クレジットカードで貯めたポイントは何と交換すればお得なのか
クレジットカードで貯めたポイントは何に使っていますか?
ポイント還元率の高いカードを使っていても、使いみちがなくてポイントを失効させてしまったり、どんな商品と交換するのが一番お得かわからないですよね。
貯めたポイントの使いみちは、大きく分けて4つあります。基本的にはどのようなものと交換しても良いのですが、有効期限を迎えてしまって、ポイントを失効してしまうことだけは、避けたい所です。
代表的なポイントの交換商品4つ
ポイントの使いみちとして私がおすすめしたいのが、
- 【最優先】有効期限が来る前に交換できるもの
- 【優先度:高】あなた自身が日常で消費しやすいもの
- 【優先度:低】交換レートの高いもの
の順番で交換商品を選ぶ方法です。
まずは失効を避ける、その次に使いやすさで選ぶ、そして最後に交換レートが高い商品を選択するのがおすすめです。
クレジットカードの請求に充当する
もし、対象クレジットカードが毎月の請求金額にポイントを充当できるようなものであれば、個人的にはそれが一番使いやすくておすすめです。
クレジットカードの請求は毎月発生するものなので、本来請求金額が1万円だったものが、貯めたポイントを充当することで、その月の支払いが8,000円になったらお得ですよね。
また、ポイントを使わなくてはという意識も働かないので、最も自然に、かつ高い交換レートで利用できる方法だと思います。
クレジットカードの請求にポイントが充当できるのは、
- ジャックスカード系(Jデポ)
- アメリカンエキスプレスカード(メンバーシップ・リワード)
- ポケットカード系
などです。
ジャックスカード系
REXカードなどが該当します。クレジットカードのポイント名称は各社別々なのですが、いずれもジャックスカードが展開している「Jデポ」と交換できます。
Jデポは、クレジットカードの請求時の値引きに適用されるポイントです。
アメックスカード系
アメックスはメンバーシップ・リワードというポイントサービスを提供しています。このポイントは、請求値引きに使えるのですが、還元率が非常に悪いです。
ただし、交換レートが上がる「メンバーシップ・リワード・プラス」への加入に加えて、航空会社での利用で発生した金額に対しては、1ポイント=1円で消化できます。
実はこれが、アメックスのポイントを一番良いレートで消費する方法です。
ポケットカード系
ポケットカードが発行するP-oneカードには、ポイントサービスではなく特典として「請求時1%値引き」というものがあります。
これが事実上のポイントサービスとなるのですが、P-one Wizなんかは、それに加えてさらにポイントが貯まるため、ポイント高還元率のクレジットカードとしても知られています。
他社のポイントや電子マネーと交換する
多くのクレジットカードは、他社のポイントと相互交換が可能です。交換レートは要チェックが必要ですが、
- 楽天スーパーポイント
- ヨドバシゴールドポイント
- ドコモ・auのポイント
- nanaco・Edyなどの電子マネー
などは、1:1で交換できるケースがほとんどなので、損することはありません。私はいつも、こういった他社ポイントと交換して、貯めたポイントを消費しています。
もしあなたがJCBカードを使っているなら、電子マネーnanacoとの交換がおすすめです。期間限定なのですが、定期的にnanacoへの交換レートがアップするキャンペーンが行われているからです。
一方で、ポイントサービスとしては有名な「Tポイント」との交換はおすすめできません。。理由は不明ですが、Tポイントだけ交換レートが非常に悪いケースが目立ちます。
前述のP-one Wizは、請求時1%値引きに加えて、0.5%のポイントが貯まるのですが、これが1:1でTポイントと交換できるのでお得です。
また、最初からTポイント狙いの場合はYahoo!JAPANカードがおすすめです。Yahoo!はTポイントと強力なタッグを組んでおり、最大3%のTポイントが貯まります。
ギフト券との交換
JCBギフトカードや百貨店の商品券、または図書券などと交換するのも、クレジットカードのポイント消化方法としてはおすすめです。
これらのギフト券を利用する機会が多い方であれば、上記の他社ポイントと交換するよりも良いと思います。逆に私などは、百貨店やJCBのギフト券を使う機会がほとんどないので、何年も引き出しの中に眠らせてしまうことも。。。
これらのギフト券と交換するメリットは2つです。
- 有効期限がない
- 最悪の場合、現金化することができる
まずは、商品券・ギフト券には原則として有効期限がないため、一度交換しておけば、私のように引き出しの中で眠らせていても、価値がなくなることはありません。
また、もしどうしても不要になった場合、こういったギフト券はネットオークションや金券ショップで買い取ってもらうことができるため、現金化の手段としても役立ちます。
現金化すると買取価格は95%程度になってしまうのですが、大黒屋みたいなところに持っていけば、すぐに現金と変えてくれます。
カタログギフトとの交換
満足度は一番高いのですが、交換レートがあまり良くないのがカタログギフトとの交換です。交換商品として、食器や家電製品など、さまざまなアイテムがラインナップされています。
しかし、たいていの場合、カタログギフトは「定価扱い」なので、ポイントを使って交換してしまうと損をしてしまうことの方が多いです。
例えば、
クレジットカードのポイント → お目当ての掃除機
とするくらいなら
クレジットカードのポイント → 楽天スーパーポイント → 楽天でお目当ての掃除機を買う
とした方が安くなるということです。
「得する方法」という意味ではあまりお勧めできませんが、モノと交換するのは最も満足感が高いですよね。