
ANA VISAプラチナ プレミアムカードはネットから直接申し込むことができます。
しかし、ANAカードのなかでも最上位に位置するプラチナカードであることから、取得は決して簡単ではありません。
申し込みの基本条件となっているのは「満30歳以上で安定継続収入がある人」です。
しかし、それなりの年収やVISAの利用実績が必要になると思われるので、まずは一般カードやゴールドカードを使い倒し、ANAからのインビテーション(招待)を待つのが取得への近道だと考えられます。
