ヤマト運輸の運賃支払いにクレジットカードが使える送り方、コンビニや「宅急便をスマホで送る」なら割引も適用に
※記事内に広告を含む場合があります
当サイトは更新を終了しました。
長きにわたり当サイトを愛読、応援くださった方々には誠に感謝しております。
※この記事の内容は執筆時点のものです。サービス内容・料金など、現時点の最新情報とは異なる場合がございます。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
ヤマト運輸で荷物を送る際、運賃の支払いは現金以外も使えます。
発送方法によって、使える支払い方法が異なります。
- 自宅・職場などから送る
- 現金、クロネコメンバー割、電子マネー
- ヤマト運輸直営店へ持込み
- 現金、クロネコメンバー割、電子マネー、オンライン決済
- 取扱店へ持ち込み
- 現金
- コンビニへ持込み
- 現金、電子マネー、オンライン決済、クレジットカードなど
- 宅配ロッカーから送る
- クレジットカード
運賃を直接クレジットカード払いできるのは、コンビニへ持込んだり、宅配ロッカーから送ったりする場合です。
また「宅急便をスマホで送る」を利用する際に、オンライン決済を選ぶと、間接的にクレジットカード支払いもできます。
スマホで送り状(宅急便の伝票)を作成するため、送り状を手書きする必要なく、簡単に荷物が送れます。
今回は利用する機会の多い、「コンビニへ持込み」と、「宅急便をスマホで送る」での荷物の送り方と、送料の支払い方法を説明します。
目次
コンビニへ持込み
ヤマト運輸の宅急便で荷物が送れるコンビニは、下記のとおりです。
セブンイレブン、ファミリーマート、デイリーヤマザキ、ヤマザキスペシャルパートナーショップ、ポプラ、生活彩家、スリーエイト、くらしハウス、ニューデイズ、アズナス※、アンスリー※、オダキューマート※、リトルスター※
※のついたコンビニでは、宅急便コンパクトは送れません。
ローソンやミニストップ、セイコーマートは、ゆうパック(日本郵政の宅配サービス)の取り扱いです。
コンビニで発送手続きをしても、持込み割引(荷物1個あたり100円引き)が適用になり、送料が安くなります。
コンビニ持ち込みで送る場合、宅急便コンパクトの着払いやクール宅配便など、一部サービスには対応していません。
- 利用可能なサービス
- 宅急便、宅急便コンパクト、ゴルフ宅急便、スキー宅急便、空港宅急便、往復宅急便、パソコン宅急便
- 利用不可なサービス
- 宅急便コンパクト(着払い)、クール宅急便、宅急便タイムサービス、ヤマト便、国際宅急便
コンビニ持ち込みでの荷物の送り方
コンビニには、送り状(宅急便の伝票)が常備しています。
レジで店員さんに「宅急便で荷物を送りたいので、(元払い/着払いの)送り状が欲しい」と言えば、用意してもらえます。
- レジで送り状(宅急便の伝票)をもらう
- 送り状に必要事項を記入し、荷物に貼る
- レジで「荷物を送りたい」と伝える
- 送り先、荷物サイズから料金を確定
- 運賃を支払う
- 送り状の控えを受け取る
運賃の支払いは、コンビニが提携する支払い方法が使えます。
そのなかで今回は、セブンイレブンとファミリーマートで使える支払い方法を紹介します。
セブンイレブン:セブンカード・プラスで1%還元
セブンイレブンから送る際、使える支払い方法は、下記の通りです。
- 現金
- 電子マネー
- nanaco、楽天Edy、QUICPay、iD、交通系電子マネー(Suicaなど)
- QRコード決済
- PayPay、LINE Pay、メルペイ、au Pay、楽天ペイ、d払い、ゆうちょPay、ALIPAY、Wechat Pay
- クレジットカード、ブランドプリペイドカード、ブランドデビットカード
- VISA、JCB、Mastercard、American Express、Diners Club
- その他
- クオカード、セブン&アイ共通商品券
セブンイレブンでヤマト運輸の送料を支払う際、もっともお得なのがセブンカード・プラスです。
- セブン&アイグループでポイント1%還元
- カード利用でnanacoポイントが貯まる
- nanacoへのチャージでnanacoポイント還元(0.5%)
- 年会費・発行手数料は無料
セブンカード・プラスは、セブン&アイグループのお店での支払いで、200円(税込)ごとに2ポイントのnanacoポイントが貯まります。
nanacoポイントは、1ポイント=1円分として使えるため、ポイント還元率は1%です。
電子マネーのポイント還元率が0.5%(200円ごとに1ポイント)と比べると、2倍ものポイントを獲得できます。
ちなみに、nanacoは、2019年6月までは100円(税抜)ごとに1ポイントが貯まることで、人気の電子マネーでした。
現在は「200円(税抜)ごとに1ポイント」と、ポイント付与が半減しています。
電子マネーnanacoへのチャージには、セブンカード・プラスも利用できます。
セブンカード・プラスからnanacoにチャージ後、nanaco払いすると、合計ポイント還元率は1%になります。
セブンカード・プラスからnanacoにチャージ:ポイント0.5%還元
電子マネーnanacoで支払い:ポイント0.5%還元
——————–
合計:1%還元
ポイント還元率はセブンカード・プラスと同じなので、セブンカード・プラスから直接支払った方が面倒がありません。
ちなみに、電子マネーnanacoにチャージ可能なクレジットカードは、セブンカード・プラス以外もあります。
たとえば、リクルートカードは、年会費永久無料ながら、ポイント還元率は1.2%と高いことで人気です。
ファミリーマート:ファミマTカードで2%還元
ファミリーマートから宅急便を送る場合、運賃の支払い方法が限られています。
- 現金
- コード決済
- FamiPay(ファミペイ)
- クレジットカード
- ファミマTカード
- その他
- QUOカード、ユニー商品券、dポイント、楽天ポイント、Vポイント
ファミリーマートでのクレジットカード払いは、ファミマTカードのみ使えます。
ほかのクレジットカード、ファミマTカード(Visaデビット付キャッシュカード)、電子マネー、コード決済(ファミペイ以外)では支払えません。
セブンイレブンと比べて、支払い方法が限られるため、利用の際は注意してください。
- ファミリーマートでポイント2%還元
- カード利用でVポイントが貯まる
- ファミペイへのチャージでFamiPayボーナス還元(0.5%)
- 年会費・発行手数料は無料
ファミマTカードで支払うと、200円(税込)ごとに4ポイントのVポイントが貯まります。
ショッピングポイント:200円ごとに1ポイント付与
クレジットポイント:200円ごとに3ポイント付与
——————–
合計200円ごとに4ポイント付与(ポイント2%還元)
Vポイントは1ポイント=1円相当の価値があるため、ポイント還元率は2%です。
ヤマト運輸の送料が実質2%OFFになると考えると、お得感がありますね。
また、コード決済は「FamiPay(ファミペイ)」のみ使えます。
ファミペイとは、ファミリーマートで使える「バーコード決済機能つきアプリ」です。
ファミマTカードをFamiPayに登録して、クレジットチャージをすると、FamiPayボーナスが貯まります。
さらに、お会計時にVポイントカードを提示し、FamiPayで支払えば、VポイントとFamiPayボーナスの3重取りが可能です。
(ファミリーマートでは、Vポイントカードのほかに、楽天ポイントカードとdポイントカードにも対応しています。)
ファミマTカードからチャージ:200円ごとに1ポイント(FamiPayボーナス0.5%還元)
Vポイントカード提示:200円ごとに1ポイント(Vポイント0.5%還元)
FamiPayで支払い:200円ごとに1ポイント(FamiPayボーナス0.5%還元)
——————–
合計ポイント1.5%還元
合計ポイント還元率は1.5%なので、直接ファミマTカードで支払った方が、手間がかからず、多くのポイントを得られます。
「宅急便をスマホで送る」を利用
「宅急便をスマホで送る」とは、荷物の発送手続きがスマホで完結するサービスです。
ヤマト運輸の会員サービス「クロネコメンバーズ」に会員登録すると、現金や電子マネーだけでなく、オンライン決済時には、クレジットカード支払いが可能です。
荷物の発送場所は、ヤマト運輸直営店の窓口、コンビニ(セブンイレブン、ファミリーマート)です。
(会員登録なしのゲスト利用では、コンビニ発送が利用できません。)
ヤマト運輸直営店ではクレジットカード払いが不可、ファミマはファミマTカード以外は使えません。
ただし、「宅急便をスマホで送る」で、オンライン決済を使えば、料金をクレジットカード払いできます。
ほかにも、「宅急便をスマホで送る」を利用すると、下記のようなメリットがあります。
- 送り状の手書きが不要
- オンライン決済の利用で店舗窓口での支払いが不要
- 独自の割引サービスが適用(ヤマト運輸直営店は200円引き、コンビニは150円引き)
- LINEの友だちなら、住所を知らなくても荷物が送れる
使えるオンライン決済の種類
「宅急便をスマホで送る」のオンライン決済には、Apple Pay、au PAY、auかんたん決済/au PAY、ドコモ払い、クロネコペイが使えます。
いずれの支払い方法も、クレジットカードとの提携が可能です。
- Apple Pay
- アップル社の決済サービス。
Walletアプリに登録したクレジットカードやデビットカードから支払うと、運賃に応じた決済ポイントが貯まる。 - au PAY
- auのプリペイド式電子マネー。
クレジットカードからau PAY 残高にチャージすれば、カードの決済ポイントが貯まる。 - auかんたん決済・ドコモ払い
- auまたはNTT docomoのスマホなどで購入した代金を、月々の通信料金と合算して支払えるサービス。
利用料金の支払い先をクレジットカードに設定していれば、ヤマト運輸の料金もカード払いできる。 - クロネコペイ
- クロネコメンバーズに登録したクレジットカードから支払う。
登録可能なカードブランド:VISA、JCB、Mastercard、Diners Club、American Express
ポイント還元率は、支払いに利用するクレジットカードごとに異なります。
手持ちのクレジットカードのなかで、ポイント還元率が高いカードを使うのが無難です。
宅急便をスマホで送るの利用方法
「宅急便をスマホで送る」は、事前にスマホで利用手続きをします。
- ヤマト運輸の専用ページにアクセス
- クロネコメンバーズにログイン
- 荷物情報を登録(荷物の種類、発払い・着払い、サイズ、品名、お届け先、発送場所)
- 支払い目安料金を確認後、決済方法を選択
- バーコードを取得
コンビニ持ち込み&オンライン決済の場合は、「お支払い金額目安」として、仮の運賃を伝えられます。
ヤマト運輸直営店でサイズを計測後、運賃が確定するため、お支払い金額目安が表示される訳です。
発送の当日または翌日以降に、クロネコメンバーズに登録したメールアドレス宛に届く「宅急便ご利用明細のお知らせ」にて、実際に支払う運賃がわかります。
後は、事前準備で発送場所に指定した店舗へ行き、荷物を送ります。
- レジで「宅急便で荷物を送りたい」と伝える
- バーコード画面を見せ、スキャナーで読み取ってもらう
- 配送用紙と専用袋を受け取る
- 専用袋に配送用紙を入れ、荷物に貼る
- 店員に荷物を渡して、「ご依頼主控え」を受け取る
すでにオンライン決済をしているため、店頭での支払い金額は0円です。
宅急便をスマホで送る+オンライン決済+直営店持ち込みで送料を大幅節約
ヤマト運輸の送料をクレジットカードで支払う場合は、「宅急便をスマホで送る+オンライン決済+ヤマト運輸直営店持ち込み」の組み合わせが、もっともお得です。
送料が210円引きになり、さらにクレジットカードのポイントも貯まります。
- 宅急便をスマホで送る:デジタル割で60円引き
- オンライン決済:運賃に応じてクレジットカードの決済ポイントを付与
- ヤマト運輸直営店へ持込み:クロネコメンバーズ・直営店持込割引で150円引き
ちなみに、ヤマト運輸での支払い方法のなかで、割引率が高いのは「クロネコメンバー割」と「クロネコメンバー割BIG」です。
クロネコメンバー割は、ヤマト運輸独自のプリペイド型電子マネーで、送料が10%または15%割引になります。
- クロネコメンバー割:10%OFF
- クロネコメンバー割BIG:15%OFF
自宅や職場から送ったり、ヤマト運輸直営店へ持ち込んだりした際に、チャージと支払いが可能です。
「宅急便をスマホで送る」を利用した場合も、直営店でクロネコメンバー割で支払うと、割引が適用になります。
ただし、コンビニや直営店持ち込みでは、クロネコメンバー割は使えません。
ヤマト運輸の荷物発送をコンビニでする機会が多い人は、オンライン決済をおすすめします。