セゾンカードインターナショナル
更新:
※記事内に広告を含む場合があります
セゾンカードインターナショナルは、国内大手信販会社の「クレディセゾン」が発行するプロパーカードです。
(プロパーカード:提携カードではない自社で発行しているクレジットカードのこと)
提携カードの多いセゾンカードのなかでも、このカードはセゾンブランドを全面に押し出した1枚です。
セゾンカード会員の優待特典や永久不滅ポイントのほかに、ネット通販も安心なショッピング保険も付帯しています。
年会費は永久無料なので、年間で1度も使わなくても年会費は請求されないので安心してください。
目次
年会費は永年無料
セゾンカードインターナショナルの年会費は永久無料です。
まったく使わなくても年会費は一切かからないので、クレジットカードを普段利用されない方にも向いています。
安定した収入がない学生や専業主婦も申し込みOK
セゾンカードインターナショナルの申し込み資格は、18歳以上で電話連絡が可能な方、銀行口座を持っている方です。
(クレジットカードなので高校生は不可)
公式サイトには専業主婦でも学生でもお申し込み可能と記載があるので、安定した収入がない方でも持てる可能性が高いです。
また家族カードも4枚まで発行可能で、年会費も完全無料です。
家族間のカード利用を1枚に集約することで、家計管理が楽になり、ポイントも貯まりやすくなります。
VISA、Mastercard、JCBから選べる
セゾンカードインターナショナルでは「VISA」、「Mastercard」、「JCB」から好きなカードブランドを選択できます。
たとえばVISAを選ぶと、VISA加盟店のお店でカード払いが可能です。
また「セゾンカードであれば支払いOK」なお店であれば、カードブランドの種類は問われません。
各カードブランドのおもな特徴をまとめてみました。選ぶ際の参考になれば幸いです。
◆VISA
国内外で高いシェアを誇り、発行数・加盟店舗数ともに世界1位です。
カードブランドで迷ったらVISAを選べば間違いありません。
◆Mastercard
VISAに次ぐ、世界第2位のカードブランドです。
過去には「ヨーロッパ圏で強みがある」と言われていましたが、現在はVISAと変わりません。
すでにVISAカードをお持ちであれば、カードの利用可能範囲を広げる意味合いで、Mastercardを選ぶのも一つの方法です。
◆JCB
国産のカードブランドなこともあり、海外では使いにくさを感じる場面があります。
台湾や韓国、中国、ハワイなど、日本人旅行者が多い国や地域では使える機会が多いです。
アメリカではDISCOVER(ディスカバー)と提携しており、DISCOVER加盟店ではJCBカードでの支払いが可能です。
ちなみに、American Express(アメックス)と提携したセゾンカードもあります。
こちらはセゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードという名称で、アメックスならではの優待特典も受けられます。
年会費は初年度無料、2年目以降は年1回の利用で無料なので、セゾンカードインターナショナルと同じような使い勝手です。
最短即日発行
セゾンカードは即日発行に対応しているクレジットカードとしても人気があります。
クレディセゾンのプロパーカードであるセゾンカードインターナショナルも、もちろん即日発行が可能です。
当日19時30分までの申込みが対象ですが、最短で申込み当日に受け取りできます。
WEB申込完了後、通常30分以内に受付完了のメールが届きます。
その後、クレディセゾンから申込確認の電話連絡があり、審査結果メールが届きます。
問題なく審査に通過したら、全国の百貨店やショッピングモールなどに設置されている「セゾンカウンター」で、セゾンカードを受け取れます。
お近くのセゾンカウンターは「セゾンカウンター検索 – セゾンカード」から調べられます。
郵送での受け取りも可能で、この場合は通常3営業日以内での発行になります。
ちなみに追加カード(例:ETCカード)も一緒に申し込むと、カードが届くのが全体的に遅くなりやすい傾向にあります。
そのため「今すぐカードが欲しい」と思う方は、クレジットカードのみ申し込むことをおすすめします。
ETCカードも無料で使える
セゾンカードでは、ETCカードの発行手数料・年会費も永久無料です。
ETCカードは高速道路の料金所ゲートのスムーズな通過には欠かせないカードです。
ETC車載器にETCカードを挿入すれば、ゲートを一時停止なしで通過と料金の支払いが行なえます。
現金払いにはない、ETCカード利用による各種割引(休日割引・深夜割引など)は、やはりお得度が高いです。
通行料金は後日カードと一緒に請求されて、カード利用ポイントの対象にもなります。
普段から車を運転されることが多い方は、1枚持っていて損はありません。
有効期限なしの永久不滅ポイントが貯まる
セゾンカードインターナショナルでは、カード利用金額1,000円につき1ポイントが付与されます。
1ポイント=5円相当で、ポイント還元率にすると「0.5%」と、やや低いです。
年会費無料のクレジットカードで有名な楽天カードでも、100円ごとに1ポイント(ポイント還元率1%)なので、少し物足りなさを感じます。
ただしセゾンカードは有効期限がない永久不滅ポイントが貯まるのがメリットです。
「有効期限がない=貯まったポイントが失効しない」なので、カードを全く使わない人でも、有効期限を気にすることなく、ポイントを貯められます。
貯まった永久不滅ポイントは、商品や他社ポイント・ギフト券の交換に使えます。
- Amazonギフト券1,000円分 ← 200pt
- ポイントdeお買物サービス900円分 ← 200pt
- UCギフトカード2,000円分 ← 500pt
- ナイストリップ(JTB旅行券)4,500円分 ← 1,000pt
セゾンポイントモール経由の買い物でポイント最大30倍
セゾンが運営している、ショッピングモール「セゾンポイントモール」を経由して買い物をすると、通常よりも最大30倍の永久不滅ポイントが貯まります。
大手ネット通販サイトも多数参加しているので、各サイトのポイントとの2重取りも可能です。
- Yahoo!ショッピング(ポイント2倍)
- Yahoo!トラベル(ポイント3倍)
- 楽天市場(ポイント2倍)
- Amazon.co.jp(ポイント2倍)
ネット通販を利用をする場合は、セゾンポイントモールから各ネットショップにアクセスし、セゾンカードインターナショナルで支払うだけで、ポイントが一気に貯まります。
ネット通販も安心のショッピング保険
「セゾンオンライン・プロテクション」では、ネットでクレジットカードが不正利用された場合に、クレディセゾンが不正な請求を補償してくれます。
ネットショッピングが不安な方、クレジットカードを登録するのが心配な方でも安心してネット通販を楽しめます。
セゾンカードインターナショナルはGETすべき?
年会費無料のセゾンのプロパーカードが欲しいならこの一枚です。
最大30倍までポイント還元率が上がる永久不滅ポイントや、ネットショッピングの不安を解消してくれる「セゾンオンライン・プロテクション」も万が一の時に役立ちます。
また、地味に嬉しいのがJCB、VISA、Mastercardのなかから好きなカードブランドが選択できることです。
派手さはありませんが、あまり複雑なシステムや特典がないシンプルなクレジットカードが欲しい方は、セゾンカードインターナショナルの選択をおすすめします。
