イオンカードKitaca

B! pocket

※記事内に広告を含む場合があります

当サイトは更新を終了しました。
長きにわたり当サイトを愛読、応援くださった方々には誠に感謝しております。

※この記事の内容は執筆時点のものです。サービス内容・料金など、現時点の最新情報とは異なる場合がございます。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

イオンカードKitaca

イオンカードとJR北海道のKitaca(キタカ)」による提携カードが「イオンカードKitaca」です。(年会費は永年無料)

イオンでもっともお得な「イオンカード」と、交通系ICカード&電子マネー「Kitaca」の一体型のクレジットカードです。

イオンカードKitacaの最大のメリットは、Kitacaチャージ時にポイントが貯まることです。

Kitacaのチャージには、ほとんどのクレジットカードは使えません。

ただし、イオンカードKitacaとJRタワースクエアカード Kitacaだけは、クレジットチャージに対応しています。

もちろん、クレジットカードとしても使えるので、一枚持っておくだけで生活がかなり快適になります。

イオンカードKitacaの特徴

年会費無料

イオンカードKitacaは年会費無料で使えます。

普段あまりクレジットカードを使わない人でも、手数料などは一切かからないので安心です。

イオンとKitacaのコラボカード

Kitaca

イオンカードKitacaは、大きく分けて「イオンカード」と「Kitaca」としての特徴があります。

両者が一体型となっているので、このカードをかざすだけで、電車の改札などを簡単に通れます。

ちなみに、現在は交通系ICカードの相互利用が解禁されているので、北海道だけでなく、東京でも大阪でも福岡でも、どこでもKitacaが使えます。

イオンカードKitacaでそのまま他都府県の電車の改札を通過したり、電子マネーで買い物をすることも可能です。

オートチャージには非対応

オートチャージ

SuicaやPASMOなど一部の交通系ICカードは、クレジットカードと連携することでオートチャージが使えます。

たとえば、Suicaのオートチャージでは「SuicaとPASMOエリアの改札をSuicaで通過した際、残高が設定金額以下の場合、自動的に一定金額がチャージされる」仕組みになっています。

しかし、元々Kitacaではオートチャージに対応しておらず、事前にチャージをする必要があります。

そのため、イオンカードKitacaを使っても、オートチャージは使うことができません。この点は、Kitacaのデメリットと言えます。

クレジットチャージでポイント獲得

イオンカードKitacaでチャージ

しかし、イオンカードKitacaを使ってクレジットカードチャージをすることは可能です。

みどりの窓口でKitacaチャージをする際に、支払い方法にイオンカードKitacaが選択できます

イオンカードKitacaを使って、チャージをするとポイントが貯まるので、ポイント還元分お得になります。

電車代や電子マネーに年間どれくらいのお金を使っているか想像してみてください。年間で考えると結構な金額になっていませんか?

ポイント還元率についてくわしくは後述しますが、イオンカードKitacaであれば、Kitacaチャージ金額に対して0.5%分のポイント還元を受けられます。

0.5%~1.0%をポイント還元

ポイント還元

イオンカードKitacaは、クレジットカード利用金額200円ごとに1ポイントが貯まります(ポイント還元率は0.5%)。

つまり、イオンでもコンビニでもKitacaチャージでも、VISAカードが使えるお店なら、どこでも支払い額に対して0.5%の還元が受けられます。

貯まるポイントはWAON POINTです。

電子マネーWAONに交換することで、買い物の支払いに利用できます。

また、イオングループのお店でイオンカードKitacaを使って買い物をすると、いつでもポイント還元率が2倍になります。(還元率1.0%)

イオングループのお店
イオン、マックスバリュ、イオンスーパーセンター、サンデー、ビブレ、ザ・ビッグ、ミニストップ

さらに、毎月10日は「ときめきWポイントデー」で、イオングループのお店に限らず、VISAカードが使えるどのお店で使っても、ポイント還元率が2倍になります。

ただし、Kitacaチャージは「ときめきWポイントデー」の対象外となります。10日にチャージしても還元率は0.5%です。

イオンの優待カードとして使える

イオンモール

イオンカードKitacaは、イオングループの優待カードとしても使えます。

たとえば、テレビCMでもお馴染みの毎月20・30日「お客さま感謝デー」では、イオンカード払いでイオングループでのお買い物が5%OFFになります。

(55歳以上の方は、毎月15日開催の「G.G感謝デー」でも5%OFFになります。)

もちろん、この5%OFFとは別に0.5%のクレジットポイントも付与されるので、実質的には合計5.5%相当の値引きとなります。

ETCカードも無料です

ETCカード

車で高速道路を使うことが多い方は、ETCカードを使っていると思います。

イオンカードKitacaでは、ETCカードの無料発行もできます。

ETCカードに発行手数料や年会費は一切不要です。

もし、現在ETCカードに年会費がかかっているなら、すぐに切り替えることをおすすめします。

ETCカードを使って発生した利用料金は後日、クレジットカードの請求と一緒に引き落とされます。

このときの通行料も、ポイント還元の対象となるため、高速料金も実質0.5%値引きになります。

年会費や入会審査は?

年会費と審査

発行手数料・年会費は一切かかりません。

イオンカードKitacaは、18歳以上で電話連絡できる方なら誰でも申し込めます

高校生は申込不可ですが、安定的な収入がない学生や主婦の方でも、審査をしてもらえるので安心です。

残念ながらイオンカードKitacaには家族カードがないので、それぞれ1枚ずつ持つ必要があります。

また、万が一クレジットカードが盗難の被害にあったり、紛失したりしても「無料のカード盗難保障」によって、不正利用額が請求されることはありません。

カードブランドはVISAのみ

VISAカード

クレジットカードブランドはVISAのみ選択できます。

ただしVISAは国内・アジア・世界でNo.1のシェアを誇るカードブランドで、使える場所がとても多いため、個人的にはもっともおすすめです。

そういう意味では、初めてクレジットカードを作る方にも、おすすめな1枚と言えます。

イオンカードKitacaはGETすべき?

クレジットカード広場 管理人の口コミ

Kitacaにクレジットチャージができるクレジットカードの1枚が「イオンカードKitaca」です。

北海道エリアにお住まいの方は、持っていて損がないカードだと思います。

(一方で関東や関西に住んでいる方なら、あえてこのカードを選ぶ必要はありません。)

イオンカードKitacaを使うことで、チャージ時にポイントが貯まるメリットは大きいです。またETCカードも無料で作れます。

もし、まだ交通系ICカードを持っていなかったり、ETCカードに年会費を支払っているのであれば、イオンカードKitacaを利用する価値は大きいと思います。

もう1枚の「JRタワースクエアカードKitaca」は、JRタワーでの買い物が多い人におすすめです。

カードのお申込みはこちら(無料)

北海道在住でも「モバイルSuica+ビックカメラSuicaカード」が最強

ちなみに交通系ICカードは全国相互利用が可能になったことで、Kitacaエリアでも別のエリアの交通系ICカードが使えます。

そのなかでも、断トツにおすすめなのが、交通系ICカードのなかで唯一モバイル対応しているJR東日本の「Suica(スイカ)」です。

アプリ「モバイルSuica」や「Apple Pay Suica」を使うことで、スマホやiPhoneひとつで電車に乗ったり、買い物の支払いができたりします。

さらに支払い方法にクレジットカードを登録することで、いつでもどこでもネット経由でSuicaにチャージが可能なのも魅力的です。

イオンカードKitacaでは、わざわざKitacaへチャージするために、駅のみどりの窓口まで行く必要がありました。

その手間と時間が節約できるだけでも、Suicaを利用する価値は大きいです。

さらにJR東日本グループのクレジットカード「ビューカード」で支払うことで、Suicaチャージで1,000円ごとに15円相当のポイントが貯まります。

還元率は1.5%と、イオンカードKitacaの3倍も高いです。

またAndroid版のモバイルSuicaはビューカードを登録することで年会費が無料で使えるため、1,000円近い年会費を節約できます。

ビューカードシリーズのなかでも、提携カードである「ビックカメラSuicaカード」は、年会費が初年度無料、2年目以降は年1回以上の利用で無料になるのが大きいです。

基本的にビューカードシリーズは年会費が初年度から有料になります。

「お試し的にモバイルSuicaを使ってみたい」と思う方にも、ビックカメラSuicaカードの発行がおすすめです。

こちらのイオンカードも人気

この記事の執筆者

執筆者の詳細プロフィール
「賢者が選ぶ!年会費無料クレジットカード大全集」初代管理人です。年会費無料カードから高級カードまで幅広く所有。最近はお気に入りのクレジットカードをiPhoneに登録して、Apple Payで支払うことが増えました。

より良い情報をお届けするため、川原裕也 がメンテナンスを担当いたしました。( 更新)

ありがとうございます。

カードブランドで選ぶ