ENEOS BUSINESS
更新:
法人向けのガソリンカードである「ENEOS BUSINESS(エネオスビジネス)」は、ENEOSでの利用に特化したクレジットカードです。
通常のVISAカードやMasterCardと違い、ENEOS BUSINESSの特徴はガソリンスタンドのENEOSだけで使える特殊なカード(いわゆるハウスカード)となっています。
また、カード会社はトヨタファイナンスという、トヨタ自動車の金融事業部が行います。
ENEOS BUSINESSの特徴
ENEOS BUSINESSについて特徴をまとます。
年会費無料
ENEOS BUSINESSは、年会費無料で発行できる、ENEOSだけで使えるハウスカードです。
何枚でも無料で発行できるので、運送業を営む会社や、営業社員をたくさん抱える企業にとって、メリットが大きいです。
営業社員それぞれにENEOS BUSINESSを持たせ、給油をENEOSで行なってもらうことで、経費をまとめて支払えるため、会計処理の合理化が実現できます。
ハウスカードなので、仕事以外の用途にカードを利用される心配もありません。
また、ENEOS BUSINESSは通常のクレジットカードよりも長い7年間が有効期限となっているので、社員それぞれに配っても、次の更新年月が7年後となり、更新の手間も小さく済みます。
利用明細はWEBから閲覧
各社員が使った給油結果は、WEBで利用明細として閲覧、ダウンロードが可能です。
どの社員がどれだけ使ったのかを、まとめて管理し、支払いも一括で行えるので、経費管理が大変楽になります。
決済を行うのは、トヨタ自動車グループの子会社「トヨタファイナンス」であることも、安心できる理由の一つと言えるでしょう。
ガソリン・軽油は契約価格
ENEOS BUSINESSを使って支払いをする場合、あらかじめカード発券店と取り決めた契約価格で、全国どのエネオスででも給油できます。
(公式サイトにはこのようにありますが、ユーザーさんの投稿によると、契約価格に店舗毎の調整価格が入るため、実質的には現金払いとほとんど変わらないとのことです。)
また、高速道路内のガソリンスタンドでは契約価格は適用されず、店頭価格となります。
ENEOS BUSINESSはGETすべき?
管理人がこのカードを手に入れるべきかどうか、独断と偏見で判断します。
法人カードの中でも特殊な、ENEOSのみで使えるハウスカードです。
年会費や発行手数料は完全無料で利用できるので、社員全員に配ることもできます。
ENEOS BUSINESSで給油を行うと、常に契約価格でガソリンの給油ができます。(一部対象外店舗もあります) また、ENEOSでのみ使えることや、どの社員がどれだけ使ったのかを把握できるので、不正の防止や経費の合理化にも利用できるメリットがあります。
