ANAマイルがたまるクレジットカードの総まとめ!一番お得なカード

B! pocket

※記事内に広告を含む場合があります

当サイトは更新を終了しました。
長きにわたり当サイトを愛読、応援くださった方々には誠に感謝しております。

※この記事の内容は執筆時点のものです。サービス内容・料金など、現時点の最新情報とは異なる場合がございます。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

ANAの飛行機

ANAマイルが貯まるクレジットカードをまとめました。ポイントが貯まりやすいカード、旅行特典が豊富なカードなどがわかります。

今回は、ポイント還元率の比較をわかりやすくするために、1マイル=3円相当の価値として計算しています。
(一般的にも、ANAマイルの価値は1マイル=3円程度といわれています)

※金額・手数料表記はすべて税込です。

ANAダイナースカード

ANAダイナースカード

入会・継続ボーナスマイル
2,000マイル(入会・継続)

搭乗ボーナス
区間基本マイレージ×クラス・運賃倍率×25%

その他の目立った特典
最高1億円の旅行保険、手荷物の1点無料配送、空港ラウンジ、エグゼクティブダイニング

年会費
29,700円

一言コメント
コストパフォーマンスは一番高いです。

年会費は高いのですが、その分特典も圧倒的に手厚いのがANAダイナースカードです。

毎年もらえるボーナス2,000マイルに加えて、搭乗ごとにもらえるマイルがアップする搭乗ボーナスもついています。また、ANAカードマイルプラス提携店で使うと、クレジットカードのポイントとは別に、100円または200円ごとに1マイルがもらえます。

ANAダイナースカードは、クレジットカード100円利用ごとに1ポイントが貯まります。このポイントは、1ポイント=1マイルと交換することが可能です(1マイル=3円換算で、ポイント還元率3%)。

また、限定特典として「1,000ポイント=1,200 ANAスカイコイン」との交換もできるので、ポイント還元率においてもトップクラスのクレジットカードとなっています(この場合の還元率は1.2%)。

そのほか、最高1億円の旅行保険、空港ラウンジ、海外旅行時の手荷物無料配送といったトラベル関連特典も豊富。

年会費は、一般的なゴールドカードを上回るほど高いのですが、特典のプラチナカード級の上質さがメリットです。特定のコース料理を2名分予約すると1名分が無料となる「エグゼクティブダイニング」は、その典型で、この特典だけで年会費の元を取ることができます。

ANA JCBワイドカード

ANA JCBワイドカード

入会・継続ボーナスマイル
2,000マイル(入会・継続)

搭乗ボーナス
区間基本マイレージ×クラス・運賃倍率×25%

その他の目立った特典
最高5,000万円の旅行保険、提携ホテルでの優遇

年会費
7,975円

一言コメント
ポイント還元率は普通(1マイル=3円換算だと、還元率1.5%)。

通常のANA JCBカードに特典の追加と、年会費の上乗せを行ったカードです。

ANAのプロパーカードなので、提携ホテルで使うと朝食やウェルカムドリンクのサービスといった優待が受けられます。

そのほか、ANAの機内販売や空港内の店舗「ANA FESTA」にて5%OFFになるといった特典や、提携ホテルの宿泊が5%OFFになる特典があります。また、ANAカード会員専用の割引運賃「ビジネスきっぷ」の購入ができるので、お得感も大きいです。

ポイント還元率は1.5%ですが、年間5,500円を支払うとポイントの移行レートが優遇され、実質3%の還元率になります。
(ただし、この特典を使うには必ず年間5,500円が追加で必要となります)

ANA VISAカード

ANA VISAカード

入会・継続ボーナスマイル
1,000マイル(入会・継続)

搭乗ボーナス
区間基本マイレージ×クラス・運賃倍率×10%

その他の目立った特典
最高1,000万円の旅行保険、Suica一体型の選択可能

年会費
2,200円

一言コメント
初年度年会費無料で使える。2年目以降も実質年会費無料。

ANAカードは、VISAとJCBブランドが選択できます。どちらも基本スペックは同じですが、特典に微妙な違いがあります。

たとえば、ANA VISAカードの場合、初年度無料で使えます。

毎年もらえる継続ボーナスも含めて考えると、実質年会費の安いANAカードとなります。

ポイント還元率は、ANA JCBカードと同じく1.5%で、年間6,000円を支払うと3%の還元率でクレジットポイントをマイルに移行できます。

旅行保険の補償額が少ないことや、搭乗ボーナスマイルの積算率が低い点はデメリットですが、これは年会費無料(に近い)クレジットカードであることを考えると、仕方ないといえます。

ANAカード会員専用運賃「ビジネスきっぷ」が利用できること、空港内店舗「ANA FESTA」や機内販売の5%OFF、ANAカードマイルプラス提携店でのポイント付与などは、ほかのANAカードと同じです。

ANA JCBカード ZERO

ANA JCBカード ZERO

入会・継続ボーナスマイル
なし

搭乗ボーナス
区間基本マイレージ×クラス・運賃倍率×10%

その他の目立った特典
なし

年会費
無料

一言コメント
18歳~29歳の人だけが申し込める限定カード

年会費がいっさいかからないANAカードとして知られているのが「ANA JCBカード ZERO」です。ANAカードは基本的に年会費がかかるのですが、このカードは年会費がかかりません。

ただし、申込できるのは18歳~29歳以下(高校生は不可)のみとなっており、30歳以上は対象外です。また、29歳以下の方も1度しか持てず、5年後の更新期限の段階で、自動的に通常のANA JCBカードに切り替わります。

特典としては、搭乗ボーナス(区間基本マイレージ×クラス・運賃倍率×10%)があるのみで、旅行保険や継続ボーナスマイルなどはありません。

また、クレジットカード利用金額1,000円ごとに1ポイントのクレジットポイントが貯まり、そのポイントは1ポイント=5マイルと交換できます(移行手数料は無料、還元率1.5%)。

ANA JCBカードなどの場合、別途手数料を支払うことで還元率を3%にアップすることができますが、ANA JCBカード ZEROではこの特典はありません。

ANAアメリカン・エキスプレス・カード

ANAアメックスカード

入会・継続ボーナスマイル
1,000マイル(入会・継続)

搭乗ボーナス
区間基本マイレージ×クラス・運賃倍率×10%

その他の目立った特典
最高3,000万円の旅行保険、空港ラウンジ、手荷物宅配サービス、

年会費
7,700円

一言コメント
アメックスなのに年会費は安め。

アメックスとANAの提携カードです。
クレジットカードの利用100円ごとに1ポイントが貯まります。このポイントは1,000ポイント=1,000マイルと交換できるので、還元率は3%です。

ANAの機内販売や空港内店舗「ANA FESTA」などで使うと、ほかのANAカードのように5%オフや、またポイント還元率が1.5倍にアップします。

そのほか、全国のANAカードマイルプラス提携店で使うと、クレジットポイントとは別に100円または200円ごとに1マイルがもらえます。これも他のANAのカードと同じですね。

では、ANAアメックスカードの強みはどこなのかというと、海外旅行保険の補償額が最高3,000万円と手厚い点です。また、海外旅行に行く際には、スーツケースなどの手荷物の無料宅配サービスが受けられます。
(成田、中部、関西国際空港のみ)

そして、国内外の主要空港の29もの空港ラウンジが無料で使えます(同伴者も1名無料)。一般カードで、空港ラウンジが使えるクレジットカードは珍しいです。今回取り上げているカードのなかでは、ANAダイナースカードとANAアメックスカードのみの特典となっています。

また、これは数字上のスペックでは表せないのですが、アメックスとダイナースクラブはホテルやダイニングの優待に強いです。クレジットカードのトラベルデスクや、ダイニングデスクを通じて予約して、受けられる特典の価値が高いです。

ANAアメリカン・エキスプレス・カードの年会費は、7,700円です。通常のアメリカン・エキスプレス・カードよりも、年会費は安くなっています。また、入会・継続ボーナスマイルが1,000マイルもらえるので、実質的な年会費はもう少し安くなります。

年会費はANA JCBワイドカードに近いのですが、特典の中身が異なります。どちらがよいというのは言い難く、この点は好みの問題になるでしょう。

ソラチカカード(ANA To Me CARD PASMO JCB)

ソラチカカード

入会・継続ボーナスマイル
1,000マイル(入会・継続)

搭乗ボーナス
区間基本マイレージ×クラス・運賃倍率×10%

その他の目立った特典
最高1,000万円の旅行保険、PASMO一体型、メトロポイントが貯まる

年会費
2,200円

一言コメント
PASMOオートチャージ機能も搭載。

ANA To Me CARD PASMO JCBという名前が長すぎるので、通称「ソラチカカード」と呼ばれているこのカード。ANAとJCB、そして東京メトロの提携によって誕生したクレジットカードです。

東京メトロが提携に加わることで、PASMOオートチャージ機能がついたり、東京メトロの乗車ごとにメトロポイントが貯まります。また、クレジットカード利用時には、JCBカードのクレジットポイントが貯まります。

メトロポイント、JCBのクレジットポイント、そしてANAマイルを相互交換できるのが、ソラチカカードのメリットです。5,500円のマイル移行手数料を払えば、1ポイント=10マイルと交換できます。(この場合で還元率3%)

ANAカード会員専用の割引運賃「ビジネスきっぷ」の購入、空港内店舗「ANA FESTA」の割引や、機内販売10%OFF、提携ホテルでの宿泊割引といった特典も使えるので、通常のANAカードよりも使い勝手はよいです。

年会費は2,200円ですが、毎年継続ボーナスマイル1,000マイルがもらえるので、実質的にはもう少し安くなります。

ANA提携カードは、種類が本当に多いのですべて紹介できませんでしたが、人気のカードを中心にピックアップしました。

少しくらい年会費がかかっても、最大限のお得感が欲しい方はANAダイナースカード、年会費を抑えたい方はANA VISAカード、そして29歳以下の方限定となりますが、年会費無料で使えるANA JCBカード ZEROあたりが狙い目だと思います。

NEXT:ANAダイナースカードのメリット・デメリット

ANAマイルがたまるカード

この記事の執筆者

執筆者の詳細プロフィール
クレジットカード広場の初代管理人です。年会費無料カードから高級カードまで幅広く所有。最近はお気に入りのクレジットカードをiPhoneに登録して、Apple Payで支払うことが増えました。

より良い情報をお届けするため、疾風AI がメンテナンスを担当いたしました。( 更新)

ありがとうございます。

いま人気のクレカはこれ!