徹底検証!ゴールドカードの取得に必要な年収はどれくらい?
クレジットカードの一般カードと違い、ゴールドカードを入手するには相応の審査に通らなければなりません。最近でこそハードルは低くなり、比較的多くの人がゴールドカードを持っています。
では、ゴールドカードの取得に必要な年収はどれくらいなのでしょうか?
昔は年収500万が必要だった時代も
「ゴールドカードの取得には年収500万円以上が必要」と言われていたのは、もう昔の話となっています。
なぜなら、近年はプラチナカードやブラックカードゴールドも登場しており、ゴールドカードの発行枚数も増加しています。
ゴールドカードの発行枚数が増えるということは、つまり価値が低下しているということです。
昔はプレミアム感があったゴールドカードも、徐々に一般化し、多くの人に愛用されるカードになってきているということですね。
これには良い面も悪い面もあると思いますが、年収が500万円以上なくても、入手しやすい時代になってきていると言えるでしょう。
SuMi TRUST CLUB ゴールドカードは年収400万円
SuMi TRUST CLUBが発行しているVISAカード「SuMi TRUST CLUB ゴールドカード」の場合は、申し込み条件にハッキリと「年収400万円以上の方」と書かれています。
最近では非常に珍しい事例なのですが、少なくともSuMi TRUST CLUB ゴールドカードは年収400万円以上がなければ取得することはできません。
数あるゴールドカードの中でも、SuMi TRUST CLUBはステータスが高いと言われています。
よって、三井住友VISAゴールドカードや、JCBゴールドカードなどの一般的なゴールドカード取得に必要な年収はもう少し低いはずです。
SuMi TRUST CLUBが400万円なので、年収300万円ぐらいあれば十分発行見込みがあると思います。
20代限定のヤングゴールドも登場
ゴールドカードは通常、30歳以上の人しか申し込めないクレジットカードです。
そこで最近では、三井住友カードと、JCBから20代限定のゴールドカードも登場しました。
20代の方で定職に付いている方は、ほとんどの人が年収200万円程度だと思います。
よって、20代限定のゴールドカードの場合、年収200万円あれば十分でしょう。
ちなみに、ヤングゴールドカードを持っている20代の人が30代になると、更新年に自動的に通常のゴールドカードに切り替わります。
つまり、20代の時に三井住友プライムゴールドカードなどを取得しておけば、その後無職になろうが、年収200万円のままだろうが、30歳を過ぎた最初の更新年で、通常の三井住友VISAゴールドカードが取得できるのです。
平均年収から推測する
多くのカード会社では、ゴールドカードの申し込み条件に「満30歳以上」と記載されています。昔のように年収による表記はほとんどなくなりましたが、原則としてゴールドカードは30代の人が持つカードというスタンスは変わっていないようです。
そこで、2012年の30代前半の平均年収を調べてみました。
- 男性:431万円
- 女性:291万円
- 平均:382万円
が、30代前半の平均年収となっています。
これらのデータからも、上記で紹介した、SuMi TRUST CLUB ゴールドカードの申し込み条件と同じように「年収300万円~400万円」がひとつの基準になると思います。
もっとも、20代限定のヤングゴールドなら年収に限らず定職についてさえいればOKという風潮がありますし、ヤングゴールドホルダーが30歳になると、更新年に自動的に通常のゴールドカードに切り替わります。
個人的には、ゴールドカードの取得には年収よりも、「しっかりと定職に付いているかどうか?」が重要だと思います。
取得しやすいおすすめカード
最後に、年収が低くても取得しやすいゴールドカードを紹介します。
これはクレジットカード情報サイトを運営している中で、独自の情報を元にして入手した情報なので、「年収は足りないがとにかくゴールドカードが欲しい」と言う方は、以下の5枚のうちどれかを選ぶことをおすすめします。
NTTグループカードゴールド
NTTが発行するゴールドカードで人気が高い。ゴールドカードの中でも唯一、条件によって年会費無料で使うことができ、取得しやすいことで有名。
ゴールドカードセゾン
セゾンが独自に発行しているゴールドカード。VISA、MASTER、JCBから好きなカードブランドを選択可能。基本的にセゾンカードは審査に通過しやすい。
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレスカード
セゾンとアメックスによる提携カード。セゾンのゴールドカードといえば、こちらのほうが圧倒的に有名でおすすめ度も高い。通常のアメックスゴールドよりも年会費が安い。
楽天プレミアムカード
定番のクレジットカード、楽天カードのゴールドカード。ポイント還元率が高い
楽天プレミアムカードは全体的に審査に通りやすいと言われているが、高年収でも審査に落ちた報告も少なくない。「謎審査」と言われている。
三井住友VISAゴールドカード
三井住友VISAゴールドカードも比較的入手しやすいカードとして有名。
支払遅延などがなく、キチンと定職についていればほとんどの方が審査に通過できると思う。
