ミライノ カード GOLD
更新:
ミライノ カード GOLDは、住信SBIネット銀行のゴールドカードです。
住信SBIネット銀行では、以前は「SBIカード」を発行していましたが、2017年7月31日に新規募集を停止しました。
SBIカードの代わりとして、新たに誕生したのがミライノ カードシリーズ。ミライノ カード GOLDは、一般カードよりも上位グレードになります。
ミライノ カードと比較して、JCBプラザの利用や各種優待サービスが受けられるなど、特典が充実しています。
※金額・手数料表記はすべて税込です。
目次
スマートプログラムのランクが2段階アップ
住信SBIネット銀行には、「スマートプログラム」というサービスがあります。利用状況に応じ、ATM手数料や、他行宛振込手数料が無料になる回数やボーナスポイントの優待が受けられます。
ミライノ カード GOLDの引落し口座を、住信SBIネット銀行に指定すると、判定ランクから2ランクアップします。
ランク1 | ランク3 | ランク4 | |
---|---|---|---|
ATM利用手数料(引き出し)無料回数 | 月2回 | 月7回 | 月15回 |
他の金融機関あての振込手数料無料回数 | 月1回 | 月7回 | 月15回 |
最初からランク3での利用が可能なので、たとえば週1回のペースでATMからお金を引き出したり、振り込んだりしても、月末まで無料で使い続けられます。かなり使い勝手がよいです。
無料回数を越えたときのATM利用手数料は1回110円、他行宛振込手数料が1回157円。
またランク2の利用条件(総預金の月末残高が30万円以上など)を満たすだけで、最高ランクになれ、無料回数が月15回と倍増するのも魅力的です。
世界中のサポートデスクが利用できる
JCBプラザは、世界中で利用できるJCBのサポートデスクです。
日本人が観光や出張でよく行く機会の多い国の主要都市に設置されており、旅先で困ったときや相談したいことがあれば気軽に立ち寄れます。
ホテルやレストラン、オプショナルツアー、各種チケットなどの予約や観光に関する問い合わせを、JCBプラザスタッフが日本語で応対します。現地の言葉がいっさい話せなくても問題ありません。
無料Wi-Fiサービスもあり、通信制限を気にせずにネットが使えるのも助かります。
また世界9つの都市に「JCBプラザ ラウンジ」があり、無料ドリンクや荷物の当日一時預かり、日本語新聞や現地ガイドブック、情報誌の閲覧などのサービスも受けられます。
ほかにも国内・海外旅行保険が付帯するなど、国内外問わず旅行や出張に行く機会が多い人などに使いやすいカードとなっています。
年会費
年会費は3,300円。
ただし、年間100万円以上の利用で次年度の年会費が無料になります。
月8.5万円ほど利用すれば、年会費無料で利用できる計算です。
メインカードにするにしてはポイント還元率がやや低いので、旅行代金を支払い旅行保険を付帯するなどの活用方法が向いています。
申し込み年齢は20歳から(学生不可)と、ミライノ カードの18歳以上と比べると少し上がっています。
ミライノ カードと共通の特典
住信SBIネット銀行のスタンダードカードが、「ミライノ カード」です。
一部の優待特典は、ミライノ カード GOLDと共通しています。
ポイント還元率はいつでも1%
クレジットカードの利用金額に応じ、ミライノ ポイントが1,000円ごとに5ポイント貯まります。
ポイントの使い方は2パターンあり「スマートプログラムポイントとの交換」と「カードの請求金額から値引き」が利用できます。
いずれもポイント還元率は1%なので、お得にポイントを使えます。
◆スマートプログラムポイント(スマプロポイント)との交換
住信SBIネット銀行のスマプロポイントに交換することで、現金キャッシュバックやJALマイルへの交換が行なえます。
(ミライノ ポイントの交換レート:ミライノ ポイント1ポイント=スマプロポイント2ポイント)
現金への交換レートは「1ポイント=1円相当」なので、ポイント還元率は1%です。
またJALマイルへは「100ポイント=40マイル相当」で交換できます。
ミライノ カードは、住信SBIネット銀行の口座を持たなくても発行が可能です。
ただし、現金キャッシュバックやJALマイルに交換したい場合は、住信SBIネット銀行の口座開設が必要不可欠です。
◆カードの請求金額から値引き
クレジットカードの請求額に、ミライノポイントを充当できます(1ポイント=2円相当)。
住信SBIネット銀行の口座を持っていない人でも、ポイントの使いみちがあります。
以前は1ポイント=1円相当でポイント還元率は0.5%と低かったのですが、2019年5月から2倍にアップしたので、スマプロと交換するのと同じポイント還元率1%になりました。
電子マネーのQUICPayが使える
ミライノ カードは、電子マネーQUICPay(クイックペイ)を搭載した一体型のクレジットカードです。
コンビニやスーパー、ドラッグストアなど、QUICPay対応店舗での支払いに使えます。
読み取り端末にかざすだけで支払いが完了します。後払い型なので、残高不足や追加チャージの必要もなく、スマートに買い物ができます
QUICPayで利用した金額は、クレジットカード利用金額と一緒に請求・引落しされ、ポイントの付与対象になります。
また、ミライノ カードはApplePayにも対応しています。
ミライノ カード GOLDはGETすべき?
ミライノ カード GOLDは、ミライノ カードと同様に、住信SBIネット銀行に口座を持っている人が利用することに大きなメリットがあるカードです。
ミライノ カードは以前のSBIカードとは違い、住信SBIネット銀行に口座を持っていなくても発行が可能なクレジットカードです。
ただし、口座を持っていない人に関しては「似たような特典があるゴールドカードのほうがおすすめ」という印象を持ちました。
住信SBIネット銀行のスマートプログラムのランクを上げ、ATM手数料や他行宛振込手数料が無料になる回数を増やしたい人にとっては、かなりよい使い心地だと思います。
