評判をチェック!Yahoo! JAPANカードの口コミを調べて気づいたこと
更新:
2015年4月にリニューアルして新しく誕生したYahoo! JAPANカードは、Tポイントとクレジットカードが一体型となっていることや、Yahoo!ショッピング、ロハコと言ったネット通販でのポイント還元率倍増特典などで話題です。
ポイント還元がTポイントで行われることや、これまでJCBしか選べなかったカードブランドに、VISAとMastercardが加わったことで、選択の幅も広がりました。
Yahoo!JAPANが投入してきた年会費無料の大本命カード、ネットの口コミはどうなのか、早速評判をチェックしてきました。その結果、意外なことがわかりました。。。
Yahoo! JAPANカードの口コミまとめ
ネットでの口コミ評判を調査してみました。
■良い口コミ
◯17:51申込み完了、17:53審査完了メールマジ速すぎワロタwww◯ぶっちゃけ電子マネーチャージでポイント付かなきゃJCB選ぶ必要低いわけだけど結局ポイント付くのこれ?
◯Yahoo!ショッピング・ロハコを利用の場合のみ還元率2%、それ以外での利用では還元率1%
◯俺は10日の朝に申し込んで、午後3時頃に可決メールだったよ
◯ポイント付与についてヤフーから回答が来た。(・∀・)Y
今回確定したのは電子マネーのチャージにポイントが付くことと、100円=1Pは支払いごとじゃなくて一ヶ月の請求総額に対して付くということ。
これで心置きなく、100円未満の買い物にも使えるw■チャージが「可能」な電子マネー
・nanaco(JCBのみ)(※2020年3月12日以降nanacoクレジットチャージサービスにヤフーカード登録はできなくなりました。)
・スマートICOCA
・au PAY(MasterCardのみ)
・モバイルSuica(Suicaカードへのチャージは不可)■チャージが「不可」の電子マネー
・Suica(モバイルSuicaへのチャージは可能)
・楽天Edy
・WAONなお、チャージが可能な電子マネーでは、チャージ金額100円につき、1ポイントのTポイントを獲得できます。
◯nanacoチャージできるJCBにしときゃよかったな・・・
↑
自分はnanacoチャージのためにJCBにしたようなもんだ。
↑
YahooカードもJCBならnanacoのチャージでTポイント加算されるの?
↑
される
■悪い口コミ
◯YahooJCBが良かっただけに新Yahooカードのカードフェイスにはガッカリだよな◯やっとキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
枠は10万しかなかった…
こんなもんか?◯yahooカード、どんなのかと思ったら普通に店で使うぶんには1%か。
REXでいいんじゃない?◯今日届いた
外で出すカードでは無いから良いんだけど、デザインはイマイチだな◯Yahoo!ショッピングの1%を含めて3%なんですよね?
↑
Yahoo!ショッピング通常1% + カード支払い通常1% + カードボーナス1% = 3% って感じかね?
↑
実質、クレカ還元率2%だね
掲示板では、早くも公式サイトでは見つけにくい貴重な情報が口コミされていました。
まず、審査のスピードはかなり速いです。もちろん、カードブランドによって審査基準は異なりますが、Yahoo! JAPANカードの場合、結果が出るのが速いケースが多いです。
私自身、Yahoo! JAPANカードに申し込みをし、審査スピードの爆速さに驚きました。
あくまでも私のケースとなりますが、Web申し込み完了後、2分で審査が完了しました。在籍確認なども特にありませんでした。
その後、申し込みから5日でYahoo! JAPANカードが自宅に届きました。
私の、Yahoo! JAPANカードの申し込みから入手までの体験談は「Yahoo! JAPANカードの審査は2分で終わる!申込から審査、到着までの軌跡」で紹介しています。あわせてご覧ください。
Yahoo! JAPANカードはVISA、Mastercard、JCBの3つのブランドが選択できます。
悪い口コミではカードデザインがあまり良くないとの意見が目立ちました。
また、ポイント還元率に関してですが、最大ポイント還元率3%に見えますが、実は実質的な還元率は2%とのこと。Yahoo! JAPANカードは、ネット通販のYahoo!ショッピングまたはロハコで利用すると、3%のポイント還元が受けられます。
しかし実際には、Yahoo! JAPANカードを使わなくても上記のネット通販で買い物をすると、1%のポイント還元が受けられるので、このクレジットカードそのもので発生しているポイントは、事実上は2%になるというのです。
通常時1%、同系列の通販利用でポイント倍増というのは、楽天カードと同じであることからも、Yahoo! JAPANカードが楽天カードを意識して作られたものだとわかります。
SNSでの意見も見てみました
何回も言ってるけどYahoo! JAPANカードポイント貯まる~えげつないほど貯まる~
光熱費通信費全部カード決済に加えてネットでの買い物をポイント10倍の時にヤフーショッピングで買って月2000ポイントくらい貯まる~
Yahoo! JAPANカードの回し者かってくらいダイマしてる— 何も梨男 (@nanimonashio) 2018年1月18日
カード入会申込してから1分で審査完了。Yahoo!仕事早すぎでしょ。
— BUCCHI AOKI (@hakugaku) 2015, 4月 12
Yahoo! JAPANカード入ったらそんなにポイントもらえるのか…作ろうかな
— ブイレ (@kitaetemasu) 2018年1月15日
三菱のクレカ3年くらい使ってるけどポイント少ないな〜と思ってたら、還元率が0.1%だった。楽天とかYahoo! JAPANカードは1〜3とか4%らしいから雲泥の差だね。
乗り換えようかな〜— ユズ@みかん (@isamudaisonn) 2018年1月12日
楽天カードマンの楽天カードを解約した。何のメリットもなかった
今後はyahooのカードでポイントを貯めて携帯料金の支払いに使うかな
— あさま (@asamas) 2015, 4月 11
Yahoo! JAPANカードが届いた。黒のVISA。デザインはちょっと安っぽいかな。Yahoo! JAPAN JCBの方がかっこよかったと思う。まーどうせネット専用になるから何でもいいか。
— coppelle (@coppelle) 2015, 4月 6
SNSでは、幅広い意見を得ることができました。
掲示板の評価と被る部分もありますが、Yahoo! JAPANカードは「楽天カード」やソフトバンクが新しくリリースした電子マネー「ソフトバンクカード」と比較されることが多いです。
また、審査の速さは評判が良い一方で、カードデザインの安っぽさは掲示板でもSNSでも指摘されていた点です。公式サイトにも「最短2分で審査」と書いてあるだけに、審査のスピードには相当力を入れているのだと思います。
安定の楽天カードとYahoo! JAPANカード
現状では、他社のカードと比較して決定的なスペックの高さは見えません。ただし、「Tカード一体型、Tポイントが貯まる」という点は、十分このカードを選ぶ理由になりうると思います。
主な比較対象は楽天カードになると思いますが、あなたが楽天ポイント派か、それともTポイント派かを考えると、どちらのカードを選ぶべきなのかが見えてくるかもしれません。
