エポスゴールドカード
更新:
エポスカードは、全国10,000店舗以上での優待が受けられるメリットから、若者を中心に高い人気を得ている年会費無料のクレジットカードです。
丸井グループが発行するクレジットカードで、「マルイ」での利用時に、ポイント還元率がアップするなどの特典があります。
そんなエポスカードをアップグレードしたものが、エポスゴールドカードです。
エポスカードは、上位ランクになるほど、お得感が上がるといわれています。また、さらに上位のプラチナカードを手に入れるには、まずはゴールドカードを使い倒さなくてはなりません。
また、年間50万円以上使うと「次年度以降はずっと年会費無料で使える」のもメリットです。
エポスゴールドカードは、20歳以上の方なら申し込み可能です。
目次
エポスゴールドカードの特徴
一般カードとゴールドカードの大きな違いは、「年会費とポイント」です。
エポスゴールドカードは年会費がかかってしまいますが、そのぶん利用額が大きくなるほど、ポイントがたくさん貯まりお得になります。
年会費無料のスタンダードカード「エポスカード」については、下記の記事も参考にしてください。
あわせて読みたい:
エポスカードはデザインがおしゃれ!マルイのセールとカラオケ優待が評判
さらにパワーアップしたポイント還元
クレジットカードの利用200円ごとに、1ポイントが貯まります(リボ払いの場合は2ポイント)。
このポイントは、1ポイント=1円として、マルイでのお買い物券、スタバカード、クオカード、Amazonギフト券、ドコモポイントやauポイントなどと交換できます。
エポスカードは、百貨店の「マルイ」が展開するカードです。マルイで利用すると、200円ごとに2ポイント(リボ払いなら3ポイント)が貯まります。もちろん、百貨店だけでなく、「マルイの通販」で使ってもポイント還元率は同じです。
そのほか、全国10,000店舗を超える提携店で使うと、ポイント還元率が最大5倍にアップします。提携店にはさまざまなレストランやカラオケ、遊園地、温泉、美容院などがあり、この優待もエポスゴールドカードの強みとなっています。
エポスゴールドカードならではのメリットが、ポイントの有効期限が無制限になるサービスです。エポスカードで貯めたポイントは、通常2年で有効期限を迎えます。
しかし、ゴールドカード会員になれば、有効期限は廃止され、ポイントの失効がなくなります。ふだんあまりクレジットカードを使わない人でも、じっくりポイントを貯められるので安心です。
そしてもう一つの特典が「年間ボーナスポイント」です。
エポスゴールドカードは、
- 年間50万円以上の利用:2,500エポスポイント
- 年間100万円以上の利用:10,000エポスポイント
がもらえます。
ちなみに、年間50万円以上を使った時点で、年会費が無料になるのでさらにお得。もしエポスゴールドカードを年間100万円使うと、
ボーナスポイント1万+通常ポイント5,000=1年間で15,000ポイントが貯まり、さらに年会費は0円になる
という、非常にお得なカードに進化します。
マルコとマルオの7日間
エポスゴールドカードは、マルイで使うと非常にお得です。
ポイント還元率が2倍になるだけでなく、年4回開催されるカード会員限定イベント「マルコとマルオの7日間」に招待されます。
このイベントは、すべての商品が10%OFFで買えるビッグイベント。もちろん通販も対象になります。通販の場合、エポスカードで支払うと、送料が無料になる特典もついています。
ポイント還元率だけでなく、優待特典も手厚いのがエポスカードの特徴です。
旅行に強いエポスゴールドカード
ゴールドカードは、旅行関連特典も充実。国内・海外旅行を楽しむときにも、エポスゴールドカードが力を発揮します。
ゴールドカードならではの特典として、国内とホノルル・仁川をあわせた20ヶ所以上の空港ラウンジを無料で利用できます。これらのラウンジは、エポスゴールドカードを提示するだけで、無料で入室できます。
そして、レストランや人気の温泉宿についても、優待価格で利用できます。こちらも、ゴールドカードならではの特典です。温泉に行きたいなら、ゴールドデスクを通じて予約する、または専用サイトから申し込むだけで、優待割引を受けられます。場合によっては、お部屋のアップグレードなどのVIP優遇になるケースも。
また、海外旅行保険は最高2,000万円を自動付帯。旅行代金をエポスゴールドカードで支払っていなくても、カードを持っているだけで保険が適用になる便利な旅行保険です。
VISAゴールドの特典
Visaゴールドカードの特典には、以下のサービスがあります。
- 国際線の手荷物預かりが15%OFF
- 手荷物宅配が1つ500円(2つめ以降は15%OFF)
- 海外モバイルWi-Fiルーターのレンタル料を40%OFF
- 国内レンタカー代金が約15%OFF
- ビジネスウェア月額利用サービス「着ルダケ」の初月最大無料
手荷物宅配やWi-Fiルーターの割引は、非常に使い勝手がよいと思います。
ビジネスウェア月額利用サービス「着ルダケ」は、有料のクリーニング保管サービスです。初月は無料で使えるので、お試ししてみるのもよいかもしれません。次のシーズンまでかさばるスーツなどを保管してもらえるのは、結構ありがたいサービスだと思います。
年会費は実質無料
エポスゴールドカードの年会費は、5,000円(税込)です。
しかし、年会費を無料にする方法が2つあります。
1つめは、年間50万円以上クレジットカードを使うこと。毎年50万円以上カードを使うと、エポスゴールドカードは、次年度以降は年会費無料で使えます。
そして2つめの方法。
それは、通常のエポスカードからインビテーション(招待)を受けて、ゴールドカードにアップグレードすることです。
エポスゴールドカードはネットから直接申し込めます。しかし、最初は一般カードからスタートし、エポス側から「ゴールドカードにアップグレードしませんか?」という案内をもらい切り替えると、年会費は永年無料になるのです。
条件なしで「年会費永年無料」で使えるゴールドカードは、とても貴重です。まずは一般カードを使い倒し、ゴールドカードのインビテーションを待つことをおすすめします。
ちなみに、エポスカードの口コミ情報によれば「初年度で20万円使ったらゴールドのインビテーションがきた」とのこと。
ゴールドカードへのハードルは低めで、だいたい年間20~50万円程度を使えば、切り替えの案内が届くと思います。
カードブランドはVISAのみ。しかし、Visaは普及率が高いので、カードブランドにこだわりがなければ、特に大きなデメリットではないと思います。
エポスゴールドカードはGETすべき?
管理人がこのカードを手に入れるべきかどうか、独断と偏見で判断します。
まず、年間50万円以上使うのなら、一般カードよりもゴールドカードのほうが圧倒的にお得です。
ゴールドカードは、ポイントの有効期限が無期限となり、利用額に応じてボーナスポイントがもらえます。仮に年間100万円を使うと、ボーナスポイントとあわせて15,000ポイントが貯まり、非常にお得。
年会費も、年間利用額50万円以上で次年度以降が無料に。ただし、インビテーション(招待)をもらいアップグレードした人は、「年会費は永年無料」で使えます。
ゴールドへの切り替えはそこまで難しくないようなので、個人的にはまず一般カードからチャレンジし、インビテーションを待つ戦略をおすすめします。
エポスゴールドカードの口コミ
学生でアルバイトの身でも作る事ができました。
エポスカードのメリットは、丸井で年に4回ほど開催される10%オフセールや、割引特典の豊富さでしょうか。
割引特典に関しては、飲食店はもちろん、遊園地、水族館、カラオケなどのアミューズメント施設、スパや温泉など、割引対象のバリエーションがとにかく豊富です。
私は観劇が趣味なのですが、会員限定で優先的にチケットを購入できたり、指定の公演を割引価格で購入できたりするので、とても重宝しています。
なかでもエポスゴールドカードは、海外旅行時にとても重宝しています。
傷害保険額が通常のエポスカードよりもアップ、国内外の空港ラウンジも無料で利用可能、サポートも非常に充実しているため、ちょっとしたトラブルのときも、たいへんお世話になりました。
また、専用アプリで次回の支払いやポイントの確認が簡単にできるのも、使いやすいポイントの1つだと思います。
2018/04/07に投稿
エポスカードからのインビテーションでグレードアップをしましたので年会費は無料。
年に100万円以上利用しているので、毎年1万円相当のボーナスポイントのプレゼントがあります。ポイントの有効期限も無期限です。
最近は、あまりマルイを利用しなくなり、ラウンジや優待店もほとんど利用しなくなったので、愛着のあるカードではありましたが、サブカードとして主に利用にしています。
デザインも、ゴールドの輝きがきれいなカードだと思います。
2018/04/10に投稿
一般カードからゴールドへのランクへのアップグレードのハードルは、それほど高くはありません。
都内から離れると、ポイントアップなどで提携しているお店が少なくなります。
2018/04/12に投稿
エポスゴールドカードは、通常のエポスカードよりもポイントが貯まりやすいのでお得だと感じています。ポイントの有効期限もありません。
私は生活費をエポスゴールドカードを使って支払いをしています。また、選べるポイントアップショップを登録してお買い物をすることも多いので、あっという間に多くのポイントが貯まります。
カラオケの「ビッグエコー」で、室料やコース・プランの優待割引があります。ビッグエコーは毎月1回利用しますので、かかせないカードとなっています。
2018/04/15に投稿
ゴールドカードとしては、かなり取得しやすく、アルバイトでも年100万円程度使っていればインビテーションが来ます。
もちろん年会費無料です。
2018/12/20に投稿
エポスゴールドカードは普段は還元率0.5%なのですが、リボ払いにすることによって、還元率が2倍になります。年間100万円使用するとボーナスとして1万ポイントがもらえるため、還元率は2%まで上がります。
さらにゴールド会員特典として、選べるポイント3倍があり、3カ月ごとに変更可で、3つまで登録できます。登録できるお店はたくさんあるので、私は支払額の大きい保険料や車検代、ホテル宿泊代などに使用しています。
エポスプリペイドカードの発行は、無料。貯まったエポスポイントを移行すれば、1ポイント1円でVISA加盟店ならどこでも使えます。
また、最近はファミリー間のポイント移行が自由にできます。また家族の年間の利用額に応じて、先ほどの1万ポイントとは別にボーナスポイントもあります。
ポイントの有効期限もなく、空港ラウンジや自動付帯の充実した海外旅行保険がある点も嬉しいです。
2019/01/28に投稿
エポスゴールドカードは入会金も年会費も永年無料なのに、空港で他のゴールドと同じようにラウンジ入れるからめちゃありがたい。みんな作るべき。マルイでそんなに買い物しないのに招待状来たから、固定費をクレジット払いにして毎月コンスタントに使うようにしてたら入会できる気がする。
— サヤ (@sayapique) 2015, 3月 19
「一部のお客様のみにエポスゴールドカードに年会費無料継続の切り替え可能」というご案内が届いたんだけど、殆どの人に届いている模様。今までどおり年会費無料でちょっとグレードアップするよ!という内容のようなのでゴールドカードに替えとこ。
— 西園@コミケ88らんま1/2やります (@ama_nishi) 2014, 5月 21
上質を知る男、おりりんは実はエポスゴールドカードを所持しており、平日であればなかなか良いホテルが結構安くなるというツテを持っているのだが、問題は同行する相手がいないことだ。
— 折沢青弥(おりりん) (@seiyaorisawa) 2014, 5月 20
エポスゴールドカードにアップグレードしてみたけどやっぱりデザインカードかわいくてすごく気に入っていたのでちょっとだけ後悔してる。まー気を取り直してバーゲンまだまだ闘ってきます。にこにこ☺
— 香子 (@_cheeeep) 2013, 6月 29
何故かエポスゴールドカードへのインビテーションが届く。ほとんど使ってないのにwまぁ年会費無料ということでとりあえず切り替えてみます。
— かと (@hi_royuki) 2012, 12月 30
あわせて読みたい:
エポスカードはデザインがおしゃれ!マルイのセールとカラオケ優待が評判
