クレジットカードのサインは漢字?それとも筆記体?いやいや適当でもいいんです

B! pocket

※記事内に広告を含む場合があります

当サイトは更新を終了しました。
長きにわたり当サイトを愛読、応援くださった方々には誠に感謝しております。

※この記事の内容は執筆時点のものです。サービス内容・料金など、現時点の最新情報とは異なる場合がございます。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

サイン

クレジットカードで買い物をすると、伝票にサインを求められることがあります。

最近は、暗証番号によるサイン省略も増えましたが、端末やカード会社によって、サインをしなければならない機会は多いですよね?

ちょっとしたことですが、クレジットカードの手書きサイン、皆さんはどうしていますか?

漢字で書くか、筆記体で書くか・・・それとも?

実は、クレジットカードのサインは漢字や英語で書く場合、苗字だけ、名前だけを書くのもOKです。

サインには特に決まりはない

万年筆

クレジットカードの伝票に記入するサインには、特に決まりはありません。

日本語でも英語でも、韓国語でもなんでもOKです。ひらがなやカタカナでも大丈夫です。

ただし、「サインをする度に、サインを変える」のはNGです。

できるだけ、日本語で書くなら日本語で、英語の筆記体なら英語の筆記体で統一するほうが望ましいです。

セキュリティを意識して漢字に?

漢字

サインの種類はなんでもよいのですが、アメックスによると「特に海外で使われる場合は、パスポートと同じ署名が望ましい」とのことです。

パスポートと同じ署名ということは、「日本人なら日本語で」ということになりますよね。

なぜ、パスポートと同じ署名(自国の文字)がよいのかというと、セキュリティ対策が理由です。

JCBも同様に、「キレイすぎるサインや真似されやすい英語のサインは避けたほうがよい」と回答しています。

アメックスとJCBの意見をまとめると、自分だけが書ける、他人が真似しにくいサインを漢字でするのが一番ベストです。

もちろん、サインに時間をかける必要はないので、シンプルですぐに書けるものでOKです。

ちなみに私の場合

私は一応、漢字でフルネームを書いています。といってもかなり走り書きなので、かろうじて読めるかな・・・というレベルです。

他人が真似できないような、適当なサインを書いてます。

上記の内容を踏まえても、「漢字、フルネーム、自分流、適当に早く書ける」といった条件の署名をするのが、一番ベストだと思います。

適当すぎるのはおすすめしません

サイン

では、適当さを追求して上記画像のような「チェックマーク」みたいなサインはどうなのでしょうか?

実はこれ、私の友人がやっているのを見かけて、これでもいいんだーと思い、私も真似して、しばらく実践していたことがあります(笑)。

「チェックマーク」のような適当すぎるサインでも普通に通るのですが、これで一度店員さんに注意されました。

「ちゃんと書いてください」と言われたことがあり、それ以来やってません。

適当なサインでも通る場合もありますが、お店側から「怪しい」と思われないためにも、「サイン書いてます感」は出すべきです。

なぜサインが必要なのか?

クレジットカード支払い

では、なぜ伝票にサインをする必要があるのでしょうか?理由は2つあります。

■店舗側
カード裏面の署名と伝票のサインを照らし合わせることで、本当に本人のカードなのか、不正利用ではないかを確認するため。

■顧客側
お店から提示されたレシートの金額をカードで支払うことを「承認した」という意味でのサイン。

正常に取引が成立したことを証明する「お互いの確認作業」として、クレジットカードのサインが必要なんですね。

もしサインを拒んだ場合、お店側はカードの利用を拒否することができます。

また、サインをせずに無記名のままで不正利用の被害にあってしまうと、補償が適用されないこともあるので、サインは必ずするようにしましょう。

そのほか、サインを書いた伝票はしばらくお店で保管されるので、万が一カードが不正利用された場合、筆跡鑑定などの調査で使われるケースもあります。

サインをすることはメリットに、サインをしないことはデメリットになるのです。

サインをしなくてよいケースも

サインレス決済

クレジットカードで支払うと「サインや暗証番号入力にとられる時間」がかかるため、少ない金額の買い物では使いにくいと思います。

一方で海外に行くと、サインや暗証番号を求められないことが多いです。

特にアメリカなどはカード社会ですから、カードをリーダーに通したら、すぐにレシートが発行されます。

この流れは日本でも広がりはじめ、スーパーやコンビニなどの小額の支払いでは、サインも暗証番号もいらないお店が登場しています。

一瞬で支払いが完了するので、コンビニなどで数百円の支払いにカードを使ってもストレスになりません。

ICチップで読み取りは暗証番号入力

セキュリティ

また、最近は上記の画像のように「金色(または銀色)のICチップが埋め込まれているクレジットカード」が増えています。

ICチップが入っているクレジットカードの場合、サインではなく4ケタの暗証番号(PINコード)をサインの代わりにすることが多いです。

ひと昔前に比べると、クレジットカードの支払い時に、手書きのサインをする機会はかなり減ってきていると感じます。

サインと暗証番号(PINコード)の違いは、以下の記事で詳しく解説しています。

ちなみにクレジットカードを第三者に不正利用された際、正しい暗証番号(PINコード)が入力されていると、紛失・盗難保険の対象外になりやすいです。

そのため「サインで本人証明をしたい」という需要も一定数あります。

こちらの記事も読まれています

この記事の執筆者

執筆者の詳細プロフィール
クレジットカード広場の初代管理人です。年会費無料カードから高級カードまで幅広く所有。最近はお気に入りのクレジットカードをiPhoneに登録して、Apple Payで支払うことが増えました。

より良い情報をお届けするため、疾風 KAI がメンテナンスを担当いたしました。( 更新)

ありがとうございます。

いま人気のクレカはこれ!