女性でもゴールドカードが持ちたい!30代女性におすすめのゴールドカード一覧
更新:
財布の中にゴールドカードが光る女性を、たまに見かけます。
男性と比べるとその数は少なめですが、色とりどりの財布の中にゴールドカードが一枚入っていると、見た目もゴージャスになりますし、しっかりした人という印象を受けます。
なかには、ゴールドカードを持ちたいと考える方も多いと思います。そこで、30代以上の女性におすすめしたいゴールドカードをまとめました。
また、今回は女性の方にアンケートを実施し、ゴールドカードに対する意見や、ゴールドカードを持つ女性に対する意見を聞いてみました。
※金額・手数料表記はすべて税込です。
目次
30代女性におすすめのゴールドカード厳選6枚
今回は、当サイト「ゴールドカードな俺」の管理人が「30代女性が選んで間違いのないゴールドカード」を、厳選して6枚ピックアップしました。
数多くのゴールドカードを比較してきましたから、目利きは間違いないと思っています。今回選んだ6枚は、以下のとおりです。
管理人がおすすめするNo.1カード
管理人が個人的にいちばんおすすめしたいのが、エポスゴールドカードです。エポスカードは、ショッピングモールの「マルイ」が展開するクレジットカードです。
マルイで使うと、通常の2倍ポイントが貯まります(マルイの通販も対象)。
また、年4回開催の「マルコとマルオの7日間」というセールでは、マルイの商品が10%OFFで購入可能です(通販もセール対象)。
「マルコとマルオの7日間」に参加できるのは、エポスカードの会員のみ。狙っていたあのブランド商品も、格安で入手できる大人気のセールです。
また、エポスゴールドカードは、「全国10,000店舗以上のお店で優待が使える」強力なカードでもあります。カラオケのシダックスやビッグエコーでは、クーポン値引きを超える驚異の30%OFFが、エポスカードの提示で適用されます。
魚民や白木屋を展開する、モンテローザグループの居酒屋では、ポイントが通常の5倍貯まり、実質的な還元率が2.5%にアップします。
ゴールドカードならではの代表的な特典を2つ紹介すると、まず貯めたポイントの有効期限が無期限になります。ふだんあまりたくさん買い物をしない方にとって、ポイントの有効期限を気にしなくてよいのは大きなメリットですよね。
マルイで買い物をするときだけの、専用カードにしてもよいでしょう。
そしてもう一つは、年間50万円以上の利用で2,500ポイント、年間100万円以上の利用で1万ポイントが「年間ボーナス」としてもらえます。
マルイだけで使ってもよいのですが、メインのクレジットカードとして使うと、さらにお得ということですね。
このエポスゴールドカードですが、実はゴールドカードなのに年会費無料で使えます(これが私がおすすめする最大の理由でもあります)。
通常の年会費は、5,000円です。
しかし、年間50万円以上カードを使うと、翌年以降はずっと年会費無料になります(この場合、初年度は5,000円かかります)。
そしてもう一つ、通常のエポスカードからのインビテーション(ゴールドへのアップグレード招待状)が届いた場合に限り、「完全な年会費無料で使える」のです。
つまり、通常のエポスカードを使っている状態で、ゴールドへの案内が届いたら、1円もカードを使わなくても、無料でゴールドカードが持てます。
ネットの情報によると、ゴールドカードへのハードルは高くなく「初年度で20万円使ったらインビテーション(招待状)がきた」とのこと。
エポスゴールドカードを使うなら、まずは年会費無料の一般カードから使い始め、インビテーションを待つのが得策です。
最高にカッコイイ女性をめざす方へ
仕事ができる、最高にカッコイイ女性をめざしたいなら、ゴールドカードで不動の地位を誇るアメリカン・エキスプレス・ゴールドカードでしょう。
男性でアメックスゴールドを持っている人は見かけますが、女性でアメックスのゴールドカードを使っている人は、見たことがありません。
アメックスゴールドは、ステータス性が非常に高いクレジットカードです。一方で、年会費も最高に高く、年間31,900円がかかります(ほかのカードと比較しても圧倒的に高いです)。
私もアメックスを持っていますが、特にサポートデスクが優秀です。取引先との会食や女子会などで、よさそうなところがないか聞いてみると、雰囲気のよいお店を紹介してもらえます。
女性にも、アメックスブランドは広く知られています。いちばんいいゴールドカードを選びたい人は、このカードがおすすめです。
コストパフォーマンス重視派なら
ゴールドカードが持ちたい。
でも年会費も気になるので、コストパフォーマンスに優れたカードがいい。
こういう方におすすめしたいのが、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードです。このカードは、セゾンカードがアメックスと提携したゴールドカードです。上記のアメックス本家のカードに比べステータス性は劣りますが、人気の一枚です。
年会費は初年度無料、2年目以降は11,000円で使えます。
セゾンゴールドアメックスは、特に海外旅行で強みがあります。最高5,000万円の国内・海外旅行保険がついているので安心です。
また、海外でカード払いすると、通常の2倍の永久不滅ポイントが貯まります。永久不滅ポイントはポイントの有効期限がないので、クレジットカードを利用する頻度が低い方にもおすすめです。
セゾンカードならではの特典も、多数用意されています。
スポーツジム「コナミスポーツ」では、お得な法人会員価格で利用可能です。さらに私がお得だと感じるのは、毎月第1土・日曜日のパルコ(PARCO)での5%割引優待です。
そのほか、毎月、月末の金土日にLOFTで開催される「特別優待会」への参加や、毎月第1・第3土曜日の西友・LIVINでの5%OFFなど、セゾンカード会員だけの優待が豊富です。
セゾンアメックスはカードデザインがおしゃれなので、ゴールド以外の券種も人気が高いです。
無難なゴールドカードを選びたい
とにかく無難な一枚を選びたい方には、JCBゴールドカードがおすすめです。このカードは、国産のカードブランド「JCB」のもっとも代表的なクレジットカードになります。
JCBカードは国内では使えるお店が多いだけでなく、実は東京ディズニーリゾートと提携していることでも有名です。
JCBは、東京ディズニーリゾートのオフィシャルスポンサーです。JCBカードを持っていると、ディズニー関連の優待が何かとあります。
JCBトラベルデスクを通じて、ディズニーのオフィシャルホテルを予約すると、ポイントが通常の7倍貯まります。
JCBゴールドカードは通常0.5%ポイント還元なのですが、還元率が7倍になると、支払額の3.5%相当のポイントが貯まる計算になります。
東京ディズニーリゾートへの旅はお金がかかりがちですが、ポイントによって実質さらに3.5%値引きになると考えると、非常にお得です。
また、このJCBゴールドカードは「JCB ORIGINAL SERIES」といい、JCBのなかでも長い歴史を誇るカードです。
「JCB ORIGINAL SERIES」には、「ORIGINAL SERIESパートナー」の店舗で受けられる優待があります。実はこれは、非常に強力なサービス。
Amazon.co.jpやセブン-イレブンなどで使うと、ポイントが通常の3倍貯まります。また、スターバックス カードへのオンライン入金・オートチャージでは、10倍のポイントが付与されます。
スターバックス カードがあれば、仕事帰りにスタバでコーヒーやケーキの注文をしたり、友人へのギフトを購入したりする際にも最適ですね。
定番で使い勝手を重視するなら
無難というよりは定番の一枚といえるのが、三井住友カード ゴールドです。イメージ的に、JCBゴールドカードは「日本のおじさま」が持っている感じですが、三井住友カードには女性会員もたくさんいます。
年会費は11,000円です。
優れたメリットはそれほどないのですが、使える電子マネーの種類が豊富だったり(iDやピタパ、ワオンなど)、利用金額に応じてポイントも貯まったりと、便利です。
三井住友カード ゴールドには入会資格があり、原則として「満30歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方」が対象となっています。
もしあなたが30代の女性なら、20代の後輩とはかぶりにくいと思います。
ちなみに、三井住友カード ゴールドはMastercardも選択可能です。WEB申込みなら、最短翌営業日発行というスピードも人気の理由です。
都会で働く女性が持つカード
東京で働く方におすすめなのが、Suicaとの相性がいいViewカードのビューゴールドプラスカードです。このカードは新しく誕生したばかりなので、持っている人はそれほどいないと思います。
「毎日、JR東日本などのSuicaエリアの電車に乗車する方」にメリットが大きいゴールドカードで、Suicaや定期券の一体型カードとしても使えます。
特典内容としては、クレジットカードの年間利用額5万円(税込)ごとに、東京駅周辺の飲食店などで使える、3,000円分の施設利用券がもらえます。
東京駅周辺の飲食店や、ホテルを利用することが多い人にとって嬉しい特典。
また、クレジットカードの年間利用額に応じて、ボーナスポイントももらえます。
Suicaとの連携はViewカードとの共通特典になりますが、Suicaチャージで1,000円につき15ポイント(15円相当)が貯まります。通常の3倍もポイントが貯まりやすい、Suicaとの相性抜群のゴールドカードです。
また、一体型として定期券の情報をカードの裏面に印刷したり、オートチャージで改札が通過できるといったメリットもあります。
女性に聞くゴールドカードについての印象を見る
当サイト「ゴールドカードな俺」が独自に調査を実施し、女性の意見を聞いてみました。
今回聞いたのは、
- ゴールドカードを持つ女性への印象
- あなた自身のゴールドカードへの意見
です。
アメックスゴールドを持っています
東京都 30代女性 会社員(秘書)
私自身は、多少年会費が高くてもゴールドカードを持ちたい派です。現在アメックスのゴールドと銀行系のゴールドカードを持っています。
見栄といわれたらそれまでかもしれませんが、自分がゴールドカードを使用しているということが、ある種のステイタスにも思えるので、使い続けています。
私の友人で接客業をしている女性がいますが、やはり支払いの際のカードのステイタスでお客様を値踏みすることは否定できないと言っていました。
現在、世の中にはいろいろなポイントやマイレージ制度が充実しており、今や年会費も入会金もなく簡単につくれるクレジットカードも多数出ています。
しかし、誰でも持てるカードを持つよりも、限られた人や会費の支払い能力がある人しか持つことができないというゴールドカードを所有するほうが優越感を感じられますし、何より、「このカードを使うにふさわしい稼ぎをキープしたい」という仕事へのモチベーションにもなるのです。
また、海外旅行にもよく行くのですが、保険に関してもゴールドカードのほうが手厚い保障を受けられるというのも魅力の一つです。
■管理人のコメント
アメックスと、銀行系のゴールドを所持する強者の女性。
レストランや美容室などの接客業の方からすると、ゴールドカード所有者に対する対応は変わるという意見がありました。
ゴールドカードの場合、旅行保険は相当充実しています。旅行会社からおすすめされた保険や、空港の自販機で旅行保険を購入する必要がなくなるのは、大きなメリットです。
年会費の元は取れた
東京都 30代女性 会社員(食品製造業の財務)
私はゴールドカードを持っているので、会社員であれば持つことはそんなに大変ではないと考えております。ゴールドカードを作った経緯としては、ポイントが3倍になることと、ミュージカル公演などの貸切公演にゴールドカード枠があるためにです。
一年以上ゴールドカードを使用した感想としては、年会費以上の元は取れたと感じています。
私の印象ですと、ゴールドカードだから格好いいとか、すごいとかいう若者は今はそんなに多くないのではないでしょうか。ゴールドカードがステイタスなのはバブルの時代や、団塊の世代のおじいちゃんあたりではないかと思います。
美容室でゴールドカードで支払うと、受付の若い女の子たちはゴールドカードうんぬんより、キティちゃんのカードでかわいいですね!ということに食いついてくることが多いです。
これは洋服屋さんなどでゴールドカードで買い物したときも同じ印象です。
黒い普通のクレジットカードも持っているのですが、これだと新幹線に安く乗れるんですよね!と言われたこともあるので、接客業の女の子たちは私が思ってる以上にカードの中身を知っているのだと感じました。
■管理人のコメント
この方は、ゴールドカードを「ステータス」として見ているのではなくて、特典に価値を見出しているのが印象的です。
ゴールドカードを持ち、さらに年会費の元が取れればバッチリですね。
この方が使っているキティちゃんのカードというのは、セディナカードのゴールド版です。
ゴールドカードとは関係ありませんが、かわいらしいキャラクターデザインのカードもたくさんあるので、興味がある方は、ぜひこちらのページもご覧ください。
→可愛すぎてたまらない!キャラクターデザインの年会費無料クレジットカード
自立しているイメージがある
茨城 10代女性 大学生
ゴールドカードを使っている人を見ると、自立しているんだなというイメージが強いです。仕事をしっかりしていて、ある程度の給与がないとゴールドカードを持つことができないですから。
あとは、強気な女性なのかなというイメージもあります。また、結婚している女性だと、旦那さんの仕事の地位が高いのかなと思ってしまいます。
ゴールドカードを持っているから、その人に対しての接し方が変わるかというと、そんなことはありません。
ただ、カードは使い方で、その人柄が出てしまうので、見せびらかして使うような人は、ちょっと嫌だなと思ってしまいます。いくらゴールドカードを持っていても、かっこよくさりげなく使える人が、かっこいいなと思います。
■管理人のコメント
若い方の意見ですが、よくいえば自立していて仕事ができる、悪くいえば強気な女性という印象を与えるのがゴールドカードです。
また、既婚女性の場合は夫がゴールドカードを持っていると、その家族カードなどで妻もゴールドを使っていることが多いです。
そういう意味で、既婚女性がゴールドカードを使っていると、間接的に夫の評価も上がるというのは、意外な意見でした。
空港ラウンジが使えるのが良かった
大阪府 30代女性 無職(専業主婦)
女性がゴールドカードを持つ場合、働いているかいないかで、ずいぶん意味合いが違う気がします。まず働いている場合ですが、これは男性がゴールドカードを所有するとき同様、収入がある程度多い、または大企業の正社員として勤務しているかが条件になると思われます。
キャリアウーマンでバリバリ仕事をこなし、自分に自信がある人が多く所有している印象があります。
続いて、働いていない女性がゴールドカードを所有している場合の多くは、ご主人がゴールドカードを持っており、その家族カードとして発行されている可能性が高いと思われます。
ご主人が大企業で働いており、パートや内職とは無縁の優雅な専業主婦が所有しているイメージです。
自分自身、大学卒業後働いた会社でゴールドカードの斡旋があり加入しました。会社の接待の立て替えや上司の交通費の立て替えなど、年間に200万以上使用していましたが、限度額がなく利用しやすかったです。
また空港のラウンジを利用できることも、出張や旅行の際の楽しみでもありました。結婚後は年間費が高く解約してしまいました。
■管理人のコメント
ゴールドカードのよくある特典の一つに、空港ラウンジが使えるというものがあります。私自身、主張時には、空港ラウンジで時間をすごすことが多いのですが、すごく快適なのでおすすめです。
一方で、空港ラウンジでは、ビジネス目的を含めて、単独の女性を見たことはほとんどありません。
セレブ感に浸れます
東京都 30代女性 アルバイト(調剤薬局事務)
私自身が持っているゴールドカードについて、書かせていただきます。
初めはゴールドカードが持てたらかっこいい!だけど年会費が高いのだろうと思って諦めていました。
でも通常のカードからゴールドカードへの移行キャッシュバックキャンペーンや、年間利用額により年会費がかからないことを知って、すぐにゴールドカードへ切り替えました。
届いたときは、セレブ感がありとても嬉しかったです。
ゴールド会員限定サービスや、空港ラウンジサービスを利用する際は非常に鼻が高く感じます。
ただ、日々使用している際には特別感もなくなり、今はオリコカードのような通常のカードでもブラックにしたカードがあったり、人目を感じるようなことはまったくない気がします。
もっともアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードのような、私の中では超高級なイメージのあるカードを持っていれば、もっとワクワクするような気持ちになるのかもしれませんが。
■管理人のコメント
ゴールドカードは、限定特典が多数用意されているので、その点において優越感があります。しかし、人に見せびらかして優越感に浸れるものではないということですね。
私が個人的によいなと感じるのは、ゴールドデスク(サポート)です。旅行前の限度額引き上げなど、クレジットカード会社には何かと電話をする機会があります。
しかし、たいていの場合回線が混雑していて、繋がるのに待ち時間が15分以上かかることも・・・。しかし、ゴールドカードはゴールド専用の回線が使えるので、待ち時間がなくスムーズに、カスタマーサポートに繋がります。
やっぱり年会費が高すぎる
東京都 30代女性 会社員(コンサルティングアシスタント)
私は今現在はゴールドカードは保有していません。しかし、以前は保有していました。
そのゴールドカードは、20代だと一般のカードと同じぐらいの年会費でゴールドカードを作ることができるというカードだったため、せっかくだからという理由で作ってしまったものでした。
でも、30代になったとたん、2.5倍ぐらいの年会費がかかってしまうものだったので、20代のうちにさっさと退会してしまいました。
ゴールドカードに、大きなメリットやステイタスを感じる方もいらっしゃるのはよくわかります。その方たちを批判したり、そういう気持ちは私自身にはありませんが、私にはまったくもってゴールドカードは必要なものではなかったのです。
その後もいろいろな場面で、ゴールドカードへの切り替えをすすめられることはありますが、年会費が高すぎることもあり、切り替えを考えたことはまったくありません。お金持ちだったらもしかすると持ちたいと思うのかもしれないとも思いますが・・・今のところは私には無用の長物のようです。
■管理人のコメント
ゴールドカードは持ちたいけど、やはり年会費が高すぎて持つには至らない。やはり、こういう方がいちばん多いと思います。
この方が使っていたのはおそらく、JCBゴールドエクステージか三井住友カード プライムゴールドです。
いずれも20代限定のゴールドカードで、20代のうちは年会費が安く特典に優れているおすすめのカードなのですが、30代の最初のカード更新時に、通常のゴールドカードに切り替わります。
もしどうしても年会費が気になるようであれば、前述した管理人おすすめのエポスゴールドカードなどは、非常におすすめです。ゴールドカードなのに年会費無料で使えます。
ゴールドカードに対する、女性の意見をたくさん聞いてきました。みなさん、ゴールドのほうがカッコイイけど、年会費が高くて持つまでにはならないといったところ。
一方で、東京にお住まいの女性では、ゴールドカードを実際に使っている方もたくさんいらっしゃいました。また、今は持っていないけど昔は使っていたという口コミも多かったです。
今回は、私が6枚のゴールドカードを厳選して紹介しましたが、やはりそういった方々に対しておすすめしたいNo.1はエポスゴールドカードです。
もちろんほかにも、よいカードはたくさんあります(たとえばアメックスはやはりカッコイイです)。
しかし、年会費無料で持てるゴールドカードというのは、探してもなかなかないので、コストパフォーマンスを考えると、マルイが発行する「エポスゴールドカード」がいちばんかなという意見にたどり着きます。
