イオンゴールドカードを手に入れる方法!取得条件や年会費を一挙公開
更新:
イオンゴールドカードは、イオングループが発行するクレジットカード「イオンカード」のゴールドカード版です。
このゴールドカードのすごさは、なんといっても「年会費永年無料」という点です。
年会費が完全無料で使えるゴールドカードは、実はイオンゴールドカードだけです。ぜひとも入手しておきたい、貴重な一枚となっています。
しかしながら、イオンゴールドカードの取得条件は、完全招待制となっています。誰でも簡単に入手できるものではなく、招待状(インビテーション)を受け取った、限られた人だけが持てるカードです。
このページでは、イオンゴールドカードの取得条件(招待状の受け取り方)や、年会費などの特徴についてまとめました。
目次
年会費無料のゴールドカード
基本的に、ゴールドカードは年会費が有料です。
利用条件に応じて年会費が無料になるカードもまれに存在しますが、「年会費永年無料」で使えるのは、数あるカードのなかでも、イオンゴールドカードだけとなっています。
ちなみに、一般カードの「イオンカード(WAON一体型)」や「イオンカードセレクト」も年会費無料です。
つまり、イオンカードを使うなら、ゴールドカードへのアップグレードを目指したほうが絶対にお得ということです。
イオンゴールドカードの取得条件を全公開
イオンゴールドカードは、直接申し込めません。
唯一の年会費無料ゴールドカードにして、唯一直接の申し込みができないゴールドカードでもあるのです。だからこそ、プレミアム感のある、狙う価値があるカードといえます。
イオンカードの公式サイトには、取得条件が「直近年間カードショッピング100万円以上の方に発行しております」とあります。
入手するには、イオンからのインビテーション(招待)が送られてくるのを待つしかありません。まずは、通常のイオンカードを使い倒すことが、ゴールドカード取得の条件になります。
また、年間利用額が100万円未満でも、ほかの条件を満たしていれば発行される可能性があります。
イオンゴールドカードの獲得条件を、まとめてみました。
クレジットカード利用金額が年間100万円以上
イオンゴールドカードの取得条件としてもっとも一般的なのは、とにかくクレジットカードを使い倒すことです。
公式情報によると、年間100万円以上イオンカードを使うと、条件クリアとなり、ゴールドカードへのアップグレード通知が届きます。
年間100万円というとハードルが高そうですが、すべての支払いをイオンカードにまとめると、意外と突破できるものです。
一度ゴールドカードに格上げしてしまえば、その後は使わなくても一般カードに下がる心配はありません。
住宅ローンを利用する
イオン銀行の住宅ローンを契約すると、イオンゴールドカードを発行してくれます。
ネット銀行であるイオン銀行の住宅ローンは、業界最低水準の金利を提供しているため、新規申し込みだけでなく、借り換えをする人にも人気が高いローンです。
「保証料0円」「一部繰上返済手数料も0円」で、さらに「イオンでの買い物が毎日5%オフ」という特典もあり、お得です。
定期預金残高が100万円以上
イオン銀行で100万円以上の定期預金を組んだ場合も、ゴールドカード発行の対象となります。
定期預金金利は決して高くありませんが、とりあえずまとまったお金を運用したい場合は、ゴールドカード狙いでイオン銀行の定期を考えてもよいかもしれません。
投資信託残高のある人
ネット銀行「イオン銀行」では、定期預金以外にも、さまざまな金融商品を取り扱っています。
その代表例が投資信託です。
昔は1万円でも投資信託を購入すればゴールドカードをつくってくれたようですが、最近はさすがに1万円の投信購入でゴールドが取得できるかどうかは微妙です。
投資信託は資産運用の代表格ですが、元本割れも平気で生じてしまうので、よく考えてから購入を検討しましょう。
個人年金保険を契約している
将来に備えて個人年金保険を考えている場合、イオン銀行で契約すると、ゴールドカードの対象となります。
これらも含めて、原則として「イオン銀行と一定の取引をすること」がイオンゴールドカード発行の条件になっているケースが多いようです。
イオンゴールドカードを持つ具体的なメリット
では、イオンゴールドカードを入手するとどのようなメリットがあるのか。
イオンモールにあるイオンラウンジや、羽田空港の空港ラウンジが無料で利用できるなど、年会費無料とは思えないほどの特典があります。
イオンカードの詳しい特典については、下記のページで明らかにしています。
あわせて読みたい:
イオンゴールドカード5つのメリット!年会費無料でWAONとの相性も抜群
住宅ローンや定期預金を利用するならイオンカードセレクトもおすすめ
カードショッピングを年間100万円以上使うという条件を除いて、今回紹介した条件が現在も有効かどうかはわかりません。
しかし、以前はこれらの条件を1つでも満たしていればゴールドカードを発行してもらえました。
住宅ローンや定期預金を組む場合は、イオン銀行のキャッシュカード一体型となる「イオンカードセレクト」を選択するのがおすすめです。
イオンカードセレクトとは?
- 年会費無料のクレジットカード
- イオン銀行のキャッシュカード
- イオングループの優待カード
- 電子マネーWAONカード
これらが1枚にまとめられたカードです。
イオンカードセレクトは年会費無料で利用でき、「普通預金の金利の優遇」などの、あらゆる特典を1枚のカードに集約しています。
あわせて読みたい:
特典たくさんで最強かも?イオンカードセレクト3つのメリット
