楽天プレミアムカード
更新:
楽天プレミアムカードは、楽天市場や関連サービスをよく利用する方にとってメリットの大きい、ポイント高還元カードです。
また世界中の空港ラウンジが、無料で使えます。
ゴールドカードなので年会費はかかりますが、楽天プレミアムカードのポイント還元率や特典を考えると、コストパフォーマンスに優れたカードです。
目次
最大7%のポイント還元率を誇るゴールドカード
楽天プレミアムカードで買い物をすると、どこで支払っても楽天ポイントが貯まります。
楽天ポイントは、「楽天市場」や、本・CD・DVDが買える「楽天ブックス」、旅行手配の「楽天トラベル」など、楽天グループのサービスで1ポイント=1円で使える共通ポイントです。
楽天市場で最大7%のポイント還元
楽天プレミアムカードは、楽天市場で最大7倍のポイント還元率になります。
通常は100円につき1ポイント還元ですが、楽天市場で買い物をしたら、ポイント還元率が最大5倍となり、100円で5ポイント(還元率5%)貯まります(会員ランクによって決定)。
あわせて、後述する「誕生月サービス」によるポイント獲得や、「選べるサービス」で「楽天市場コース」を選択するなど、ゴールドカードならではの特典が加わることで、最大7%のポイント還元となります。
上記は、主要なものだけを集めた場合のポイント還元率です。ほかにもSPU(スーパーポイントアッププログラム)の条件を満たすと、最大16倍のポイント獲得が可能です。
プレミアムカード会員限定 誕生月に+1%
楽天プレミアムカード会員限定で誕生月に楽天市場、楽天ブックスでのお買い物が+1%となります。
つまり、楽天市場の買い物をゴールドカードで行うと本来は5%還元ですが、誕生月に限り6%還元となります。
選べる3つのコースでさらに1%のポイントを上乗せ
楽天プレミアムカードでは、3つのコースが選択できます。
どのコースを選択するかによって、特典が異なってきます。
楽天市場コース
毎週火曜日・木曜日の「プレミアムカードデー」において楽天市場での買い物のポイントが+1%。
トラベルコース
オンラインカード決済でポイントを+1%加算。年2回の手荷物宅配サービスの無料クーポンをプレゼント。
エンタメコース
楽天TV、楽天ブックスでの利用分におけるポイントが+1増加。
仮に「楽天市場コース」を選択し、毎週火曜・木曜のプレミアムカードデーで買い物をすれば、上記の6%にさらに1%が加算され、合計で7%のポイント還元率を実現できます。
コンビニやスーパーでもポイントが貯まる
楽天プレミアムカードは、やはり楽天グループのサービスで利用するのがメリットがいちばん大きいです。
しかし、クレジットカードが使えるお店ならコンビニでもスーパーでも、Amazon.co.jpでも楽天ポイントが貯まります。
ただし、一般のお店で加算されるのは100円につき1ポイントとなります(ポイント還元率1%)。
たばこや書籍、CDなど、あまり値引きがない商品でも、事実上1%割引で買えるので、積極的に活用したいところ。
ポイント加盟店で使うと3倍に
楽天ポイント加盟店でクレジットカード支払いをしたら、2~3倍のポイント還元になります。
■代表的な加盟店
- 出光(いでみつ)・コスモ石油
- ルックコンタクト
- 引越しは日通・アリさんマークの引越社・サカイ引越しセンター
- その他 多数
楽天カードのポイント加盟店は意外と多いので、ガソリンの給油やコンタクトレンズの購入でも、お得にポイントを貯められます。
楽天Edyでの買い物は200円で1ポイント
楽天の電子マネー「楽天Edy」を使って買い物をしたら、200円で1ポイントが付与されます。
楽天カードには、楽天Edyを付帯できます。カードを一枚を持っているだけで、カード決済も電子マネー決済もすべて可能です。
どちらの支払い方法を選んでも、ポイント還元の対象となるのが嬉しいですね。
楽天プレミアムカードの特典まとめ
世界中の空港ラウンジで、軽食やなんとカップラーメンまで食べられます。
口コミでも、ポイント還元率の高さばかりが注目されている楽天プレミアムカードですが、それ以外の特典もかなり充実しています。
特に、プライオリティ・パスの無料提供は、楽天プレミアムカードが評判になる大きな理由です。
プライオリティ・パスがあれば、海外旅行に行ったときも空港ラウンジでフライトまでの時間をゆっくりとすごせます。
プライオリティ・パスに無料登録
世界148ヶ国、1,300ヵ所以上に設置された空港ラウンジを、無料で利用可能な「プライオリティ・パス」に登録できます。
空港ラウンジでは、ドリンクや雑誌・新聞の閲覧、インターネット無線LAN(Wi-Fi)の接続などがすべて無料です。飛行機の出発時間までの間、会員制の落ち着いた空間でゆっくりとくつろげます。
プライオリティ・パスは本来、年間429ドルの登録料が必要なサービスです。実質的には、プライオリティ・パスの無料登録だけでも年会費の元は取れる計算になります。
また、プライオリティ・パスを使わなくても楽天ゴールドカード独自の特典として、国内の主要空港に設置された20ヵ所以上の空港ラウンジを無料で使えます。
特に海外の空港ラウンジでは、ドリンクやアルコールが飲み放題となるだけでなく、食事まで無料ということが多いです。
サンドイッチやパンなどの軽食だけが無料の空港ラウンジが多いのですが、なかにはカップラーメンやお菓子まで食べられるラウンジも存在します。
深夜便で日本に帰国する場合など、搭乗前に小腹がすいたら空港ラウンジで胃袋を満たせます。もちろん費用はいっさいかかりません。
限度額は最高300万円
ショッピング限度額は、最高300万円となっています。
限度額は楽天カードの独自審査によって個別に決まるので、300万円分のカード利用枠がもらえるかどうかはわかりません。
しかし、最高限度額300万円なら、高額の買い物でも気にすることなく、楽天プレミアムカード一枚で決済できます。
あまり利用限度額を上げたくない方は、サポートデスクに電話をして限度額を下げることも可能です。
最高5,000万円の付帯保険
楽天プレミアムカードは、「国内・海外旅行保険」と「動産総合保険(ショッピング保険)」の2つを付帯しています。
旅行保険は、国内・海外旅行を問わず最高5,000万円を補償します。
旅行保険は「自動付帯」なので、旅行代金を楽天プレミアムカードで支払っていなくても、カードを保有しているだけで保険の対象になります。
繰り返しになりますが、動産総合保険(ショッピング保険)は年間最高300万円まで補償対象です。
楽天プレミアムカードを使って購入した商品が万が一、盗難や破損にあっても、購入日より90日以内なら年間300万円まで楽天が補償します。
これらの充実した付帯保険は、楽天ゴールドカードならではのしっかりした補償といえるでしょう。
紛失時も安心の補償制度
楽天プレミアムカードは、楽天市場などインターネットでの買い物に使う機会も多いと思います。
その際に気になるのが「セキュリティ」です。楽天カードは高いセキュリティと万全の補償内容なので、ゴールドカードを持ち歩くのが不安な方でも安心です。
■カード利用お知らせメール
楽天プレミアムカードで買い物をすると、すぐにカード使用のお知らせメールが届きます。
万が一クレジットカードが不正に利用された場合は、身に覚えがないメールが届くことになりますので、いち早く不正利用に気づき、対処できます。
■商品未着あんしん制度
安心してネット通販にクレジットカードが使える、楽天カードならではの補償です。
楽天市場で買い物をしたときに、もしも商品が届かなかったり、商品が手元に届く前に購入ショップが倒産して連絡が取れなくなっても、楽天が請求を取り消して補償します。インターネット通販での不安要素となるトラブルを、楽天がしっかり守ってくれるので安心です。
■カード盗難保険
クレジットカードが盗難にあったり、ネット上で不正に利用されたりしても安心です。カードが盗難・不正利用されたときも、楽天が損害額を補償します。
もし盗まれた楽天プレミアムカードが不正利用され、クレジットカードの請求金額が高額になっても、カード盗難保険によって守られます。私たちは1円も支払う必要はありません。大きな安心ポイントです。
年会費や入会審査は?
楽天プレミアムカードの入会資格は、満20歳以上で安定した収入のある人です(学生、海外在住は不可)。
楽天プレミアムカード独自の審査がありますが、基準はさほど高くありません。ただ、たまに理由がわからず審査に落ちたという声も聞きますので、入会審査については実際に申し込まないことにはわかりません。
楽天カードは独特の審査方法で有名ですが、少なくとも「楽天グループのサービス利用状況が審査に影響する」ことがわかっています。これは楽天が公式に発言しているので間違いありません。
たとえば、楽天市場での購買履歴や注文のキャンセル履歴などが審査に影響を与えます。
結果は申し込まないとわかりませんが、楽天で買い物をすることが多い人は、その購買履歴を評価してもらえるはずなので、審査にも通りやすいと思います。
楽天プレミアムカードの年会費は1万円+税で、家族カードの発行は一枚あたり500円+税です。
年会費1万円+税のゴールドカードで、年会費429ドルのプライオリティ・パスが無料で使えるのは、楽天プレミアムカードだけです。お得感は非常に大きいです。
楽天プレミアムカードは、申込みから約2週間ほどで手元に届くスピード発行です。
申込に迷ったらJCBがおすすめ
楽天プレミアムカードは、VISA、Mastercard、JCB、American Expressの4種類から好きなカードブランドが選べます。
どのカードブランドを選んでも良いのですが、噂によるとJCBカードを選択すると審査に通りやすいといわれています。
楽天カードのサイトを見ても、楽天がJCBを推奨していることはわかります。
カードブランドに特にこだわりがない場合は、JCBカードを選ぶのがおすすめです。
楽天プレミアムカードの口コミ
通常の楽天カードと異なり年会費がかかりますが、入会特典として年会費相当のポイントが貰えました。
楽天プレミアムカードを持っているとプライオリティ・パスが無料で使えるので、海外の空港ラウンジを利用するときにはとても便利です。
ポイント還元率も1パーセントと十分ですし、Edyもついているので、ふだんの買い物でも使い勝手が良いと思います。
2019/01/28に投稿
ツンさん(@tsunsan )のまねして楽天プレミアムカードをつくって、プライオリティ・パスをゲットしたので、さっそく関空の空港ラウンジへ。ラウンジなんて富豪の集まる場所だと思ってたけど、そうでもなかった(笑)。ラウンジ、快適すぎる。
— Ayako Suzuki (@marble) July 27, 2013
楽天プレミアムカードのプライオリティ・パスが楽しみ。すげーお得じゃーん。
— キイロイオトコ (@quackpie) July 24, 2013
楽天プレミアムカードはプライオリティ・パスの存在がでかいんだよなあ
— ASSに向かって撃て (@Zoomchaka) November 11, 2012
楽天プレミアムカードの資格は、楽天会員登録(無料)済みで、原則として20歳以上の安定収入のある方。金としては緩めの条件ではあるなあ。わたしは一般カードの直近で、引き落とし不可やっちゃったから審査落ちたと思われる。9月にもう一度チャレンジかなー。
— アライユウコ (@yuko985) August 25, 2011
楽天プレミアムカード、2時間で審査通った。お前ら審査してないだろうと。
プライオリティ・パス目当てでもコスパが良い
ポイント高還元カードとして、ユーザー評価も高い楽天カードのゴールドカードです。
通常の楽天カードよりもポイント還元サービスをさらに充実させ、おまけに旅行保険の拡大とプライオリティ・パスもついています。
プライオリティ・パスがあれば、世界中の空港ラウンジを無料で利用できます。
私も利用する機会が多いのですが、海外の空港ラウンジでは軽食やソフトドリンク、アルコールも無料であることが多いです。
この内容で年会費1万円+税というのは破格で、プライオリティ・パスが欲しいために楽天プレミアムカードに入会する人も少なくありません。
また、楽天は最近、SPU(スーパーポイントアッププログラム)を展開しており、楽天カードのポイント還元率を強化しました。
SPUを最大限に活かすと、ポイント還元率は7%以上(最大16%)になり、通常の楽天カードよりもかなりお得になります。
高いポイント還元率、充実した特典、どちらをとってもコストパフォーマンスに優れた楽天らしいカードだと思います。
※入会キャンペーン中につき、実質、初年度年会費無料で使えます。
