3%値引きが評判のウォルマートセゾンアメックスに関する口コミまとめ
更新:
ウォルマート・セゾン・アメリカン・エキスプレス・カードは、おもにスーパーの「西友」での特典が豊富なクレジットカードです。
なぜこのような名前が付いているのかというと、西友はアメリカのスーパー、ウォルマートの子会社だからです。
以前はそれほど目立たない、年会費無料のクレジットカードだったのですが、2014年に特典を改定してから、爆発的な人気のカードとなっています。
その理由は「西友での買い物が毎日3%OFF」になったからです。
生活圏に西友がある人にとっては、ウォルマート・セゾン・アメックスカードは非常にメリットが大きいです。
最近、注目度の高まっているウォルマートカード、利用者の口コミはどうなのか、調べてみました。
年会費は無料。生活費の決済に利用しています。
2018/07/12に投稿
ウォールマートセゾンカードで西友でお支払いすると毎日が3パーセントオフで買い物する事ができ、主婦の私としてはお得です。
2018/04/09に投稿
西友での利用が毎日3%オフで、5%オフになる日もあります。
貯まるポイントが永久不滅なので、ポイントの有効期限を気にする必要がありません。
また、ネットで買い物をする際に、セゾンポイントモールを経由するとポイントが貯まります。
2019/01/18に投稿
ウォルマートカードは、西友で買い物する時に使っています。
西友での買い物がいつでも3%OFFになり、セゾンカードの日は5%OFFになるのでとてもお得です。ただし、3%OFFで買い物した時は永久不滅ポイントが貯まりません。
また、楽天西友ネットスーパーでの利用時も2%OFFになります。
年会費が無料なので使いたいときだけ気兼ねなく使えるのが良いです。これからも使い続けるつもりです。
2019/01/28に投稿
ネットの口コミ評判はどうか
人気の高いカードだけあって、口コミも多かったです。貴重な意見をたくさん聞くことができました。
セゾンカードを複数所有すると限度額が下がる
◯追加で別のセゾンカード申し込んだらウォルの枠下げられちゃった
↑
俺と同じだ。ちなみにショッピング枠60万→25万になりました。
まず気になったのは、複数のセゾンカードを持つ場合、ショッピング限度額は共通になるということです。
あなたの与信として、セゾンカードが利用限度額100万円を割り当てた場合、2枚のセゾンカードを持つと、それぞれの限度額が50万円ずつとなってしまいます。
「新しくウォルマートセゾンアメックスを発行すると、自動的に以前持っていたセゾンカードの限度額を引き下げられた」との口コミがいくつかありました。
発行までのスピードが早い
◯ここ申し込んでどのくらいで本人確認の電話くる?
↑
ネットで申し込んだら10分で携帯に電話あった。
◯1週間ぐらいかかったな
申込みから発行までのスピードは早いです。
セゾンパールやインターナショナルのように、最短即日・翌日の発行は厳しそうですが、審査結果はすぐにわかります。
その後、手元に届くまでに1週間ぐらいかかります。
Amazonの利用でポイント2倍
◯3%割引とAmazon利用でお得なカード
↑
Amazon利用でなにかあったっけ?
↑
セゾンAmexは海外利用はポイント2倍
Amazon通販買物は海外利用に該当
意外な使い方としては、Amazon.co.jpでのメリットです。
ウォルマートセゾンは、海外での利用で永久不滅ポイントの還元率が2倍になります。
実は、Amazon.co.jpでの買い物は「海外利用扱い」となるため、Amazonでお得に使えるクレジットカードでもあります。
セゾンパールよりもお得になりやすい
◯ウォルマートとパールの比較
共通
毎月「第1・第3土曜日」西友などで5%オフ
海外ポイント2倍
アメリカン・エキスプレス・コネクト
アメリカン・エキスプレス・トラベル・サービス・オフィス
ウォルマートのみ
毎日西友などで3%オフ
パールのみ
エクスペディア料金ご優待
海外用Wi-Fi・携帯電話レンタルサービス
コートお預かりサービスご優待
ハーツレンタカーご優待
ワールドおみやげサービス
星野リゾート「界」宿泊ご優待
国内リゾートホテル「休暇村」ご優待
ヘアサロン「Ash(アッシュ)」ご優待
整体・リフレクソロジー「リフレーヌ」ご優待
高級タイムセールサイト「LUXA(ルクサ)」ご優待
「カレコ・カーシェアリングクラブ」ご優待
全自動クラウド型会計ソフト「freee(フリー)」ご優待
◯ウォルマートカード
→毎日3%還元、月10,000円分買い物で、年間3,600円還元
◯ウォルマートカードなら 西友内無印は毎日3%オフ
◯ウォルマートもってたら ほんとに パールは使い道がまったくない
無理やり年会費引き落とし用にしようとは思ってるが それもウォルマートでも足りるんだよな 実際
年会費無料で使えるアメックスカードには「セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード」も人気が高いです。
セゾンパールアメックスでは、年1回以上の利用またはキャッシング利用で、年会費無料になります。
ウォルマートセゾンと同様に、毎月第1・第3土曜日は西友・リヴィンで5%OFFで買い物ができます。
ただし「毎月3%OFF」の割引特典はないので、西友などのスーパーで買い物が多い人は、ウォルマートセゾン1択になります。
セゾン系のアメックスカードについては、下記の記事で比較しています。あわせて参考にどうぞ。
そのほかの口コミとしては「カードデザインは実物の方が良い」などの意見もありました。
SNSの口コミ・評判
Twitterでは、ウォルマートセゾンカードを高く評価する声が多かったです。
やはり、普段から西友を利用している人にとっては、毎日3%OFFであることは、大きなメリットです。
3%OFFのときは永久不滅ポイントは貯まりませんが、毎月第1・第3土曜日の5%OFF時には永久不滅ポイントが貯まります。
永久不滅ポイントとはセゾンが展開しているポイントサービスです。
1ポイント=約5円程度の価値があり、貯まったポイントはドコモポイントやヨドバシカメラのポイント、さまざまな商品券などと交換できます。
永久不滅ポイントは有効期限のないポイントサービスです。
普段あまりクレジットカードを使わない人でも、自分のペースでコツコツ貯められるのが良いですよね。
西友で使うとかなり強力なウォルマートセゾンカード、年会費が無料で使えるというのも魅力的です。
