まだETCカードに発行手数料や年会費を支払うの?全部無料で高速料金を節約しましょう

B! pocket

※記事内に広告を含む場合があります

当サイトは更新を終了しました。
長きにわたり当サイトを愛読、応援くださった方々には誠に感謝しております。

※この記事の内容は執筆時点のものです。サービス内容・料金など、現時点の最新情報とは異なる場合がございます。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

ETCカード

高速道路や有料道路を利用する人にとって、ETCカードの所有は必要不可欠です。

ETCカードは、クレジットカードの追加カードとして発行することが大半ですが「手持ちのクレジットカードでETCカードを作ればいい」という考え方は、非常に損します。

その理由は「ETCカードの新規発行手数料や年会費が有料だと、ポイントが貯まっても元が取れないから」です。

ETCカードを利用するメリットは、共通しています。

  • 料金所を一時停止なしで通れて、通行料金も支払える
  • 通行料金にETC割引が適用される
  • スマートICが使える
  • ETCマイレージサービスが利用できる

あとはどれだけ元となるクレジットカードの利用で付加価値をつけられるかによって、ETCカード利用のお得/損が決まります。

今回は、「発行手数料や年会費がかかるETCカードを使うのはやめておいたほうがいい理由」「ETCカードを発行するのに、おすすめなクレジットカード」について紹介します。

※金額・手数料表記はすべて税込です。

有料だとポイントが貯まっても元は取りにくい

ポイント失効

ETCカードで有料道路の通行料金を支払うと、金額に応じてクレジットカードのポイントが貯まります。

(「ETCカード利用分はポイント対象外」なクレジットカードも存在しますが、ごく一部に限られます)

通行料金もポイント還元対象になれば、ポイント還元率が高いクレジットカードでETCカードを発行することで、得られるポイントが多くなります。

では手持ちのクレジットカードで発行可能なETCカードが、新規発行手数料や年会費が有料な場合「ETCカードの新規発行手数料や年会費以上にポイントを貯められるのか?」は、正直、微妙なところです。

例えば、以下のクレジットカードでは、ETCカードに新規発行手数料や年会費が別途かかります。

三菱UFJカード
新規発行手数料1,100円

セディナカード
新規発行手数料1,100円

アプラスカード
新規発行手数料1,100円

ビューカード
年会費524円

新規発行手数料は1,100円、年会費は550円としているクレジットカードが多いことがわかります。

では、上記の金額を得られるポイントで元を取るには、どれだけの利用をすればいいのでしょうか。

一般的なクレジットカードの還元率から、求めてみました。

◆ポイント還元率1%のクレジットカード
例:100円で1ポイント(1円分)

10万円の利用で1,000円分のポイント
5万円の利用で500円分のポイント

◆ポイント還元率0.5%のクレジットカード
例:200円で1ポイント(1円分)、1,000円で1ポイント(5円分)

20万円の利用で1,000円分のポイント
10万円の利用で500円分のポイント

ポイント還元率1%のクレジットカードのETCカードを利用した場合、年会費500円の元を取るには、年5万円分の高速料金を支払う必要があります。

…有料の元を取れるだけ、高速道路を利用する機会はあるでしょうか?

ちなみに東京 → 名古屋は7,000円、東京 → 大阪は12,000円ほどの高速料金がかかります。

ETC料金はすべてのETCカードが対象になることを考えても、有料のETCカードはポイントが貯まってもお得感はなく、マイナスからのスタートです。

ETCパーソナルカードは持つだけ損

ETCパーソナルカード

ちなみに、クレジットカードがなくてもETCカードが作れるのが「ETCパーソナルカード」です。

高速道路6会社が共同で発行しているETCカードで、クレジットカードのような申込み時に審査がありません。

「事情があってクレジットカードが持てない/作りたくない」という人向けのETCカードです。

ETCパーソナルカードを利用するデメリットは、以下のとおりです。
クレジットカードが問題なく所有できる方には、まったく旨味がありません。

  • 年会費が1,257円と有料
  • 申込みから発行まで2週間はかかる
  • 利用には最低2万円の預り金が必要。預り金は通行料金の支払いに使えない

ETCパーソナルカードについて詳しく知りたい方は、下記の記事も参考にどうぞ。

ETCカード発行がおすすめのクレジットカード

ETCカード

ETCカードの発行手数料や年会費が無料なだけではなく、「高速道路や車関係で割引が受けられる」や、「ポイント還元率が高く、貯まったポイントが使いやすい」ことも選ぶ際のポイントになります。

ETCカードを発行するのは、基本的に1枚で充分なので、ご都合に合うクレジットカードを探してみましょう。

高速料金がさらに割引になる

高速道路

高速道路株式会社と提携したクレジットカードを発行しているのがイオンカードです。

特定日の高速料金が割引、PAやSAの買い物でポイントアップなどの特典が受けられます。

  • 首都高 → イオン首都高カード
  • 阪神高速 → イオンTHRU WAYカード
  • 中日本高速道路 → イオン NEXCO中日本カード
  • 東日本高速道路 → イオン E-NEXCO passカード

 
すべてのイオンカード・ETCカードは年会費永久無料で発行可能です。

またカードを申込めば、自動的にETCカードも発行されるので、別途申込みの手間がありません。

今回は「イオン首都高カード」と「イオンTHRU WAYカード」について簡単にお得情報を紹介します。

イオン首都高カード

イオン首都高カードの優待特典

  • 毎週日曜日の首都高速が20%OFF
  • 首都高パーキングエリアの買い物でポイント5倍(実質2.5%OFF)
  • よこはま動物園 ズーラシアや鴨川シーワールドなどの施設が優待価格
  • 首都高の都市計画駐車場で日曜・祝日に1時間以上の駐車で駐車料金が30分間無料
  • タイムズクラブの利用でタイムズポイントを付与

イオンTHRU WAYカード

イオンTHRU WAYカードの優待特典

  • 毎週日曜の阪神高速道路の料金が5%OFF
  • 阪神高速PAの買い物でポイント10倍(実質5%OFF)
  • THRU WAY(スルーウェイ)加盟店で、入場料割引や記念品プレゼント

各イオンカードの特典について知りたい方は、下記の記事でまとめていますのでどうぞ。

ETC利用でポイントアップのカードは還元率に注意

ポイント、貯金箱

セディナカードと三菱UFJカード VIASOカードのETCカードには、ETC利用でポイントアップする特典が付帯しています。

セディナカードクラシック

セディナカード
ETC利用でわくわくポイント1.5倍(還元率0.75%)
※新規発行手数料1,100円

VIASOカード

三菱UFJカード VIASOカード(ビアソカード)
ETC利用でVIASOポイント2倍(還元率1.0%)
※新規発行手数料1,100円

ただし両方のカードともに、新規発行手数料がかかり、元々のポイント還元率が低いのがデメリットです。

ETC利用でポイントアップしても、還元率1%以上のクレジットカードを選んだほうが、ETC以外の利用で得られるポイント数は多くなります。

ちなみに、セディナカードは特定の店舗でのポイント還元率が高いクレジットカードとして人気があります。

全国のセブンイレブンで毎日ポイントが3倍(還元率1.5%)など、ふだんよく利用するコンビニでポイントアップが受けられます。

またVIASOカードは三菱UFJニコスが発行する年会費無料クレジットカードです。

実店舗での利用よりも、ネットショッピングで活用したほうが、お得な特典が多い1枚になっています。

マイメロや、くまモンなどがデザインされたキャラクターカードが選べることでも人気があります。

ガソリン代が安くなる

ガソリン

高速道路で長距離運転するときは、(年々値上がりする)ガソリン代も気になります。

ふだんは近場のガソリン代が安い所で給油すればいいのですが、遠方になると、どこが安いのか検討もつかず…。

そんなときは、ガソリンスタンド別にお得になるクレジットカードを活用することで、ガソリン代の節約ができます。

コスモ石油
・コスモ・ザ・カード・オーパス(値引き)

昭和シェル石油
・シェルPonta クレジットカード(Pontaポイント還元)
・シェルスターレックスカード(値引き)

出光
・出光まいどカードプラス(値引き)

ENEOS(エネオス)
・ENEOSカードS(値引き)
・dカード(dポイント還元)
・楽天カード(楽天ポイント還元)

宇佐美
・UCSカード(値引き)
・Usappy Card プラス+(Usappyポイント還元)

上記で紹介しているクレジットカードの中には、ETCカードの年会費が有料なタイプも入っています。

各カードの詳細については、下記の記事をお読みください。

レンタカー割引が受けられる

レンタカー

レンタカーを利用する際に、特定のクレジットカードで代金を支払うと割引が受けられる場合もあります。

特に国内レンタカーだと、基本料金が割引になるクレジットカードは結構多いです。

ETCカードの年会費が無料のクレジットカードの中から、一例を下記で挙げてみました。

イオンカード
タイムズカーレンタル:最大35%OFF
ニッポンレンタカー:最大15%OFF
バジェットレンタカー:28%OFF

オリコカード
オリックスレンタカー:5%OFF
タイムズカーレンタル:5%OFF
日産レンタカー:5%OFF
ニッポンレンタカー:約5%OFF
三菱レンタカー:20%OFF

高島屋カード
オリックスレンタカー:10~50%OFF
トヨタレンタカー:5%OFF
タイムズ カー レンタル:特別割引
ハーツレンタカー:5~20%OFF

レンタカーにはすでにETC搭載機がついていることがほとんどで、自分で用意する必要はなく、追加費用も発生しません。

またETCカードも一緒にレンタルできますが、レンタル料金は無料~330円ほどかかります。

そのため、自分のETCカードを使ったほうが、通行料金に応じたポイントも貯まってお得です。

ETCカードに年会費を払っているなら切替えを

基本的に高速道路や有料道路の利用が少なかったり、毎回の通行料金が安かったりする人は、ETCカードのお得のためだけに、新しくクレジットカードとETCカードを作る必要性は低いです。

ただし年会費や更新費が有料なETCカードを持っているなら、切替えを強くおすすめします。

仮に年会費が550円と安くても、元が取れる550円分のポイントを貯めるのは、なかなか大変です。

「クレジットカードの利用でもっとお得に生活したい」と思うならば、発行手数料・年会費無料のETCカードに変更することで、ムダな費用を節約できます。

ちなみにクレジットカードを何枚も所有してもOKなように、ETCカードも複数持ちは可能です。

ただし基本的に利用するETCカードは、1枚にまとめたほうが管理の手間もないので、新しいETCカードが届いたら、年会費有料のETCカードは解約してしまいましょう。

クレジットカードの解約と同じように、電話または郵送で簡単に解約できます。

▼年会費無料のETCカードが発行可能なクレジットカード一覧
年会費無料で使えるETCカード

こちらの記事も読まれています

この記事の執筆者

執筆者の詳細プロフィール
クレジットカード広場の執筆者・現管理人。クレジットカード利用歴は10年以上になりました。知れば知るほど奥深いクレジットカードの魅力や危険性を、多くの人に理解してもらうため、日々勉強中です。

より良い情報をお届けするため、川原裕也 がメンテナンスを担当いたしました。( 更新)

ありがとうございます。

いま人気のクレカはこれ!